自動車
ダイムラー、新生産棟でロボットタクシーなど生産
独自動車大手のダイムラーは20日、ドイツ南部のシンデルフィンゲンにあるメルセデスベンツ工場で新しい生産棟「ファクトリー56」の定礎式を行った。最新の生産技術を投入するとともに、生産工程における環境負荷の低減にも配慮した設
独ダイムラー、大型電気トラックを2021年から量産へ
独自動車大手のダイムラーは21日、大型電気トラックを2021年から量産する計画を発表した。同計画の実現に向けて、2018年から電気トラック「eアクトロス」10台を顧客による実用試験に投入する。量産電気トラックの都市部にお
オペル「コルサ」の電気自動車、スペイン工場で生産
仏自動車大手のグループPSAは14日、オペル/ボクスホールの次世代「コルサ」を2019年からスペインのサラゴサ工場のみで生産すると発表した。2020年からは「コルサ」の電気自動車(EV)も同工場で生産する。サラゴサ工場は
フォルクスワーゲン―1月販売10%増加、春節ずれ込みで中国が好調―
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が16日発表した1月のグループ販売台数は前年同月比10.1%増の89万8,700台と2ケタ台の伸びを記録した。同社最大の市場である中国で春節休暇が昨年の1月から今
ミシュラン―自動車修理のATUに20%出資―
タイヤ大手の仏ミシュラン(クレルモン・フェラン)は12日、欧州最大の独立系自動車整備チェーンである仏モビヴィア・グループから独子会社ATUアウトタイレウンガーの資本20%を6,000万ユーロで譲り受けたと発表した。出資の
商用車新車登録が過去最高に、17年は約37万台
独自動車工業会(VDA)は19日、国内商用車新車登録台数(バスを含む、被けん引車を含まない)が昨年は前年比3%増の36万9,146台となり、過去最高を更新したと発表した。好景気とネット通販利用の拡大を背景に小型輸送車の需
ポーランドの車両リース総数、2017年は15%増
ポーランドの車両リース業界が活況を呈している。ポーランド車両レンタル・リース協会(PZWLP)加盟企業のリース台数は昨年末現在で15万1,789台となり、1年前の13万1,995台を15%上回った。自動車市場の好調が続い
独アウディ、ハンガリーにR&Dセンターを新設
独フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディが、ハンガリー北西部のジュール工場内に研究開発(R&D)センターを新設する。同国のシーヤールト外務貿易相が19日に明らかにした。投資額は62億フォリント(約2,
シュコダ自の1月販売10.7%増、欧州・ロシアが好調
チェコのシュコダ自動車が14日発表した1月の販売台数は前年同月比10.7%増の10万3,800台となり、1月単月としては過去最高を記録した。販売増は26カ月連続。地域別では欧州、ロシア、インド、モデル別ではSUVが好調だ
VWスロバキアが一時生産縮小、新モデル生産準備で
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)はこのほど、スロバキアのブラチスラバ工場の生産を一時縮小した。新モデル生産に向けた準備が理由。同工場では今年秋から、アウディの大型SUV「Q8」とVWのクロスオーバーSUV「トゥア
トルコ企業連合、EV3モデルを開発
トルコの国産車開発を目指してアナドル、BMCなど5社が結成した企業連合は16日、3種類の電気自動車(EV)の開発に取り組んでいると発表した。2019年には試作モデルを作成し、21年末までに量産を開始する方針だ。企業連合は
タクシー配車サービス エストニア
タクシー配車サービスを提供する。競合の米ウーバーなどより割安な料金が特徴で、昨年10月に参入したパリでは、手数料をウーバーの25%を下回る15%に設定。顧客がより安価に利用でき、ドライバーの取り分も増やすことができるよう
「サイバーセキュリティ憲章」に欧米企業が署名
シーメンスをはじめとする欧米の国際的な企業・組織は16日、ミュンヘン安全保障会議の会場で「サイバーセキュリティ憲章」に署名した。モノのインターネット(IoT)など経済・社会のデジタル化を推し進めるためにはネット利用に対す
ゾンネン―EV向け電力商品を発売へ―
一般世帯のソーラー発電を利用した仮想発電所を運営する独ゾンネン(ヴィルトポルツリート)が電気自動車(EV)などの電動車を対象に電力を販売する計画だ。電動車の普及率が今後高まると、電力の需要に供給が追い付かず広域停電(ブラ
EU新車市場が好調維持、1月の販売7.1%増
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の1月の新車販売(登録)台数は125万3,877台となり、前年同月から7.1%増加した。EUの新車市場は回復が進み、2017年は3.4%増と4年連続
独クノールブレムゼ、一汽解放と戦略提携
独商用車・鉄道車両用ブレーキ大手のクノールブレムゼは12日、中国の商用車メーカー、一汽解放汽車有限公司(FAW Jiefang Automotive Company)と戦略提携についての枠組みで合意したと発表した。 急速
