独エルリングクリンガー、中国バイトンから軽量部品を大型受注
独自動車部品大手のエルリングクリンガーは1月30日、中国の電気自動車(EV)の新興企業バイトン(Byton)から金属と樹脂を組み合わせた軽量なハイブリッド部品(ポリマー・メタル・ハイブリッド部品)の大型受注を獲得したと発 […]
独自動車部品大手のエルリングクリンガーは1月30日、中国の電気自動車(EV)の新興企業バイトン(Byton)から金属と樹脂を組み合わせた軽量なハイブリッド部品(ポリマー・メタル・ハイブリッド部品)の大型受注を獲得したと発 […]
独自動車部品大手ボッシュの子会社で電動スクーターのシェアリングサービスを事業とするCoupは1月29日、スペインの首都マドリードで今夏からサービスを開始すると発表した。Coupはすでに、ベルリンとパリでサービスを開始して
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは1月31日、ヴォルフヘニング・シャイダー氏(55)が2018年2月1日付けで新社長に就任すると発表した。シャイダー氏は、独同業マーレ・グループの社長を務めていたが、2018
ミュンヘン工科大学はこのほど、ミュンヘン交通局(MVG)と自治体系エネルギー供給会社シュタットヴェルケ・ミュンヘン(SWM)の委託を受けて、電動アシスト3輪自転車(E‐トライク)を開発した。後部の車輪の間にボックスが付い
スイスのキックボードメーカーであるマイクロ・モビリティ・システムズは1月24日、チューリヒで、小型電気自動車「Microlino」の量産前モデルを発表した。同社のWim Ouboter社長はスイスの『ハンデルスツァイトゥ
ホンダ の欧州法人はこのほど、「シビック」にディーゼルエンジン車を投入すると発表した。5ドアのハッチバックと4ドアのセダンを販売する。これまではガソリン車のみを販売してきた。欧州市場では、大気汚染問題などでディーゼル車に
韓国の起亜自動車 はこのほど、英国市場におけるコンパクトカー「リオ」と小型多目的車「ヴェンガ」のディーゼル車の販売を終了すると明らかにした。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、1月30日付)が報じた。在庫がなくなり次第
スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズ は1月26日、新型プレミアムSUV「XC40」の世界受注が2万台を突破したと発表した。小型プレミアムSUVクラスの「XC40」は、ボルボが小型車用に開発したプラットフォーム「CMA
希土類(レアアース)の抽出技術に関するブラジルとドイツの共同プロジェクト。ブラジルのゴイアス州カタランにある鉱山で、ニオブ(Nb)およびリン酸を生産した後の鉱物残留物(テーリング)や古い鉱床からレアアースを抽出できるかの
英自動車工業会(SMMT)が1月31日に発表した同国の2017年通期の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は167万1,166台となり、前年に比べ3.0%減少した。2010年以降、増加が続いていたが、2009年以来の
ドイツ自動車工業会(VDA)は1月30日、ベルンハルト・マテス氏(61)が2018年3月1日付でVDAの新会長に就任すると発表した。2007年6月1日から約10年の長期にわたり会長を務めてきたマティアス・ヴィスマン現会長
独自動車大手のBMWグループは1月29日、独レンタカー大手のシクストと折半出資で設立したカーシェアリング事業の合弁会社ドライブナウ(DriveNow)を完全子会社化すると発表した。シクストから持ち分を買取り、BMWの出資
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のスウェーデン商用車子会社スカニア(セーデルテリエ)は25日、スウェーデンの新興企業ノースボルトと共同で大型トラック用電池セルの共同開発、商業化で合意したと発表した。電動トラックに適
仏自動車大手PSAの独子会社オペル(リュッセルスハイム)は25日、小型車「コルサ」の新モデル生産に向けて進めてきたスペイン北部のフィグエルエラス工場への投資を即時凍結することを明らかにした。コスト削減に向けて進めてきた労
自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)が30日発表した2017年12月期暫定決算の売上高は前期比6.7%増の約780億ユーロとなり、過去最高を更新した。営業利益(EBIT)も23.3%増の約53億ユーロと好調で、
