IT産業

ドイツテレコム―米税制改革が追い風に―

電気通信大手のドイツテレコム(ボン)が22日発表した2017年12月期決算の純利益は前期比29.4%増の34億6,100万ユーロと大幅に拡大した。米法人税改革を受けて評価益17億ユーロを計上したことが大きい。営業利益(E […]

エルゴ―IBMと合弁、販売停止の生保契約管理へ―

ミュンヘン再保険の元受子会社エルゴ(デュッセルドルフ)は22日、IT大手の米IBMと合弁会社を設立することで合意したと発表した。新規販売を停止した古典的な生保契約およそ600万件を最新のITプラットフォームで管理し、管理

ドイツ銀行―顧客データをロンドンから独に移管―

独銀最大手のドイツ銀行は21日、法人・投資銀行部門(CIB)の顧客データをロンドンから本社所在地フランクフルトのシステムへと移管する作業を開始したと発表した。英国が欧州連合(EU)から離脱すると、EU業務を英国から展開す

ブロックチェーンが重要テーマとして急浮上

分散型台帳技術のブロックチェーンが情報通信業界のテーマとして重要性を増している。独情報通信業界連盟(Bitkom)が業界企業を対象に今年の重要テーマを尋ねたところ、ブロックチェーンとの回答は26%に上り、前年の11%から

ハンガリー発の仮想通貨コロナ、3月から運用開始

ハンガリーで先ごろ、新たな仮想通貨コロナ(Korona)が開発された。同通貨の開発チームの発表によると、3月26日にスイスで、仮想通貨による資金調達を目的としたイニシャルコインオファーリング(ICO)が実施される予定。新

ボーダフォン、ルーマニアのIoTサービス会社買収

英通信大手ボーダフォンは19日、ルーマニアのIoT(モノのインターネット)サービス会社エボトラッキング((Evotracking))の買収で合意したと発表した。現地でのIoT関連事業の強化が狙い。買収額は明らかにしていな

INGディバ、融資仲介のフィンテック買収

オランダ金融大手INGグループの独ネット銀行子会社INGディバは19日、独フィンテック企業レンディコを買収する計画を明らかにした。中小企業向け事業の強化が狙い。買収計画をすでに独連邦カルテル庁に提出しており、承認後に子会

ボーダフォン、ルーマニアのIoTサービス会社買収

英通信大手ボーダフォンは19日、ルーマニアのIoT(モノのインターネット)サービス会社エボトラッキングの買収で合意したと発表した。現地でのIoT関連事業の強化が狙い。買収額は明らかにしていない。エボトラッキングはEVOG

グーグルがミュンヘン工科大を支援、人材確保の狙いも

IT大手の米グーグルは16日、独ミュンヘン工科大学を支援することで合意した。人工知能(AI)やロボット分野で最先端技術の開発を支援するとともに優秀な人材を確保することが狙い。総額1億2,500万ユーロを投じる。 若い研究

タクシー配車サービス エストニア

タクシー配車サービスを提供する。競合の米ウーバーなどより割安な料金が特徴で、昨年10月に参入したパリでは、手数料をウーバーの25%を下回る15%に設定。顧客がより安価に利用でき、ドライバーの取り分も増やすことができるよう

「サイバーセキュリティ憲章」に欧米企業が署名

シーメンスをはじめとする欧米の国際的な企業・組織は16日、ミュンヘン安全保障会議の会場で「サイバーセキュリティ憲章」に署名した。モノのインターネット(IoT)など経済・社会のデジタル化を推し進めるためにはネット利用に対す

自動車燃料で価格低下、1月の下げ幅0.5%に

ドイツ連邦統計局は14日、1月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が1.6%、前月比がマイナス0.7%で速報値と変わりがなかった。エネルギーは前年同月比0.9%増と伸び率が

ゾンネン―EV向け電力商品を発売へ―

一般世帯のソーラー発電を利用した仮想発電所を運営する独ゾンネン(ヴィルトポルツリート)が電気自動車(EV)などの電動車を対象に電力を販売する計画だ。電動車の普及率が今後高まると、電力の需要に供給が追い付かず広域停電(ブラ

