自動車

GKNドライブライン、伊工場で「eドライブ」の生産能力拡大

英駆動系自動車部品大手のGKNドライブラインは1日、イタリア北部にあるブルーニコ工場で、ハイブリッド車や電気自動車(EV)に使用される電気駆動システム「eドライブ」の生産能力を大幅に増強すると発表した。今回の拡張工事は、 […]

サムスンSDI、ハンガリーの電池工場が完工

韓国サムスングループのサムスンSDIは5月29日、ハンガリーのグドゥ(Goed)で自動車用電池工場の完工式を行った。当初は2018年下半期に商用生産を開始する予定だったが、2018年第2四半期に前倒しできる見通しとなった

Delphi

米自動車部品大手のデルファイ は7日、フランスの公共交通事業者トランスデブ(Transdev)と自動運転システムの開発で協力すると発表した。フランスの公道でミニバスとタクシーを使用したオンディマンド方式のドライバーが乗車

ドイツ乗用車新車登録、5月は12.9%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2017年5月の国内乗用車新車登録は32万3,952台となり、前年同月に比べ12.9%増加した。大幅な増加には、5月は前年同月に比べ営業日が2日多かった影響がある。1~5月の累計は

Volvo Cars

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズ が6月2日発表した、5月の世界新車販売は、前年同月比12.2%増の4万7,247台に拡大した。1-5月期の累計販売も8.9%増の22万3,290台となり、今年も昨年に続き通期販売で

英新車登録、5月は8.5%減

英自動車工業会(SMMT)は5日、2017年5月の同国の乗用車新車登録が18万6,265台となり、前年同月に比べ8.5%減少したと発表した。1~5月の累計は115万8,357台と、前年同期に比べ0.6%減少したものの、1

Nissan

日産自動車 は5月31日、今年フルモデルチェンジした新型「マイクラ」が、欧州の最新の衝突安全テスト(ユーロNCAP)で4つ星以上を獲得したと発表した。新型「マイクラ」は、インテリジェント緊急ブレーキ(IEB)などの安全機

ロシア新車販売、5月は14.7%増・3カ月連続で販売増加

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は8日、同国の2017年5月の新車(乗用車・小型商用車)販売が12万4,990台となり、前年同月に比べ14.7%増加したと発表した。販売増加は3月から3カ月連続。1~5月の累計は前年同期

SafeBattery

オーストリアのグラーツ工科大学が主導する自動車用リチウムイオン電池の安全性に関する共同研究プロジェクト。衝突時にリチウムイオン電池の部材にかかる負荷や変化を研究する。実施期間は4年で、予算は総額600万ユーロ。 今回のプ

イタリア、乗用車新車登録台数 燃料別

イタリア自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2016年の乗用車新車登録台数のうち、ディーゼル車は104万299台となり、前年に比べ19.2%増加した(市場シェア:57.0%)。ガソリン車は前年比21.8%増の59万

VW傘下のモイア、フィンランドのソフトウエア会社を買収

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは2日、モビリティサービス子会社のモイア(MOIA)がフィンランドのソフトウエア会社スプリット・フィンランドを買収したと発表した。同社を完全子会社とし、モイアが計画するオ

BMWグループ、デザインチームの人事発表

独高級車大手のBMWグループは1日、米子会社デザインワークスのオリバー・ハイルマー社長が2017年9月1日付けで小型車ブランドMINIのデザイン部長に就任する人事を発表した。ハイムラー氏はBMWグループのデザインチームに

BMW、ミュンヘン工場で新塗装設備の操業開始

独高級車大手のBMWグループはドイツのミュンヘン工場で5月31日、2億ユーロ以上を投資して新設した塗装施設の本格操業を開始した。新しい塗装施設は、ミュンヘン工場の近代化に総額約7億ユーロを投資する将来戦略の一環に位置付け