自動車部品大手の独ボッシュは24日、車両とあらゆるものをつなぐ通信技術であるセルラーV2Xの共同実証試験で、先進運転支援システム(ADAS)の機能向上が確認できたと発表した。リアルタイムの通信により運転の安全性、効率が一
ディーゼル車の排ガスが健康に及ぼす影響をサルを用いて調べる実験を、独自動車業界のロビー団体が米国の研究機関に委託していたことが、『ニューヨーク・タイムズ』紙の報道で明らかになった。ドイツ政府のシュテフェン・ザイベルト報道
自動車をローンで購入する消費者が増えていることが、自動車市場調査機関ドイツ自動車信託(DAT)のレポートで分かった。新車を購入した消費者に占めるローン利用者の割合は昨年64%に上り、前年の61%から3ポイント上昇した。リ
独金属労組IGメタルは30日夜、自動車、電機、機械業界を対象に大規模な警告ストライキを開始した。16時間に及んだ27日の労使交渉が決裂したためで、来月2日(金)まで全国の工場など計275カ所でそれぞれ24時間のストを行う
独自動車部品大手コンチネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテックは23日、ハンガリー北東部のニーレジハーザ工場の拡張工事を終え、開所式を行った。投資額は60億フォリント(約1,900万ユーロ)で、うち20億フォリント
独高級車大手BMWは25日、チェコ西部のカルロヴィ・ヴァーリ州当局及び現地炭鉱会社ソコロフスカー・ウヘルナー(Suas)と、交通インフラ整備に関する契約を結んだ。同社の走行試験場設置に向け、建設に必要な道路敷設を州が担当
チェコ自動車工業会(SAP)が24日発表した同国の2017年の自動車・オートバイ生産台数は前年比5.2%増の142万1,324台となり、過去最高を記録した。主力の乗用車は5.2%増の141万3,881台で、輸出は5.1%
スロバキア中北部にある山間都市ポプラトで23日、電動バスの試験運転が開始された。使用されるバス車両「レオニス・エレクトリック」は、同国唯一のバスメーカー、トロリガバスが2年をかけて開発したもの。動力は電気モーターのみで、
中国資本の自動車部品メーカー、Mei Taヨーロッパがセルビアの首都ベオグラードの拠点に第2工場を建設する。投資額は1億ユーロ。2~3月ごろに着工し、9~10月の完成を目指す。 新工場は同社が拠点を構えるベオグラード近郊
ドイツ企業を対象とする中国資本のM&A(企業の合併・買収)活動は昨年も活発だった。件数自体は前年を21%下回ったものの、金額ベースではダントツの過去最高となった前年を9%上回る136億8,400万ユーロへと拡大
ベラルーシのトラック大手ベルアズと中国の自動車大手、吉利汽車の合弁会社であるベルジー(BelGee)が、昨秋開設したミンスク州ボリショフの新工場での電気自動車(EV)の生産を検討している。ベラルーシ国家科学技術委員会のア
中古車販売ポータルの独新興企業アウト・アインツ(ベルリン)は、ソフトバンク系の巨大投資ファンド「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」から調達した資金などを利用して事業のグローバル化を進める考えのようだ。SVFの運
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は29日、レンタカー大手ジクストからカーシェア合弁ドライブナウの資本50%を譲り受け完全子会社化すると発表した。BMWは競合ダイムラーとカーシェア事業を統合する計画のようで、メディア報道
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは26日、未来のモビリティの構想・開発拠点「フューチャー・センター・アジア」を北京に開設した。フューチャー・センターの開設は欧州、米国に次いで3カ所目。中国とアジアの顧客に
欧州自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は26日、未来のモビリティの構想・開発拠点「フューチャー・センター・アジア」を北京に開設した。フューチャー・センターの開設は欧州、米国に次いで3カ所目。中国とアジアの顧客に適し
独自動車部品大手コンチネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテックは23日、ハンガリー北東部のニーレジハーザ工場の拡張工事を終え、開所式を行った。投資額は60億フォリント(約1,900万ユーロ)で、うち20億フォリント
スロバキア中北部にある山間都市ポプラトで23日、電動バスの試験運転が開始された。使用されるバス車両「レオニス・エレクトリック」は、同国唯一のバスメーカー、トロリガバスが2年をかけて開発したもの。動力は電気モーターのみで、
