自動車

Volvo Cars

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズ は2月28日、将来有望なスタートアップ企業を世界規模で支援する投資ファンド「ボルボ・カーズ テックファンド」を設立したと発表した。同ファンドの目的は、人工知能(AI)やデジタル化、 […]

英新車登録、2月は2.8%減少

英自動車工業会(SMMT)は5日、2018年2月の同国の乗用車新車登録が8万805台となり、前年同月に比べ2.8%減少したと発表した。1~2月の累計では、前年同期比5.1%減の24万4,420台だった。 2月の顧客別の登

UNICARagil

ドイツの連邦教育研究省(BMBF)が資金支援する自動運転技術・電気自動車の研究開発プロジェクト。7つの大学と企業6社が協力し、電気自動車や自動運転機能の部品やシステムの開発に取り組む。 プロジェクトの調整役はアーヘン工科

ロシア新車販売、2月は24.7%増・12カ月連続で成長

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2018年2月の新車(乗用車・小型商用車)販売が13万3,177台となり、前年同月に比べ24.7%増加したと発表した。販売増加は、昨年3月から12カ月連続となる。1~2月の

ドイツ、新車登録台数 電気駆動車2017年

独業界紙『オートモビルボッヘ』のまとめによると、ドイツにおける2017年の純粋な電気自動車およびプラグインハイブリッド車の新車登録台数は5万4,492台だった。 ブランド別では、上位4ブランドをBMW、フォルクスワーゲン

独ダイムラー、カーシェアリング合弁を完全子会社化

独自動車大手のダイムラーは1日、子会社ダイムラー・モビリティー・サービスがカーシェアリング事業の合弁会社カー・ツー・ゴー・ヨーロッパ(Car2go Europe)を完全子会社化すると発表した。欧州レンタカー大手のユーロッ

BMW、ライプチヒ工場で「i8ロードスター」の量産開始

独自動車大手のBMWグループは2日、ドイツのライプチヒ工場でプラグインハイブリッド(PHV)スポーツカー「i8ロードスター」の量産を開始すると発表した。同工場では、改良した新型「i8クーペ」も生産を開始する。BMWは両モ

独コンチネンタル、中国に48Vバッテリーの合弁設立

独自動車部品大手のコンチネンタルは7日、中国の四川成飛集成科技(CITC)と自動車用の48ボルト(V)バッテリーシステムを開発・生産する合弁会社を設立すると発表した。出資比率はコンチネンタルが60%、CITCは40%とな

独コンチネンタル、フランクフルト拠点に1億ユーロ超を投資

独自動車部品大手のコンチネンタルは1日、ドイツのフランクフルトのレーデルハイム地区にあるシャーシ&セーフティ(C&S)部門の本部に1億ユーロ超を投資して、新しい開発棟などを建設する計画を発表した。今回の投資により、同拠点

独レーハウ、ハンガリーに新工場

独ポリマー樹脂加工大手のレーハウは5日、ハンガリーのUjharyanに新工場を建設すると発表した。2018年3月に着工し、2019年4月末に完成する予定。バンバー、スポイラーなどの外装部品を射出成型で生産、塗装し、大手自

ハンガリーITK、メルセデス部品調達で自社バスモデル製造

ハンガリーのコンサルティング会社ITKホールディングが国内東部デブレツェンで独メルセデス・ベンツの低床式バス「レフォルム500LE」を生産する。2月28日付の現地経済紙『ヴィラッゴズダシャーグ』がITKのコッサ社長の談話

加リナマー、ハンガリー工場を増強

カナダの自動車部品・農機製造大手リナマーのハンガリー子会社リナマー・ハンガリーは、国内の3工場に86億4,000万フォリント(約2,765万ユーロ)を投じて生産能力を増強する。ハンガリーのシーヤールト外務貿易相が2月27

トルコの1-2月期新車販売、小型商用車は1割減

トルコ自動車販売協会(ODD)が2日発表した2018年1-2月期新車販売台数(乗用車・小型商用車)は8万2,085台となり、前年同期実績を0.25%下回った。乗用車が6万5,512台と前年同期比で3.5%増を確保した一方

チェコ・バスメーカーのソル、ラトビアに電気バス供給

チェコのバスメーカー、ソル(SOR)がラトビア東部のレゼクネ市に電気バス4台を供給する。昨年末に行われた入札で落札したもので、受注額は1,600万ユーロ。そのうち85%を交通・環境インフラ整備などを目的とした欧州連合(E

次期政権がようやく成立へ 社民が党員投票で承認

独中道左派の社会民主党(SPD)は4日、中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)との連立政権樹立の是非を問う党員投票で66.02%が賛成票を投じたと発表した。CDU/CSUはすでに承認手続きを完了しており、第

独物流ルドルフ、ハンガリー拠点を大幅拡張

独物流大手のルドルフ・ロジスティクスが、ハンガリー西部のタタバーニャ拠点を拡張する。30億フォリント弱(約960万ユーロ)を投じて、新たな物流棟を設置するほか、既存の物流棟を改築する。今年5月の開所時には、従業員を現行の

