マクロ経済

ハンガリー小売業売上高、11月は6.7%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が24日発表した2017年11月の小売業売上高(季節調整済み)は前年同月比で6.7%増加した。上げ幅は前月の6.3%から拡大し、2016年4月(7.1%)以来の高い水準となった。1-11月累 […]

ハンガリー平均賃金、1-11月は12.8%上昇

ハンガリー中央統計局(KSH)が19日発表した2017年1-11月期の賃金統計によると、平均賃金(名目ベース)は月額29万4,200フォリント(約950ユーロ)となり、前年同期から12.8%上昇した。実質賃金も同率で増加

欧州中銀、金融政策を維持

欧州中央銀行(ECB)は25日に開いた定例政策理事会で、現行金融政策の維持を決めた。主要政策金利を0%、中銀預金金利をマイナス0.4%に据え置く。量的金融緩和策についても、9月末まで継続することを確認した。 ECBはユー

ユーロ圏の18年予想成長率、IMFが2.2%に上方修正

国際通貨基金(IMF)は22日発表した最新の世界経済見通しで、ユーロ圏の2018年の予想成長率を2.2%とし、前回(10月)の1.9%から0.3ポイント上方修正した。ドイツ、イタリアなど主要国が好調な内需、外需に支えられ

ユーロ圏住宅価格、7~9月は4.1%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2017年7~9月期の住宅価格は前年同期比で4.1%上昇し、13期連続で値上がりした。上げ幅は前期の3.7%から拡大した。(表参照) EU28カ国ベースの上昇率は前月を

17年インフレ率1.8%、5年来の上げ幅に

ドイツ連邦統計局が16日発表した2017年の消費者物価指数は前年比1.8%増となり、5年来の大きな上げ幅(インフレ率)を記録した。インフレ率はエネルギー価格の下落を受けて14年から16年にかけて1%未満にとどまっていたが

卸売物価5年ぶりに上昇、17年上げ幅3.5%に

ドイツ連邦統計局が16日発表した2017年の卸売物価指数は前年比3.5%増となり、6年来の高い伸びを記録した(グラフ参照)。同物価の上昇は5年ぶり。鉱石・金属が9.4%、石炭・石油製品が8.8%の幅で伸びて全体を強く押し

生産者物価5年ぶり上昇、17年は+2.6%に

ドイツ連邦統計局が19日発表した2017年の生産者物価指数は前年比2.6%増となり、5年ぶりに上昇へと転じた。エネルギーの上げ幅が3.4%と高く、エネルギーを除いたベースでは伸び率が2.4%だった。 エネルギーでは石油製

独建設業界、今年は売上成長4%見込む

ドイツの建設業界団体HDBとZDBは18日発表した共同予測で、2018年の業界売上高が前年比4%増の約1,170億ユーロ強に拡大するとの予想を明らかにした。昨年1~10月の新規受注高が前年同期を約5%上回り、受注残が増え

ポーランド鉱工業生産の上げ幅縮小、12月は2.7%に

ポーランド中央統計局(GUS)が19日発表した12月の鉱工業生産指数は前年同月比で2.7%の上昇にとどまり、上げ幅は11月の同9.1%から大きく縮小した。市場は2.9%の上昇を予測していた。前月比では1.2%の低下。 3

スロバキアの12月インフレ率1.9%、前月から横ばい

スロバキア統計局が15日発表した2017年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で1.9%上昇し、上げ幅は前月から横ばいとなった。価格変動の激しい食品と燃料を除いた基礎インフレ率は2.7%で、前月から0.1ポイント

ユーロ圏貿易収支、11月は263億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが15日発表した2017年11月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は263億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の238億ユーロを上回った。輸出が前年同月比7.7%増の1

ユーロ圏建設業生産高、11月は2.7%増

EU統計局ユーロスタットが17日発表したユーロ圏の2017年11月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2.7%増となり、10カ月連続で伸びた。伸び率は前月の2.2%を大きく上回った。(表参照) 分野別では建

12月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.4%

EU統計局ユーロスタットが17日発表した12月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.4%となり、前月の1.5%から0.1ポイント縮小した。(表参照) 分野別の上昇率はエネルギ

スロバキア鉱工業生産、11月は6.2%増

スロバキア統計局が11日発表した2017年11月の鉱工業生産高(速報値、稼働日調整済み)は前年同月比で6.2%増加し、伸び幅は前月の5.4%から1.2ポイント増加した。同業生産高の増加は3カ月連続。 電気・ガス・スチーム

クロアチアの信用格付けを引き上げ=フィッチ

英米系格付け大手のフィッチ・レーティングスは12日、クロアチア国債の格付けを外貨建て、自国通貨建てともに「BB」から「BBプラス」へ1段階引き上げた。見通しは「安定的」。主力産業である観光業の収入が急増したことや、201