ロシュ―ガン患者データ解析の米社買収―

スイス製薬大手のロシュ(バーゼル)は15日、がん患者と医師のためのデータ解析プラットフォームを手がける米フラットアイアン・ヘルスを19億ドルで買収すると発表した。フラットアイアンが持つ腫瘍に特化した電子医療記録(EMR)

INGディバ―融資仲介のフィンテック買収―

蘭金融大手INGグループの独ネット銀行子会社INGディバ(フランクフルト)は19日、独フィンテック企業レンディコ(Lendico)を買収する計画を明らかにした。中小企業向け事業を強化する狙い。買収計画をすでに独連邦カルテ

欧州委、フェイスブックなどに利用規約のさらなる改善要求

欧州委員会は15日、米フェイスブック、ツイッター、グーグルの3社に対し、消費者保護ルールへの対応が不十分だとしてサービス利用規約のさらなる改善を求めたと発表した。3社は欧州委の是正要求を受けてそれぞれ改善策を提示していた

ロシュがガン患者データ解析の米社買収、新薬開発を推進

スイス製薬大手のロシュは15日、がん患者と医師のためのデータ解析プラットフォームを手がける米フラットアイアン・ヘルスを19億ドルで買収すると発表した。フラットアイアンが持つ腫瘍に特化した電子医療記録(EMR)などの技術を

17年白物家電市場2%拡大、小型製品がけん引

独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した2017年の国内白物家電市場規模は前年比およそ2%増の860億ユーロ弱へと拡大した。小型製品が3%増の28億ユーロと全体をけん引。大型製品も1.5%増えて58億ユーロとなった。

アマゾン、チェコ返品業務をスロバキアに移転

ネット通販最大手の米アマゾンはこのほど、プラハ近郊のドブロヴィースの返品受付センターを今年3月に閉鎖すると発表した。同センターの業務はスロバキア西部セレトの拠点に移管するとともに、従業員はドブロヴィースの物流センターに異

エストニア、デジタル住民登録手続きを民間委託

エストニアは7日、韓国の首都ソウルにデジタル住民証明書(EレジデンスIDカード)の交付機関を開設した。運営するのはドバイを本拠に外交業務受託サービスを手がけるVFSグローバルの韓国子会社で、申請・交付に伴う事務手続きを代

会場参加型チャットサービス スロバキア

講演会やシンポジウムなどの質疑応答で、来場者の質問を匿名で募るサービスを提供する。質問者は登壇者や運営者に対し手元のスマートホンやパソコンからチャット形式で質問することができるため、大勢の前で発言することに抵抗がある人で

アップルの英シャザム買収、欧州委の審査対象に

欧州委員会は6日、米アップルが音楽認識サービスの英シャザム・エンターテインメントを買収する計画を審査対象にすると発表した。個別に買収の可否を判断する予定だった欧州7カ国からの要請に応じたもので、EU競争法に照らして問題が

デジタル化進展で雇用は大幅減か

経済のデジタル化の進展が雇用にもたらす影響を巡って、ドイツの経済界でちょっとした波紋が広がっている。きっかけは同国が官民挙げて取り組む経済のIoT化戦略「インダストリー4.0(I4.0)」を推進する主要団体である情報通信

コンチネンタル―深層学習開発センターを東欧に開設―

自動車部品大手の独コンチネンタルは1月30日、ハンガリーのブダペストに深層学習(ディープラーニング)の開発センターを開設すると発表した。運転支援・自動運転システム開発事業の一環で、今年5月から100人体制で業務を開始する

シーメンス―持ち株売却と米税制改革で純利益拡大―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)が1月31日発表した2017年10-12月期(第1四半期)決算の純利益は前年同期比12%増の21億8,900万ユーロへと拡大した。旧子会社である照明大手オスラムの保有株(17.34%)

SBIホールディングス―スイスのインシュアテックに出資―

SBIホールディングスは1日、ベンチャーキャピタルファンドの運用・管理を行う完全子会社SBIインベストメントが自社運営の「FinTechファンド」を通じて、スイスのインシュアテック(ITを駆使した保険分野のサービス)事業