独ボッシュ、納品遅延の伊部品会社を完全買収へ

独自動車部品大手のボッシュは1日、イタリアの自動車部品会社アルベルティーニ・チェーザレの完全買収を計画していると発表した。完全子会社化により、ボッシュが製造する電動ステアリングに必要な鋳造部品(ハウジング)の調達を確実に

ZF、超小型モビリティの合弁設立

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは1日、電気駆動車(エレクトロモビリティ)の超小型モビリティ(マイクロモビリティ)を事業とする合弁会社をドイツのマグラ、ブレークフォースワン(BFO)、ユニコーン・エナジーと

ブリヂストン、露の乗用車用タイヤ工場を開所

ブリヂストンは6日、先月25日にロシア・ウリヤノフスク州で乗用車用ラジアルタイヤの新工場を正式に開所したと発表した。ロシアおよび独立国家共同体(CIS)でタイヤ市場の拡大が見込まれることから、現地生産拠点を設けて需要に柔

ダイムラー―新エネ車分野で北京汽車との提携強化―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は1日ベルリンで、中国同業・北京汽車(BAIC)との戦略提携深化に向けた枠組み契約を締結した。電気自動車(EV)をはじめとする「新エネルギー自動車(NEV)」の分野で協力関係を

タイヤメーカー各社、ロシア増産の動き

タイヤメーカー各社がロシアでの生産を増強している。2014年から2年連続で落ち込んでいた輸出が昨年のルーブル安を受けて回復したほか、国内販売も景気回復に伴う自動車販売の拡大により今年は再び増加する見通しだ。それを受け同国

コンチネンタル―中国2社と戦略提携―

自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は5月31日、中国の検索エンジン大手・百度(バイドゥ)および、電気自動車(EV)の有力スタートアップ企業NIOとそれぞれ戦略提携合意した。競合ボッシュや自動車大手アウディなど

フジクラ、ウクライナに新工場建設

フジクラ(本社:東京)がウクライナで新たに2工場を設置することを計画している。現地子会社のフジクラ・オートモーティブ・ウクライナ・リヴィウが、中部のヴィーンニツヤとチェルカーシにそれぞれ面積1万平方メートル、従業員1,5

ボッシュ―百度との提携強化―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は1日ベルリンで、中国の検索エンジン大手・百度(バイドゥ)との提携強化契約に調印した。自動運転、コネクテッドカーの分野で協力関係を拡大する。調印式にはドイツのメルケル首相と中

ベラルーシのタイヤ大手ベルシナ、横浜ゴムとの提携検討

ベラルーシのタイヤ製造大手ベルシナ(Belsina)はこのほど、横浜ゴムと提携の可能性について協議していることを明らかにした。ベルシナの販売網を利用した横浜ゴムの製品販売や、合弁会社の設立が検討されている。横浜ゴムはベル

ハンガリーIT大手、事故検知通報システム開発を受注

ハンガリーのIT大手アルバコンプ(Albacomp)はこのほど、同国政府機関から自動車事故の検知通報システムの開発事業を受注した。受注額は10億フォリント(約325万ユーロ)で、欧州連合(EU)から6億7,900万フォリ

露ヤンデックスの配車サービス、自動運転タクシー導入へ

ロシアの検索サービス大手ヤンデックスは5月31日、自動運転タクシーの導入計画を明らかにした。同社が提供するオンデマンド型タクシーの配車サービス「Yandex Taxi」に組み込む予定だ。 同社の公式ブログではテスト車両が

BMW―本社工場に塗装施設を開設―

高級車大手の独BMWは5月31日、ミュンヘン本社工場で新しい塗装施設の開所式を行った。BMWは同工場の近代化・拡張に取り組んでおり、今後は組立・車体生産施設を拡張するほか、新たにハイラック倉庫を建設する。投資総額は約7億

