ソフト・ウエア

ランスタッド―独フリーランス派遣会社を買収―

総合人材サービス大手の蘭ランスタット(ディーメン)は14日、フリーランス派遣のプラットフォームを運営するドイツの新興企業ツゥワゴ(twago)を買収すると発表した。主力業務である古典的な人材派遣は先行きに懸念があるため、 […]

EVに電力需給の調整効果、VWなどが実証試験で確認

電気自動車(EV)には電力の需給を調整する効果があることが、自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)やフラウンホーファー風力エネルギー・エネルギーシステム研究所(IWES)などが共同実施した研究プロジェクトで確認された。再

独ロボット・自動化設備業界、売上記録更新

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が21日発表した独ロボット・自動化設備業界の2015年の売上高は前年比7%増の122億ユーロとなり過去最高を更新した。最大の部門である総合組立ソリューション(Integrated Assem

仏シュナイダー、アヴィバ買収交渉が決裂

英産業用ソフトウエア大手のアヴィバは15日、仏エンジニアリング大手のシュナイダー・エレクトリックから新たな買収提案を受け、協議を行ったものの、物別れに終わったことを明らかにした。 両社は昨年7月に買収で合意。まずアヴィバ

5月インフレ率、エネルギーを除いたベースで1.2%に上昇

ドイツ連邦統計局は10日、5月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が0.1%、前月比が0.3%で速報値と変わりがなかった。最大の物価押し下げ要因であるエネルギーを除いたイン

シュプリンガー―米デジタル市場調査会社を買収―

メディア大手の独シュプリンガー(ベルリン)は10日、デジタル市場調査の有力企業である米イーマーケターの株式93%を取得し子会社化すると発表した。米国事業強化戦略の一環で、有料コンテンツを拡充する狙いもある。2億4,200

市街地の自動運転試験、インゴルシュタットで実施へ

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は13日、市街地を対象とする自動運転試験を同国南部のインゴルシュタットで実施することを、同市当局と取り決めたと発表した。交通が複雑な市街地で自動運転試験が行われるのはドイツで初めて

配達ロボットの試験運用、ヘルメスが実施へ

物流大手のヘルメスは10日、配達ロボットの試験運用を今夏ドイツで実施すると発表した。スタートアップ企業スターシップ・テクノロジーズのロボットを投入する。 スターシップはインターネット電話サービス事業者スカイプの共同創業者

ゾンネン―GEが出資―

太陽光発電向けの蓄電池を製造する独ゾンネン(旧ゾンネンバッテリー、本社ヴィルトポルツリード)は6日、米電機大手ゼネラル・エレクトリック(GE)のベンチャーキャピタル子会社などから出資を受けると発表した。新たに1,000万

マイクロソフト―暗号化技術のセキュネットと提携―

IT大手の米マイクロソフトは3日、ITセキュリティの有力企業である独セキュネットと提携すると発表した。セキュネットの暗号化技術「SINA」をマイクロソフトがドイツで展開するクラウドサービスで提供。米企業のクラウドに不信感

エルゴ―収益力強化へ―

ミュンヘン再保険の元受子会社エルゴ(デュッセルドルフ)は1日、新しい事業戦略を発表した。低金利やデジタル化の進展に対応して組織・事業を再編する考えで、総額10億ユーロを投資。2020年までにコストを年5億4,000万ユー

NTTデータ

NTTデータは3日、独子会社アイテリジェンスが独同業ITMLを完全買収することで最終合意したと発表した。ITMLは企業向けソフト大手SAPのCRMソリューションに強みを持つ企業。アイテリジェンスは今回の買収によりSAPで

ロボット・自動車設備業界、売上記録を更新

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は1日、同国のロボット・自動化設備業界の売上高が昨年は122億ユーロに達し、過去最高を記録したと発表した。ロボットや産業用画像処理技術の需要が世界的に旺盛なことから、今年も2%増の125億ユ