ワン―自社商品の販売開始―

ネット保険分野のスタートアップ企業である独ワン(One、ベルリン)は1日、同社初の保険商品の販売を開始した。事業免許を1月中旬に独金融監督庁(BaFin)から取得しており、オットノバ(Ottonova)、エレメント(El

リフト

アプリを用いた配車サービスを手がける米リフトが同社初の欧州拠点をドイツ南部のミュンヘンに開設する。新拠点では自動運転用のソフトウエア開発に取り組む。具体的な計画はないものの、欧州での配車サービスも視野に入れている。リフト

コンチネンタル

自動車部品大手の独コンチネンタルは5日、米IT大手のエヌビディアの車載人工知能プラットフォーム「エヌビディア・ドライブ」をベースに自動運転システムを開発することで両社が合意したと発表した。最終定にハンドルとブレーキのない

BMWの自動運転開発連合に現代自が参加か

独自動車大手のBMWグループなど3社が2016年に発足させた自動運転プラットフォームの開発連合に韓国の現代自動車が参加するとの観測が浮上している。独『アウトモビルボッヘ』紙が5日、報じたもので、数週間前から交渉を行ってお

企業・機関の7割がサイバー攻撃の標的に

ドイツの企業・機関の70%が2016~17年の2年間にサイバー攻撃を受けていたことが、連邦情報技術セキュリティ庁(BSI)のアンケート調査で分かった。攻撃を受けた企業・機関の半数ではITシステムへのアクセスやシステム改変

独コンチネンタル、ハンガリーに深層学習開発センター開設

自動車部品大手の独コンチネンタルは1月30日、ハンガリーのブダペストに深層学習(ディープラーニング)の開発センターを開設すると発表した。運転支援・自動運転システム開発事業の一環で、今年5月から100人体制で業務を開始する

ハンガリーIT企業、IoTネットワークを稼働

ハンガリーのIT企業、インヴァイテック(Invitech)・ソリューションが、ブダペストを網羅するモノのインターネット(IoT)専用ネットワーク「ロラ(LoRa)」を稼働させた。10~15キロ離れたところでも交信できるロ

米アクセンチュア、ハンガリーIT事業強化

米総合コンサルティング大手のアクセンチュアがハンガリーのIT事業を強化する。今年に200人を増員するほか、2016年秋に開設したブダペストの先進技術センターの技術サービスとデジタル開発能力を拡充する計画だ。1月31日付の

マウスクリックだけでウェブページを制作 リトアニア

同名のウェブサイト制作ツールを提供する。プログラミングの知識を必要とせず、マウス操作だけでページレイアウトを決められる簡単さが特徴。電子商取引(EC)サイトを始め、レストランやショップ、会社などのホームページ作りに活用で

SAP、米顧客管理ソフト会社を買収

業務用ソフト大手の独SAPは1月30日、顧客関係管理(CRM)ソフトの米カリダス・ソフトウエアを買収することで合意したと発表した。SAPはクラウド事業の強化に取り組んでおり、昨年9月にも消費者ID管理・アクセス制御(CI

中国企業の対独M&A、17年も最高額に

ドイツ企業を対象とする中国資本のM&A(企業の合併・買収)活動は昨年も活発だった。件数自体は前年を21%下回ったものの、金額ベースではダントツの過去最高となった前年を9%上回る136億8,400万ユーロへと拡大

BMW―カーシェア合弁ドライブナウを完全傘下に―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は29日、レンタカー大手ジクストからカーシェア合弁ドライブナウの資本50%を譲り受け完全子会社化すると発表した。BMWは競合ダイムラーとカーシェア事業を統合する計画のようで、メディア報道

ボッシュ―売上記録更新―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)が30日発表した2017年12月期暫定決算の売上高は前期比6.7%増の約780億ユーロとなり、過去最高を更新した。営業利益(EBIT)も23.3%増の約53億ユーロと好調で、

シーメンス―IoT用OSのユーザー団体を18社と共同設立―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は24日、同社が開発・運用するクラウドベースの産業用IoTオペレーティングシステム(OS)「マインドスフィア」のユーザー団体「マインドスフィア・ワールド」をパートナー企業18社と共同で

上部へスクロール