トルコの10月失業率10.3%、2カ月ぶり低下

トルコ統計局(TUIK)が15日発表した2017年10月の失業率は10.3%となり、前月から0.3ポイント改善した。失業率の低下は2カ月ぶり。前年同月比では1.5ポイント低下した。 15~24歳の若年失業率は前年同月比で

二大会派が連立交渉入りで合意、低所得層に配慮

独連邦議会(下院)の二大会派であるキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と社会民主党(SPD)は12日、政権交渉を開始することで合意したと発表した。5日間に及ぶ予備交渉で政策の大枠合意が成立したため。SPDの21日の

17年成長率2.2%に拡大、6年来の伸び率に

ドイツ連邦統計局が11日発表した2017年の国内総生産(GDP)は物価調整後の実質で前年比2.2%増(速報値)となり、6年来の高い伸びを記録した。プラス成長は8年連続。個人消費を中心に内需が全体を強く押し上げた。 17年

11月の独機械受注14%増加、内需がけん引

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が10日発表した独業界の2017年11月の新規受注高は前年同月比で実質14%増となり、これまでに引き続き高い伸びを記録した。国内受注が20%伸びて全体をけん引しており、VDMAの主任エコノミ

東欧・中央アジア経済、今年は減速=世銀

世界銀行は9日発表した最新の世界経済見通しで、東欧・中央アジア地域経済の2018年成長率が前年の3.7%から0.8ポイント低下して2.9%になるとの予測を明らかにした。2017年に全体をけん引したトルコの景気減速が主因だ

ハンガリー鉱工業生産、11月は3.4%%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が11日発表した2017年11月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比で3.4%増加し、伸び幅は前月の7.6%から4.2ポイント縮小した。 分野別でみると、構成比重の大きい製造

チェコの12月インフレ率2.4%、2カ月連続で低下

チェコ統計局(CSU)が10日発表した2017年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.4%の増加にとどまり、上げ幅は前月から0.2ポイント縮小した。インフレ率の低下は2カ月連続。 構成比重の高い「自動車燃料含

EU予算は英離脱後も増額、加盟国の拠出拡大へ

欧州委員会は8日、EUの次期中期予算(対象期間2021~27年)について、英国がEUを離脱しても縮小せず、増額する意向を表明した。テロ対策などを強化する必要があるためで、英離脱で空いた穴を残る27カ国の拠出拡大で埋める方

11月のユーロ圏失業率8.7%、09年1月以来の低水準に

ユーロ圏で景気の緩やかな回復に伴い、雇用の改善が進んでいる。EU統計局ユーロスタットが9日発表したユーロ圏の2017年11月の失業率は8.7%となり、前月の8.8%から0.1ポイント低下。2009年1月以来の低水準となっ

独の17年成長率は2.2%、06年来の伸び率に

ドイツ連邦統計局が11日発表した2017年の国内総生産(GDP)は物価調整後の実質で前年比2.2%増(速報値)となり、06年来の高い伸びを記録した。プラス成長は8年連続。個人消費を中心に内需が全体を強く押し上げた。 17

11月のユーロ圏鉱工業生産指数1%上昇、2カ月連続プラスに

EU統計局ユーロスタットが11日発表したユーロ圏の2017年11月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で1%上昇し、2カ月連続のプラスとなった。上げ幅は前月の0.4%から拡大した。(表参照) 分野別では中間財

ユーロ圏景況感、12月も改善

欧州委員会が8日発表したユーロ圏の2017年12月の景況感指数(ESI、標準値100)は116となり、前月から1.4ポイント上昇した。景況感の改善は7カ月連続で、2000年10月以来の高水準に達した。 分野別では製造業が

ユーロ圏小売業売上高、11月は2.8%増

EU統計局ユーロスタットが8日発表したユーロ圏の2017年11月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.8%増となり、伸び率は前月の0.2%から大幅に拡大した。食品・飲料・たばこが1.6%増、非食品が4.1%

ユーロ圏生産者物価、11月は2.8%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2017年11月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比2.8%の上昇となり、伸び率は前月の2.5%から拡大した。(表参照) 分野別の伸び率は中間財が3.2%、エネルギ

英離脱後の移行期間、20年12月末が期限に=欧州委

欧州委員会は12月20日、EUと英国の離脱交渉で新たな焦点となる「移行期間」をめぐる協議の指針を示すEU指令案を発表し、同期間の期限を2020年12月末とする方針を打ち出した。英国側が要望する期間と比べて3カ月短い設定と

トルコの9月失業率10.6%、前月から横ばい

トルコ統計局(TUIK)が先ごろ発表した2017年9月の失業率は10.6%となり、前月から横ばいだった。前年同月比では0.7ポイント低下した。 15~24歳の若年失業率は前年同月比で0.1ポイント上昇し20%となった。1