自動運転車の購入、否定派が肯定派を上回る

自動運転車の購入に否定的なドライバーは肯定的なドライバーを上回ることが、リース会社リーストレンドがドイツの自動車購入者1,000人を対象に実施したアンケート調査で分かった。それによると、「自動運転車を購入することが考えら

銀行アプリに将来性

銀行が提供するスマホアプリに関心を持つ消費者は少なくないことが、ドイツの消費者を対象に情報通信業界連盟(Bitkom)が実施したアンケート調査で分かった。それによると、口座管理アプリをすでに利用している人はネットユーザー

美的集団のTOB計画に欧州委員が異議表明

中国の家電大手・美的集団が株式公開買い付け(TOB)を通して独ロボット大手クーカの資本30%以上を獲得しようと計画していることに対し、欧州連合(EU)のギュンター・エッティンガー委員(デジタル経済・社会担当)が30日、異

フォルクスワーゲン―電池工場の建設を検討か―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が電気自動車(EV)やハイブリッド車に用いる電池の自社生産を検討しているもようだ。EVなどの需要が今後、拡大することに対応することが狙い。パナソニックやLGなど日

フォルクスワーゲン―アプリ配車のゲットと戦略提携―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は5月24日、アプリを利用した配車サービスの有力企業であるイスラエルのゲット(Gett)と戦略提携すると発表した。ゲットに3億ドルを投資。欧州市場向けを中心にオン

ポルシェ―デジタル化促進に向け子会社新設―

高級車大手の独ポルシェ(シュツットガルト)は5月27日、新子会社ポルシェ・デジタルを設立すると発表した。デジタル・モバイルソリューションの分野で主導的な高級車メーカーになることが狙いで、シュツットガルト近郊のルートヴィヒ

アディダス―24年ぶりの国内生産へ、全自動工場で―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は25日、スポーツシューズを全自動で生産する量産工場をドイツ南部のアンスバッハに開設し、来年から操業を開始すると発表した。これまでは人件費の低いアジアで委託生産して

クーカ―美的集団がTOB―

中国家電大手の美的集団は18日、独ロボット・自動化機器大手クーカに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。クーカの技術を用いて生産効率を引き上げ、人件費を圧縮することなどが狙い。クーカの中国事業拡大戦略を支援でき

SAP―オンデマンド3Dプリントで物流大手UPSと提携―

企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は18日、オンデマンド3Dプリント事業で物流大手の米UPSと提携すると発表した。3Dプリンターを用いたUPSの積層造形サービスおよび配達網と、SAPのサプライチェーン管理ソリュ

サイバー保険加入率、鉱工業で10%強に

ドイツの鉱工業企業の10.5%がサイバー保険に加入していることが、情報通信業界連盟(Bitkom)の調査機関が実施したアンケート調査で分かった。「加入を計画」ないし「加入を検討中」との回答もそれぞれ9.2%、26.1%あ

指の仕草で機器を操作、インフィニオンが試作品共同開発

半導体大手の独インフィニオンは20日、指の動作だけでタッチレスで操作できる機器の試作品をIT大手の米グーグルと共同開発したと発表した。両社は「Soli」という名の同技術の開発で昨年5月に提携。1年間で成果を出した。 So

公衆無線LANの設置ハードル全廃で与党合意

独与党キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と社会民主党(SPD)は11日、公衆無線LAN(ホットスポット)を設置しやすくすることを柱とする政府法案を修正することで合意した。政府法案はホットスポット設置・運営のハード

シーメンス―がん診断の新興企業を買収―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は17日、医療機器部門シーメンス・ヘルスケアががん診断の新興企業である独NEOニュー・オンコロジーを3月末に買収したと発表した。診断分野のポートフォリオを拡充する狙い。買収金額は明らか

テレフォニカ―独でモバイルバンキング事業立ち上げ―

スペイン電気通信大手テレフォニカの独法人テレフォニカ・ジャーマニー(ミュンヘン)は12日、モバイルバンキングサービスを今夏から開始すると発表した。移動通信サービス部門O2の顧客向けに幅広い金融サービスを提供していく。ドイ