伊ブレンボ、「カーボンファクトリー」を建設
伊ブレーキシステム大手のブレンボは13日、イタリア北部のクルノに新工場(カーボンファクトリー)を建設すると発表した。新拠点では、レース車両向けにカーボンブレーキのパッドとディスクをデザイン・開発・生産する。 新工場は、2
スウェーデンのピアブ、FEBAオートメーションを買収
製造ライン向けの真空機器などを製造するスウェーデンのピアブは2日、グリッパーなどを開発・生産するドイツのFEBAオートメーションを買収したと発表した。ピアブは先ごろ、グリッパーやエンド・オブ・アーム・ツーリングを開発・生
独露経済界がイニシアチブ発足、ロシア経済のデジタル化で協力
ドイツとロシアの経済界がロシア経済におけるデジタル化で協力する。モスクワで開催されたロシア産業企業家同盟(RSPP)主催のイベント「ロシアビジネスウィーク」(2018年2月5~9日)で2月7日、「デジタル化に向けたドイツ
TomTom
蘭デジタル地図サービス大手のトムトム は7日、駐車スペース検索機能「オンストリート・パーキングサービス」の欧州におけるサービス提供地域が、このほど100都市を突破したと発表した。「オンストリート・パーキングサービス」の特
Renault
仏自動車大手のルノー・グループ は9日、南欧で電気自動車(EV)向けの急速充電網を整備するプロジェクト「E-VIA FLEX-Eコンソーシアム」に参加すると発表した。同プロジェクトでは、年内にイタリア、フランス、スペイン
Renault Nissan Mitsubishi
ルノー・日産自動車・三菱自動車 のアライアンスは7日、中国の配車アプリ大手滴滴出行(ディティチューシン)と、中国における電気自動車(EV)を使ったカーシェアリングサービスの構築に向けた将来的な協業について覚書を締結したと
EU新車販売、1月は7.1%増加
欧州自動車工業会(ACEA)は15日、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年1月の新車販売(登録)が125万3,877台となり、前年同月に比べ7.1%増加したと発表した。主要国では、英国(6.3%減)が10
クローズアップ
ドイツのアーレン大学が主導するスマート素材およびインテリジェントな生産技術に関する共同研究プロジェクト。連邦政府が2017年から約500万ユーロを支援する。 アーレン大学が重点を置く研究分野である「新素材と生産技術」およ
ドイツ政府、近距離交通機関の無料化を検討
ドイツ政府は、大気中の有害物質が欧州連合(EU)の定める上限値を超える都市の大気汚染改善策として公共の近距離交通機関の利用を無料化し、自動車の交通量を削減することを検討している。EUが定めた基準を順守できない加盟国は、欧
VW、1月の乗用車世界販売が過去最高に
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の1月におけるVWブランド乗用車の世界販売が前年同月比7.1%増の53万3,500台となり、過去最高を記録した。ドイツ国内ではディーゼル車に対する逆風を受けながらも、同12.3%増の
独大手ディーラーAVAG、売上高で20億ユーロを達成
ドイツの大手独立系自動車ディーラーAVAGは、2017年の売上高で前年比1.86%増の21億ユーロを達成し、初めて20億ユーロを突破した。販売台数は同8.5%増の12万1,253台。内訳は新車6万2,618台(12.2%
BMW、コバルトとリチウムの長期調達を確保=独紙
独自動車大手のBMWグループは、電気自動車のバッテリーに必要な材料であるコバルトとリチウムの長期安定調達を確保したもようだ。同社のマークス・デュースマン取締役(調達・サプライチェーン担当)が独日刊紙『フランクフルターアル
タイヤネット販売のデルティコム、売上増加も大幅減益に
タイヤのインターネット販売大手デルティコムは、昨年の売上高を前年比10%増の1億6,700万ユーロとし、当初予想を1,700万ユーロ上回った。第1四半期は前年同期比8.5%増とスロースタートだったが、第4四半期では同13
独ダイムラー、PRにダライ・ラマ引用で中国に謝罪
独自動車大手のダイムラーが写真共有アプリ「インスタグラム」に掲載した宣伝が中国政府との間に軋轢を生む結果となった。2月初めにインスタグラムに、メルセデスベンツのモデルと一緒にインドに亡命中のチベット仏教最高指導者でノーベ
現代自動車、「N」シリーズのラインアップを拡張
韓国の現代自動車が高性能サブブランド「N」のラインアップを拡張する。今年末にはグランツーリスモ・ハッチバックバージョンのクーペ「i30N」を市場投入(250PSまたは275PS)する。ファストバックバージョンに続くNモデ
米フォード、ドイツで銀行ライセンスを申請=独紙
米自動車大手のフォードは、ケルンにあるドイツ本社に金融事業を加えるもようだ。英国が欧州連合(EU)を離脱すると、これまで欧州全域で金融事業を展開してきた英子会社の銀行ライセンスが他のEU加盟国では適用されなくなるためで、
