家電

Philips―テレビ事業売却へ、台湾TPVとの合弁に移管―

電機大手の蘭Philips(アムステルダム)は18日、世界最大のパソコン(PC)用ディスプレイメーカーである台湾の冠捷科技(TPV Technology)にテレビ事業を売却すると発表した。共同で合弁会社を設立。TPVは7 […]

Deutsche Telekom AG―France Telecomと調達共同化―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は18日、競合のFrance Telecomと調達分野で提携すると発表した。折半出資の合弁会社を第4四半期に設立。3年後に両社合わせて年最大13億ユーロのコストを削減

製造業売上3カ月ぶりに増加、2月は前月比1%増に

連邦統計局が8日発表した2011年2月のドイツ製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.0%増となり、3カ月ぶりに好転した。国内が2.2%増と好調で全体をけん引した格好。国外はユーロ圏が1.

Infineon

半導体大手の独Infineonは12日、米国の同業Atmelをデラウエア区裁判所に提訴したと発表した。自動車、産業機器、タッチスクリーン向けの製品でAtmelがInfineonの特許11件を侵害したと批判。損害賠償を求め

米モリコープ、エストニアのレアアース加工会社買収

レアアース(希土類)の生産を手がける米資源会社のモリコープ・ミネラルズは4日、エストニアのレアアース加工会社シルメット(Silmet)の経営権を取得したと発表した。中国の輸出規制でレアアースの供給不安が世界的に高まる中、

家庭ごみの分別を変更へ、改正法案を閣議承認

ドイツ政府は3月30日の閣議で、循環経済法改正案を承認した。同法案は欧州連合(EU)指令を国内法に転換するもので、家庭ごみの分別方法を変更することで資源ごみのリサイクリング比率を向上させることが狙い。今後、州の代表で構成

Manz Automation AG―タブレットPCなどの需要増が後押し―

独機械大手のManz Automation(ロイトリンゲン)は今年、大幅な増収を見込んでいる。スマートフォンやタブレットPC、液晶パネル、太陽電池の市場拡大を受け、これら製品の生産に必要な同社製機械の需要も伸びるとみられ

Media-Saturn-Holding GmbH―ネット販売を下期から本格化―

Metro傘下の家電量販大手Media-Saturn(インゴルシュタット)がこれまで試験導入にとどめてきたインターネット販売を本格化させる。まずは今年下半期にSaturnブランドで始動、来年初頭にはMedia Markt

独電機業界、2011年生産成長率を10%に引き上げ

独電気電子工業会(ZVEI)は4日、独業界の2011年生産高成長率を昨年12月に発表した7%から10%へと上方修正した。日本の震災や中東・北アフリカ情勢の影響が一定限度内にとどまれば、10%成長を確保できるとしている。業

エブラズ、2010年通期で黒字転換

ロシア鉄鋼大手のエブラズが31日発表した2010年通期の最終損益(監査済)は5億3,200万米ドルの黒字となり、前期の2億9,200万ドルの赤字から黒字に転換した。売上高は27%増の144億9,400万ドル、営業利益(E

―シャープとの事業協力強化へ―

高級テレビメーカーのLoewe(クローナハ)は24日の決算発表で、筆頭株主のシャープと事業協力強化に向けて協議していることを明らかにした。部品の共同開発やマーケティングなどで協力。昨年悪化した業績の立て直しを目指す。 \

BASF SE―重慶でポリウレタン原料生産へ、当局が建設許可―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は25日、重慶に工場を建設する計画が中国当局から承認されたと発表した。同工場ではポリウレタン原料のMDIを生産する予定で、同社は約8億6,000万ユーロを投じて年産能力40

Robert Bosch GmbH―中国の従業員を2015年までに倍増―

自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は中国の従業員数を2015年までに現在の2万6,000人から5万人へと倍増させる計画だ。アジア・太平洋事業を強化する戦略の一環として実施する。ヴォルフガング・マルヒョウ取締

Siemens AG―組織改編へ、照明子会社OsramはIPO―

電機大手のSiemens(ミュンヘン)は28日、組織再編計画を発表した。現在インダストリー、エネルギー、医療機器の3部門からなる体制に10月1日付で新たに「グリーン・シティ」部門を追加するほか、照明子会社Osramを早け