世界経済加速で景気に厚み、個人消費に続き外需・投資も柱に

ドイツ経済は明るい新年を迎えた。1年前は米トランプ政権の成立や英国の欧州連合(EU)離脱決定など保護主義やナショナリズムの動きが世界的に強まり、企業の輸出や国際事業の先行きに影を落としていたが、昨年は時間を追うごとに世界

製造業受注4カ月ぶりに減少、11月は-0.4%に

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が8日発表した2017年11月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比0.4%減となり、過去最高となった前月をやや下回った。受注減は4カ月ぶり

鉱工業生産3カ月ぶりに増加、11月は+3.4%に

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が9日発表した2017年11月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を3.4%上回った。増加は3カ月ぶり。10月は火曜日に祝日が計2日あり、週末と

輸出成長率6カ月来の高水準に、11月は8.2%

ドイツ連邦統計局が9日発表した2017年11月の輸出高(暫定値)は前年同月比8.2%増の1,165億ユーロとなり、6カ月来の高い伸びを記録した。ユーロ圏向けが9.1%増えて全体をけん引。欧州連合(EU)域外とEUのユーロ

失業者数4年連続で減少、17年は253万人に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が3日発表した2017年の平均失業者数は253万3,000人で、前年を15万8,000人下回った。失業者の減少は4年連続。景気が厚みを増していることが大きく、就労者数は1.5%増えて、ドイツ統一後

消費者景況感が4カ月ぶりに改善

市場調査大手のGfKが12月22日発表したドイツ消費者景況感指数の1月向け予測値は10.8となり、12月の確定値(10.7)を0.1ポイント上回った。同指数の改善は4カ月ぶり。景気と所得の見通しがともに良好なことが反映さ

インフレ率がやや低下、12月は1.7%に

ドイツ連邦統計局が12月29日発表した2017年12月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.7%増となり、上げ幅(インフレ率)は前月の同1.8%をやや下回った。インフレ率の低下は2カ月ぶり。エネルギーの上昇率が前月の

生産者物価の上げ幅2カ月連続で縮小、11月2.5%に

ドイツ連邦統計局が12月20日発表した11月の生産者物価指数は前年同月比の上昇率が2.5%となり、前月の同2.7%を0.2ポイント下回った。上げ幅の縮小は2カ月連続。中間材と非耐久消費財の上昇率が低下したことが反映された

トルコ自動車産業の17年輸出額、19%増の285.3億ドルに

トルコ自動車産業輸出協会(OIB)が7日発表した同国の2017年の自動車・部品輸出額は285億3,400万米ドルとなり、前年から19.5%増加した。同国の輸出総額に占める割合は18%。12月単月では前年同月比6%増の24

ハンガリー失業率、9-11月は3.8%に改善

ハンガリー中央統計局(KSH)が4日発表した2017年9-11月期の失業率は3.8%となり、前年同期から0.7ポイント低下した。15~74歳の失業者数は17万7,500人で、3万人減少した。 年齢別では15~24歳の若年

ハンガリー中銀、政策金利0.9%で据え置き

ハンガリー中央銀行は12月19日、主要政策金利である3カ月物固定預金金利を過去最低の0.9%に据え置くことを決めた。政策金利の上限と位置付ける翌日物貸出金利と同下限の翌日物借入金利もそれぞれ0.9%、マイナス0.15%に

チェコの11月インフレ率2.6%、5カ月ぶり低下

チェコ統計局(CSU)が先ごろ発表した2017年11月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.6%の増加にとどまり、上げ幅は前月から0.3ポイント縮小した。インフレ率の低下は5カ月ぶり。 構成比重の高い「食品・非アル

ルーマニア中銀が9年半ぶり利上げ、政策金利2%に

ルーマニア中央銀行の国立銀行(BNR)は9日、主要政策金利を1.75%から0.25ポイント引き上げて2%に設定した。燃料や食品価格の高騰によりインフレ率が上昇していることを受けた措置で、2008年7月以来、9年半ぶりの利

S&P、セルビアを「BB」に格上げ

格付け大手の米スタンダード&プアーズ(S&P)はこのほど、セルビアの信用格付けを従来の「BBマイナス」から「BB」に引き上げた。見通しは「強含み」。経済好調や経常赤字の削減などが評価された。 同国の経済成長率は2017年

トルコの12月インフレ率11.9%、5カ月ぶり低下

トルコ統計局(TUIK)が3日発表した2017年12月の消費者物価指数(CPI)の上昇幅は前年同月比で11.9%となり、前月の12.9%から1ポイント低下した。インフレ率の低下は5カ月ぶり。過去12カ月の平均上昇率は11

17年の英新車販売は5.7%減、ディーゼル車の低迷など影響

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した2017年の新車販売(登録)台数は前年比5.7%減の254万台となり、8年ぶりの大幅な減少を記録した。課税強化が懸念されるディーゼル車の販売が大きく落ち込んだほか、英国のEU離脱決

上部へスクロール