チェコ政府、豪企業とのリチウム採掘覚書の無効を宣言

チェコ政府は1日、豪ヨーロピアン・メタルズ(EMH)と結んだリチウム開発に関する覚書の無効を宣言した。昨秋の議会選挙で勝利したバビシュ首相率いるANOの公約「国内企業によるリチウム生産」を実現する狙い。EMHはこれに対し

ボッシュ―車載電池生産への不参入を決定―

自動車部品大手の独ボッシュは2月28日、電動車向け事業の経営資源を電動パワートレイン、モーター、パワーエレクトロニクス、電池システムおよびシステム分野に絞り込む方針を発表した。電池システム用のセルは外部から調達する考えで

露ヤンデックス、ベオグラードにスマート交通システム供給

ロシア検索サイト最大手ヤンデックスがセルビアの首都ベオグラードの都市輸送システムの向上に向け技術協力を行う。セルビアのポポビッチ・イノベーション技術開発担当相が先ごろ明らかにした。ヤンデックスは交通輸送に関連するデジタル

インフィニオン―上海汽車と合弁、電動車用半導体生産へ―

半導体大手の独インフィニオン(ミュンヘン)は2日、上海汽車(SAIC)と共同で中国に合弁会社を設立したと発表した。急速な市場拡大が見込まれる電動車向けのパワーモジュールを生産する。 両社は総額1億ユーロを投資して新会社S

トルコ軍需企業、軍用車両のリモコン装置を輸出

トルコの防衛システムメーカー、ベスト・グルプ(Best Grup)は2月27日、軍用車両向けの遠隔操作システムを米国とアラブ首長国連邦(UAE)に対し輸出する計画を明らかにした。この遠隔操作システムは軍用装甲ホイールロー

インフィニオン―高周波パワー部品事業を米クリーに売却―

半導体大手の独インフィニオン(ミュンヘン)は高周波パワー部品事業(RFパワー事業)の大部分を米同業クリーに現金3億4,500万ユーロで売却すると発表した。経営資源を絞り込む考え。売却手続きはほぼ終了しており、近く完了の見

ティッセンクルップ―ハンガリーに車部品工場開設―

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)は2日、約1億ユーロを投じたハンガリーの自動車部品工場が開所したと発表した。電子操舵システムと駆動システムを生産し、独自動車メーカーなどに供給する。数カ月後の本稼働時には最

フォルクスワーゲン―商用車部門のIPOを計画か―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が商用車部門の新規株式公開(IPO)を実施するとの観測が浮上している。『ハンデルスブラット』紙などが報じたもので、まずは月内に同部門を株式会社化し、今春中にもIP

ダイムラー―欧州カーシェア合弁を完全傘下に―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は1日、欧州カーシェア合弁カー2ゴー・ヨーロッパの資本25%を仏レンタカー大手ヨーロッパカーから譲り受け完全傘下に収めると発表した。ダイムラーはカーシェア事業を競合BMWのカー

エボニック―メタクリル樹脂事業売却も―

特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は6日の決算発表で、メタクリル樹脂事業の戦略的なオプションを検討すると発表した。事業整理の一環で、合弁会社化や全面売却を視野に入れている。 メタクリル樹脂は透明度にすぐれた割れにくい

ダイムラー

自動車大手の独ダイムラーは5日、バン部門メルセデスベンツ・バンと米ヴィアの欧州合弁会社ヴィア・バンが同日から蘭アムステルダムでライドシェアサービスを開始すると発表した。同合弁が欧州でサービスを行うのは初めて。今後はベルリ

ディーゼル車下取りが奏功、2月乗用車新車登録7.4%増に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した乗用車の2月の国内新車登録台数は前年同月比7.4%増の26万1,749台となり、これまでに引き続き大きな伸びを記録した。多くのメーカーが展開する旧型ディーゼル車の特別下取りキャンペ

ティッセンクルップのハンガリー車部品工場が開所

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは2日、約1億ユーロを投じたハンガリーの自動車部品工場が開所したと発表した。電子操舵システムと駆動システムを生産し、独自動車メーカーなどに供給する。数カ月後の本稼働時には最大500人を

ボッシュ、車載電池生産不参入を決定

自動車部品大手の独ボッシュは2月28日、電動車向け事業の経営資源を電動パワートレイン、モーター、パワーエレクトロニクス、電池システムおよびシステム分野に絞り込む方針を発表した。電池システム用のセルは外部から調達する考えで

インフィニオンが上海汽車と合弁、電動車用半導体生産へ

独半導体大手のインフィニオンは2日、上海汽車(SAIC)と共同で中国に合弁会社を設立したと発表した。急速な市場拡大が見込まれる電動車向けのパワーモジュールを生産する。 両社は総額1億ユーロを投資して新会社SIAPM(SA