伊家電大手のインデシット、ポーランドにレンジフード工場設置

イタリアの家電メーカー、インデシットがポーランドで5番目となる工場の建設を計画している。ウッジ特別経済地区でレンジフードを生産するもので、すでに用地を取得した。投資規模や着工、操業開始の時期など詳細は明らかになっていない

樹脂加工業界、経済危機前の業績をほぼ回復

独樹脂加工業界全国連盟(GKV)が9日発表した2010年の業界売上高は前年比14.0%増の513億ユーロとなり、経済危機前の08年水準までほぼ回復した。業界企業の72%は今年も売り上げが拡大すると見込んでおり、今後の見通

1月小売売上、実質2.6%増に

ドイツ連邦統計局が国内6州のデータをもとに3日発表した2011年1月の小売売上高(自動車販売店を除く。暫定値)は前年同月を名目で3.8%上回り、インフレ率を加味した実質でも2.6%増加した。景気回復が明確に反映された格好

PS3の欧州輸入が仮差し止めに、LGの訴えで

ソニーのゲーム機「プレイステーション3(PS3)」に搭載されたブルーレイドライブは自社の特許を侵害しているとして韓国のLG電子が欧州特許庁(EPO)に提訴した係争で、オランダのデン・ハーグにある民事裁判所がPS3の欧州輸

Osram GmbH―同業Sitecoを買収―

Siemensの照明製造子会社Osram(ミュンヘン)は2月28日、独同業のSiteco Lighting GmbHを投資会社Barclays Private Equity(BPE)から買収すると発表した。製品の種類や販

写真市場好調、2010年売上が5%拡大

独写真産業協会(PIV)は2月21日、国内写真・映像関連機器市場(消費者向け)の2010年売上高が66億ユーロとなり前年比で5%以上拡大したと発表した。消費者の上級志向の高まりや、昨年9月の写真・映像見本市Photoki

スウェーデンで低炭素生活プロジェクト開始

スウェーデンの首都ストックホルムで低炭素社会の実現に向けた環境プロジェクト「One Tonne Life」がスタートした。二酸化炭素(CO2)削減につながるあらゆる技術を投入したモデル住宅に家族が実際に生活し、CO2の排

アモルファス分子の表面構造を解析

アモルファス分子の表面ナノ構造を解析することに、墺グラーツ大学を中心とする国際研究チームが世界で初めて成功した。X線非弾性散乱測定と呼ばれる手法とコンピューターによる量子力学計算を組み合わせたのが特徴で、これまでほとんど

Nokia Oyj―スマートフォンでMSのOS採用へ―

帯電話機の世界最大手メーカーNokia(エスポー)は11日、スマートフォンのOS(オペレーティングシステム)でMicrosoft(MS)の「Windows Phone 7」を採用すると発表した。スマートフォン分野で競合の

2010年3Dテレビ国内販売は17万8,000台に

ドイツ民生通信エレクトロニクス協会(gfu)は3日、国内における3Dテレビの販売台数が昨年17万8,000台に上ったと発表した。3Dテレビの販売実績が発表されるのはドイツで初めて。国内のテレビ販売台数は970万台(見通し

LGディスプレー、ポーランド合弁生産でTPVと交渉中

液晶ディスプレーで世界2位の韓国・LGディスプレーは6日、ポーランドにおける合弁生産に向け、中国の冠捷科技(TPVテクノロジー)と交渉中であることを明らかにした。投資規模や製造開始の時期はまだ決定していない。 \ 合弁会

エレクトロラックス(2010年10-12月期・通期決算)

2010年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は6億7,700万クローナ(1億600万ドル)で、前年同期から2%増加。売上高は為替変動の影響もあって2%減の275億6,000万クローナに後退したが、リストラ費用が減っ

パナソニック―新LED電球を欧州市場にも投入―

パナソニックは3月18日に日本で発売予定の新タイプのLED電球「EVERLEDS」を欧州市場にも投入する意向だ。同社関係者が独『ハンデルスブラット』紙に対し明らかにしたもので、「必要な許可が下り次第」販売を開始する。 \

ITOに代わる透明電導膜を開発、低価格と安定供給が可能に

透明電導膜の素材にカーボンナノチューブ(CNT)を用いたタッチスクリーンをフラウンホーファー生産工学自動化研究所(IPA)が開発した。現在主流の酸化インジウムスズ(ITO)製の透明電導膜と異なり資源枯渇の懸念のあるインジ