GPSナビゲーションアプリ開発 スロバキア

全地球測位システム(GPS)機能を使うナビゲーションアプリを提供する。主力のカーナビゲーションアプリ「Sygic」は地図大手トムトムの地図情報をベースに、全世界4億人のドライバーから集めた情報を2分ごとに更新する。リアル

欧州販売車にも違法ソフト、アウディが2.4万台リコールへ

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は1日、フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディが欧州で販売したディーゼル乗用車に窒素酸化物(NOx)の排出量を操作する違法なソフトウエアが搭載されていたことを明らかにした

ポーランドのトレーラーメーカー、独同業を買収

ポーランドのトレーラーメーカー、ヴィエルトン(Wielton)はこのほど、独同業ランゲンドルフを買収することで合意した。買収は2段階に分けて行われ、まず最大530万ユーロで株式80%を取得する。残りの20%については、2

サムスンSDI、ハンガリーに工場開設

韓国の電池大手サムスンSDIは5月29日、ハンガリーのブダペスト近郊ゲデに電気自動車(EV)用バッテリー工場を開設した。投資額は1,000億フォリント(約3億2,500万ユーロ)。物流コストの削減に加え、欧州顧客の需要に

ボッシュ、チェコ工場で増員

独自動車部品大手のボッシュがチェコ南部にあるチェスケー・ブジェヨヴィツェ工場で増員を行う。複数の現地工科大学と連携し、2019年までに従業員650人を新規雇用し、4,000人に増やす計画だ。 ブジェヨヴィツェ工場ではディ

道路通行料の課金システム統一を欧州委が提案

欧州連合(EU)の欧州委員会は5月31日、欧州における人や物資の移動・輸送の近代化に向けたイニシアチブ「ヨーロッパ・オン・ザ・ムーブ」の一環として、安全で環境に配慮した、効率的な道路輸送を実現するための法案を発表した。道

ボッシュのルーマニア事業、昨年は22%の増収

独自動車部品大手ボッシュのルーマニア子会社が先ごろ発表した2016年度決算で、売上高が前年比22%増の約15億レイ(3億2,800万ユーロ)に拡大した。販売数量は58%増加した。同社は2017年も販売量が通年で10%以上

コンチネンタル、中国2社と戦略提携

自動車部品大手の独コンチネンタルは5月31日、中国インターネットサービス大手の百度、電気自動車(EV)の新興企業NIOと戦略提携したと発表した。ドイツでは同業ボッシュ、自動車大手アウディなども中国のIT企業と提携しており

フォルクスワーゲン、中国の安徽江淮と提携

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は1日、中国同業の安徽江淮汽車(JAC)との提携契約を締結した。折半出資の合弁会社を中国に設立し、電気自動車(EV)などの「新エネルギー自動車(NEV)」を共同開発・生産・販

アウディが欧州販売車にも違法ソフト、2.4万台リコールへ

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は1日、フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディが欧州で販売したディーゼル乗用車に窒素酸化物(NOx)の排出量を操作する違法なソフトウエアが搭載されていたことを明らかにした

サムスンSDI、ハンガリーに工場開設

韓国の電池大手サムスンSDIは5月29日、ハンガリーのブダペスト近郊ゲデに電気自動車(EV)用バッテリー工場を開設した。投資額は1,000億フォリント(約3億2,500万ユーロ)。物流コストの削減に加え、欧州顧客の需要に

ポーランドのトレーラーメーカー、独同業を買収

ポーランドのトレーラーメーカー、ヴィエルトンはこのほど、独同業ランゲンドルフを買収することで合意した。買収は2段階に分けて行われ、まず最大530万ユーロで株式80%を取得する。残りの20%については、2019年から22年

フジクラ、ウクライナに新工場建設

フジクラ(本社:東京)がウクライナで新たに2工場を設置することを計画している。現地子会社のフジクラ・オートモーティブ・ウクライナ・リヴィウが、中部のヴィーンニツヤとチェルカーシにそれぞれ面積1万平方メートル、従業員1,5

上部へスクロール