メルセデス新型Gクラスから「AMG G63」をラインアップ
独自動車大手ダイムラーのチューニング子会社、メルセデスAMGは新型「Gクラス」の高性能バージョン「AMG G63」を3月に開催されるジュネーブモーターショーで初公開披露する。「AMG G63」は先代モデルの5.5リットル
伊ピニンファリーナ、ベトナム初の国産車をデザイン
伊デザイン・開発会社のピニンファリーナは13日、ベトナムの自動車メーカー、ビンファースト・トレーディング・アンド・プロダクションからSUVとセダンの2モデルのデザインを受注したと発表した。ベトナムの消費者が参加したデザイ
独ZF、中国のフォークリフトメーカーと合弁設立
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは8日、中国のフォークリフトメーカー、安徽合力(Anhui Heli)と合弁会社を設立すると発表した。出資比率はZFが51%とする。ZFはこれにより、急速に成長している世界最
仏ミシュラン、独ATUに20%出資
仏タイヤ大手のミシュランは12日、独自動車修理サービス大手のアオト・タイレ・ウンガー(ATU)に小規模株主として資本参加すると発表した。ATUの資本の20%を6,000万ユーロで取得する。同取引の成立には、競争当局の認可
ソラリス、独デュッセルドルフからバス74台受注
ポーランドの商用車大手ソラリス は2日、独デュッセルドルフ市の公共交通機関ラインバーン(Rheinbahn)から都市バス74台を受注したと発表した。今回供給するのは、連結式バス「ソラリス ウルビーノ18」で、年内に全74
チェコ、代替燃料スタンド網拡大へ
チェコ政府が自動車の代替燃料ステーションの増設に総額12億コルナ(4,700万ユーロ)を投じる計画だ。2023年までに電気自動車(EV)用充電スタンドを800基設置するほか、天然ガススタンド、水素ステーションのネットワー
ベルギー半導体大手メレキシス、ブルガリア工場を拡張
ベルギーの半導体大手メレキシスは7日、自動車用マイクロチップを生産するブルガリアのソフィア工場を拡張すると発表した。欧州事業の強化が狙い。今後5年で総額7,500万ユーロを投じ、広さを倍増させるほか、研究開発(R
米車部品センサータ、ブルガリア第3工場を建設
米センサー・自動車部品メーカーのセンサータ・テクノロジーズがブルガリアで3番目の工場を建設するもようだ。同国の自動車業界団体であるオートモーティブ・クラスタ・ブルガリアのスタニスラロフ理事が明らかにしたもので、「ここ数年
トルコ新車販売、1月は0.7%減
トルコ自動車販売協会(ODD)が2日発表した1月の新車販売台数(乗用車および小型商用車)は3万5,076台となり、前年同月から0.7%減少した。乗用車が4%増の2万6,611台だったものの、小型商用車が12%減の8,46
ロシア新車販売、1月は31.3%増
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2018年1月の新車(乗用車・小型商用車)販売が10万2,464台となり、前年同月に比べ31.3%増加したと発表した。 自動車製造業者委員会(AMC)のシュライバー会長は1
スロバキア経済見通し、今年はGDP4.2%増
スロバキア財務省所管の金融政策研究所(IFP)は先ごろ発表した経済見通しで、今年の国内総生産(GDP)成長率は家計消費、輸出及び民間投資にけん引され4.2%に達するとの予測を明らかにした。消費の拡大に加え、欧州の景気見通
公共交通機関の無料化を政府が検討、都市の大気汚染対策で
大気汚染が深刻な国内の都市で公共交通機関を無料化することを、ドイツ政府が検討している。欧州連合(EU)の欧州委員会に宛てた政府書簡をもとにロイター通信が13日に報じたもので、ディーゼル車の部品レベルの修理と低公害ゾーンの
BMW―電動車用コバルトなどを安定確保―
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が電動車用電池の主要原料であるコバルトとリチウムを安定的に確保できる見通しだ。調達担当のマルクス・デュースマン取締役が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、今後10年
ポルシェ―Eモビリティ投資を60億ユーロに倍増―
フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手ポルシェ(シュツットガルト)は5日、エレクトロモビリティ分野の2022年までの投資額を従来計画の倍の60億ユーロに拡大すると発表した。約30億ユーロを生産設備などの有形資産、30
アウディ―電動スポーツ車をポルシェと共同開発―
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社であるアウディとポルシェが電動スポーツ車のアーキテクチャー開発で協業する。コスト削減が狙い。アウディのルーペルト・シュタートラー社長とポルシェのオリファー・ブルーメ社長が『シュツッ