家電ゴレニエ、セルビアに新工場を建設

スロベニアの家電大手ゴレニエが、セルビア東部のルーマニア国境に接するZajecarに新工場を建設する。洗濯機と乾燥機を製造し、300人の雇用を創出する計画だ。現地タンユグ通信が1月末、セルビアのディンキッチ副首相の談話と

2010年小売売上が実質1.2%増に、12月は減少

ドイツ連邦統計局が1月31日発表した2010年の国内小売売上高(暫定値)は前年を名目で2.3%上回り、物価変動を加味した実質でも1.2%増加した。景気回復が反映された格好。特に非食料品店部門で改善幅が大きかった。 \ 一

ポーランド白物家電生産、11年に2千万台突破

ポーランドの白物家電生産は2011年に2,000万台の大台を突破する見通しだ。現地日刊紙『ジェチポスポリタ』が、国内で操業する大手家電メーカーへの聞き取り調査をもとに報じた。 \ 2010年1-10月期の白物家電生産は前

Gravis Computervertriebsgesellschaft mbH―出資者模索―

Apple製品の販売で独2位のGravisが出資者を模索している。「iPhone」や「iPad」の需要が急拡大するなかで勢力を保つには店舗を急速に増やす必要があるためで、2月末には関心を示す投資家と交渉を行う予定だ。同社

白物家電の輸出、4年ぶりに増加へ

独電気電子工業会(ZVEI)は13日付のプレスリリースで、白物家電の輸出高が昨年62億ユーロとなり、前年比で約5%増加したと発表した。輸出の拡大は5年ぶり。世界経済の回復が追い風となった。 \ 国内市場規模は前年比2%増

製造業売上2カ月連続で増加、11月はプラス0.7%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2010年11月の製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.7%増となり、2カ月連続で拡大した。国内が0.6%増加、国外も0.8%の伸びを記録した。ただ、ユー

Singulus Technologies AG―太陽電池製造装置を受注―

特殊機械メーカーの独Singulus(カール・アム・マイン)は10日、CIS薄膜太陽光発電セルの製造装置を5台受注したと発表した。受注高は3,000万ユーロを超えるという。 \ Singulusはブルーレイディスクなど光

独娯楽家電市場、今年も堅調を保つ

ハイテク業界団体Bitkomは6日、2011年の独娯楽家電市場規模が125億ユーロになるとの見通しを明らかにした。2010年の127億ユーロからは1.7%減となるものの、同年は冬季オリンピックやサッカーワールドカップ(W

ハイテク家電、クリスマス販売が好調

2010年のクリスマス商戦期(11~12月)はハイテク家電の販売が好調だったもようだ。独情報通信業界連盟(Bitkom)はこのほど、メーカー・小売店を対象に実施したアンケート調査の結果を受け、「ハイテク業界はクリスマス商

独電機業界、2012年には売上記録更新

独電気電子工業会(ZVEI)は17日、2010年の業界売上高が1,620億ユーロ以上となり、前年の1,450億ユーロからおよそ12%増加するとの見通しを明らかにした。2011年は伸び率が8%程度に鈍るものの1,750億ユ

独半導体市場、2010年は38%拡大

独電気電子工業会(ZVEI)は14日、2010年の国内半導体市場規模が前年比38%増の95億ユーロに拡大するとの見通しを発表した。経済危機の直撃を受けた09年は同24.6%減の約70億ユーロへと大幅に縮小しており、今年は

独家電ミーレ、乾燥機生産をチェコに集約

高級家電メーカーの独ミーレはこのほど、衣類乾燥機の生産をチェコ工場に集約すると発表した。ドイツとチェコに分散している衣類乾燥機の生産拠点を統合することで生産を効率化し、コスト削減を進める。 \ ドイツのギュータースロー工

Metro

流通大手の独Metroは20日、フランスで展開するSaturnブランドの家電チェーン計34店舗を仏投資会社HTMに売却し、低成長の仏家電市場から撤退すると発表した。取引金額は非公開。34店舗の年商は5億8,300万ユーロ

製造業売上が大幅拡大、10月は前月比4.1%増に

連邦統計局が9日発表した2010年10月のドイツ製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比4.1%増(暫定値)となり、9月の同1.4%減(修正値)から大幅に改善。1997年12月以来の高い伸びを記録した。

上部へスクロール