ダイムラー、欧州のカーシェア合弁会社を完全傘下に

自動車大手の独ダイムラーは1日、欧州でカーシェア事業を手がける合弁会社カー2ゴー・ヨーロッパの株式25%を仏レンタカー大手ヨーロッパカーから取得し、完全子会社化すると発表した。ダイムラーはカーシェア事業をBMWのカーシェ

加リナマー、ハンガリー工場を増強

カナダの自動車部品・農機製造大手リナマーのハンガリー子会社リナマー・ハンガリーは、国内の3工場に86億4,000万フォリント(約2,765万ユーロ)を投じて生産能力を増強する。ハンガリーのシーヤールト外務貿易相が2月27

独でディーゼル車走行禁止が現実に、最高裁が合法判断

ドイツのシュツットガルト市とデュッセルドルフ市で人体に有害な窒素酸化物(NOx)の濃度がEU基準を上回っているのは問題だとして、環境保護団体ドイチェ・ウンベルトヒルフェ(DUH)がディーゼル車の市内走行禁止を早期に実施す

仏PSA、マレーシアで現地生産へ

仏自動車大手のグループPSAは2月26日、マレーシアの提携先であるナザ・コーポレーション・ホールディングスと合弁事業および販売協力について合意したと発表した。マレーシアでの生産および東南アジア諸国連合(ASEAN)におけ

BMW、南アフリカ・ロスリン工場の「3シリーズ」生産を終了

独高級車大手のBMWは南アフリカのプレトリアにあるロスリン工場における「3シリーズ」の生産を終了した。同工場では1983年から35年間にわたり「3シリーズ」を生産。これまでに119万台強を出荷した。 ロスリン工場では今後

独コンチネンタル、ハンガリーに新工場

独自動車部品大手のコンチネンタルは2月22日、ハンガリー東部のデブレツェンに新工場を建設すると発表した。2018年第3四半期に鍬入れ式を行う予定。生産は2020年第3四半期に開始する計画。 新工場の建設により、欧州におけ

エダック、自動車の走行データを商品化へ

独自動車開発・設計会社のエダック(EDAG)は、走行中の自動車から集めたビッグデータを活用するビジネスモデルの開発を計画している。EDAGグループのユルゲン・フォークトCEOによると、新たなビジネスモデルは走行中の自動車

STマイクロ、Adaskyと自動車用遠赤外線カメラを共同開発へ

欧州半導体最大手のSTマイクロエレクトロニクスは、イスラエルのスタートアップ企業 Adaskyと自動車用遠赤外線(FIR)カメラを共同開発・製造すると発表した。Adaskyの高性能センサー技術を搭載した熱画像カメラ(Vi

米ネクスティア、モロッコに新工場

米自動車部品大手のネクスティア・オートモーティブは2月22日、モロッコのケニトラに新工場を建設すると発表した。同社にとって初めてのアフリカ工場となる。2018年3月に鍬入れ式を行う。生産は2019年に開始する予定。 新工

ダイムラー、イスラエルの新興企業に資本参加

独自動車大手のダイムラーは2月26日、イスラエルのテルアビブを拠点とするソフトウエア開発の新興企業Anagogに出資したと発表した。米ベンチャーキャピタル会社MizMaaベンチャーズと共にAnagogが資金調達するための

車輸送と部品で3件のカルテル認定、日系3社含む7社に制裁

欧州連合(EU)の欧州委員会は2月21日、日本企業を含む海運大手5社が自動車輸送で不当なカルテルを結んでいたと認定し、このうち4社に総額3億9,500万ユーロの制裁金を科したと発表した。 カルテルに関与したのは日本郵船、

Audi

独自動車大手のアウディ はハンガリーのジュール工場に2,500万米ドルを投資して新しい開発センターを開設する計画のもようだ。独業界誌『オートモビル・プロダクション』が報じた。アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア

独連邦裁判所、ディーゼル車の通行禁止は合法

ドイツ連邦行政裁判所(ライプチヒ)は2月27日、自治体がディーゼル車の市街地への乗入れを禁止する措置は合法であるとの判決を下した(判決番号:BVerwG 7 C 26.16)。ただし、可能な限り迅速に窒素酸化物(NOx)

Solaris

ポーランドの商用車大手ソラリス は2月22日、同国北西部のシュチェチン(Szczecin)市にハイブリッド(HV)バス16台を納入すると発表した。今回納入するのは、HVバス「ソラリス ウルビーノ」シリーズの連結式バス8台

独ダイムラー、北京に第2工場・電気自動車も現地生産

独自動車大手のダイムラーは2月26日、中国の北京に第2工場を建設すると発表した。北京汽車(BAIC)との合弁会社である北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)の生産能力を増強する。新工場の建設は、中国市場における需要拡大

TomTom

オランダのデジタル地図サービス大手のトムトム は2月26日、自動車向けのソフトウェア開発を手掛ける独エレクトロビット(EB)と、自動運転向けエレクトロニックホライズン(Eホライズン)分野で提携すると発表した。トムトムの革

上部へスクロール