ベラルーシのトラック大手ベルアズと中国の自動車大手、吉利汽車の合弁会社であるベルジーが、昨秋開設したミンスク州ボリショフの新工場での電気自動車(EV)の生産を検討している。ベラルーシ国家科学技術委員会のアレクサンダー・シ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が新たなサービス部門の研修コンセプトを準備している。背景には自動車販売市場における急激な変化に対応した長期的な人材養成が喫緊の課題となっていることがある。新たな研修コンセプトは将来
欧州自動車工業会(ACEA)が25日発表した2017年12月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における12月の新車販売は、前年同月比3.5%減の20万5,949台に低迷した。前年12月
スウェーデンの商用車大手ボルボ は23日、2019年に欧州で中型の電気トラックの販売を開始する計画を発表した。年内には、一部の顧客に協力提供し、最初の車両を実際の業務で使用してもらう。電気トラックは、騒音低減や排ガスによ
欧州自動車工業会(ACEA)は1月17日、ホンダの欧州法人ホンダ・モーター・ヨーロッパが2018年1月1日付でACEAの加盟企業になったと発表した。昨年12月の理事会で承認された。 アジア勢では、トヨタ自動車が2008年
トヨタ自動車 のイタリア法人は、2018年1月1日から同国の乗用車販売でディーゼル車を販売しないと発表した。オフロード車と商用車は対象外となり、大型SUV「ランドクルーザー」とピックアップの「ハイラックス」、小型商用車の
独自動車大手のダイムラーは17日、2018年から台湾でメルセデスベンツ・ブランドのバスの販売を開始すると発表した。今後の成長が期待される東アジア地域におけるバス事業を強化する。 ブラジルのメルセデスベンツ工場から台湾市場
仏PSAグループ傘下の独自動車大手オペル は、ドイツのリュッセルルハイムにある本社工場で、派遣社員を減らす穴埋めとして、ポーランドのグリヴィツェ工場の従業員を期間限定で本社工場に投入するもようだ。オペルの広報担当者が、メ
トヨタ自動車の欧州法人トヨタ・モーター・ヨーロッパは22日、フランス北部のバランシエンヌにあるトヨタ・モーター・マニュファクチャリング・フランス(TMMF)に3億ユーロ超を投資すると発表した。トヨタ・ニュー・グローバル・
英自動車メーカーのジャガーランドローバー(JLR) はこのほど、生産台数を第2四半期から減らす計画を明らかにした。減産によりコンパクトSUV「イヴォーク」と同「ディスカバリースポーツ」の在庫を調整する。英自動車専門誌『オ
仏自動車大手のPSAグループは23日、北米本社を米南東部のジョージア州アトランタに開設すると発表した。2018年2月までに業務を開始する予定。 北米本社の立地選定に向けては、全体的なビジネス環境、生活水準、近隣の大学を重
仏高級スポーツカーメーカーのブガッティ は、世界で初めて3Dプリンターを使って造形する超高剛性ブレーキキャリパーの開発を進めている。完成すれば今年後半にもスーパーカー「シロン」に採用する予定。英自動車専門誌『オートカー』
仏自動車大手のPSAグループは16日、2017年通期の新車販売台数が前年比15.4%増の363万2,314台に拡大し、過去最高を更新したと発表した。米同業ゼネラルモーターズ(GM)からオペル/ボクソールを買収した効果に加
ドイツのベルリンに本社を置く新興企業。物流業界における「ラストワンマイル」(物流基地から配達先までの最後の近距離の配送)に使用する電動アシスト自転車の開発に取り組んでいる。 独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、同社に
仏自動車大手のルノー・グループは15日、2017年通期のグループ販売(乗用車+小型商用車)が前年比8.5%増の376万1,634台に拡大したと発表した。うち、小型商用車は、前年比4.1%増の46万2,859台と、過去最高
オーストリア統計局によると、同国の2017年通期の新車登録台数は45万7,174台となり、前年に比べ6.2%増加した。 うち、乗用車は前年比7.2%増の35万3,320台と、2011年の過去最高(35万6,145台)に次
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は16日、チェコ子会社のシュコダ自動車の2017年の出荷台数が前年比6.6%増の120万500台となり、過去最高を更新したと発表した。「スペルブ」のほか、新しいSUVモデルである「