VW

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は13日、ドイツ人工知能研究所(DFKI)に出資すると発表した。自動運転とデジタルファクトリーの分野で研究開発力を強化することが狙い。DFKIとの協力関係を緊密化し、人工知能分野の

ボーイング―ミュンヘンに研究拠点―

航空機大手の米ボーイングはこのほど、ドイツ南部のミュンヘンに研究・技術オフィスを開設すると発表した。次世代航空機素材と生産オートメーションの分野に焦点を合わせており、製造プロセスの改善やコスト削減につなげる考えだ。競合の

フォイト―産業サービス事業を売却―

機械大手の独フォイト(ハイデンハイム・アン・デア・ブレンツ)は9日、産業サービス事業を独投資会社トリトンに売却することで合意したと発表した。インダストリー4.0の時代に見合った事業体制を整える戦略の一環。他の事業と事業モ

シーメンス―1-3月期営業益28%増加―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)が4日発表した2016年1-3月期(第2四半期)決算の産業部門の営業利益は21億1,500万ユーロとなり、前年同期比で28%増加した。コスト削減が奏功。火力発電設備などを手がけるパワー

クーカ―2ケタ台の減収に―

産業用ロボット大手のクーカ(アウグスブルク)が4日発表した2016年1-3月期決算の売上高は前年同期比12.6%減の6億2,910万ユーロと大きく落ち込んだ。子会社HLSエンジニアリング・グループの売却のほか、顧客企業が

アップル

IT大手のアップルは5日、企業向けソフト大手の独SAPと提携すると発表した。SAPのデータベースソフト「SAP HANA」を自社製のスマホ「iフォン」とタブレットPC「iパッド」で使えるようアプリを開発する。アップルは主

ビルフィンガー

建設・サービス大手の独ビルフィンガーは9日、管理部門で人員削減を実施すると発表した。同社は経営が悪化しており、人員整理により管理コストを年1億ユーロ圧縮する考え。事業効率を高めるために新しいITシステムを導入する。人員削

積込・積降を完全自動化、無人ヘリ配達試験でDHLが成功

物流大手のドイツポストDHLは9日、自動飛行する小型無人ヘリコプターの新たな試験プロジェクトに成功したと発表した。無人ヘリへの荷物の積み込みと積み降ろしを世界で初めて完全自動化。配達人を介さずに受け手に荷物を引き渡せるよ

シニアの28%がスマホ利用

65歳以上の高齢者の28%がスマートフォンを利用していることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)の調査で分かった。大型画面のいわゆるファブレットや使い勝手の良さ、高齢者のニーズに見合ったアプリが需要を押し上げており、利

IoT分野の協力で日独が合意

経済産業省と独経済エネルギー省は4月28日、製造業分野のモノのインターネット(IoT)で日独が協力することで合意した。同分野では民間レベルでも日本のロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)とドイツのプラットフォーム・イ

パナソニック―つながる工場の規格でシーメンスと提携―

パナソニックは4月26日、電子機器産業向けのオートメーション規格を共同開発することで電機大手の独シーメンスと基本合意したと発表した。パナソニックはインダストリー4.0(つながる工場)の本格化をにらんで独自に取り組んできた

ボッシュ―VW排ガス問題で引当金―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は4月27日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題に絡んで引当金を計上したことを明らかにした。VWは排ガスの不正制御に用いたソフトウエアをボッシュから調達して

トゥイ―業者向けホテル予約サイト子会社を売却―

旅行大手の独トゥイ(ハノーバー)は4月28日、旅行会社向けホテル予約サイトを運営する子会社ホテルベッズ・グループを英投資会社シンベン・キャピタル・マネジメントとカナダ公的年金投資委員会(CPPIB)の合弁会社GNVAに売

ZFフリードリヒスハーフェン

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは4月27日、中国で電気自動車(EV)、ハイブリッド車(HV)向け事業(Eモビリティ事業)を強化することを明らかにした。Eモビリティは現在、ニッチな存在にとどまるものの、環境

上部へスクロール