アマゾンで労組がスト実施へ
独サービス労組Verdiは5日、ネット通販世界最大手アマゾンの独ライプツィヒ配送センターで賃上げを求めるストライキを行う見通しだと発表した。実施されれば、同社のドイツ法人で初のストライキとなる。 \ ライプツィヒ配送セ […]
独サービス労組Verdiは5日、ネット通販世界最大手アマゾンの独ライプツィヒ配送センターで賃上げを求めるストライキを行う見通しだと発表した。実施されれば、同社のドイツ法人で初のストライキとなる。 \ ライプツィヒ配送セ […]
連邦統計局が欧州統計局のデータをもとに発表したところによると、ドイツの貧困層は2010年時点で人口の15.8%を占めた。欧州連合(EU)平均の16.9%を1.1ポイント下回っている。 \ EUでは生活保護などの公的移転を
連邦統計局が4日発表したドイツの2011年の医療費総額は前年比1.9%増の2,938億ユーロに拡大した。国内総生産(GDP)に占める割合は11.3%で、前年の11.5%、前々年の11.8%から低下した。総額が増加したにも
連邦統計局は3日、ドイツの公共交通機関の利用者数が昨年初めてのべ110億人を越えたと発表した。統計を取り始めた2004年以降、増え続けており、1日当りの利用者数は前年比0.7%増の3,000万人に達した。 \ 近距離路線
企業が経営上の理由で人員削減を行う場合、労使が協議して「社会的計画(Sozialplan)」というリストラ計画を策定する。その際、年金受給が間もなく始まる定年退職間近の社員、つまり再就職の必要性がほとんどない社員の整理一
従業員の代表機関である事業所委員会(Betriebsrat)には、就業・休憩時間および各週の労働時間の割り振りを雇用主と共同で決定する権利がある。これは事業所体制法(BetrVG87条1項2)に明記されたルールである。で
独連邦政府と州政府の代表は21日、原子力発電の廃止を前倒して再生可能エネルギーの普及を加速する「エネルギー転換政策」の実施に伴う問題点を協議した。中心テーマとなったのは高圧送電網の敷設と再生可能エネルギー法(EEG)改正
州政府の代表で構成される連邦参議院(上院)は22日、ニュース検索で表示した情報の著作権料を作成元の出版・新聞社に支払うことを、検索サービス事業者に義務づける法案を可決した。同法案はすでに連邦議会(下院)を通過しており、施
欧州統計局のデータをもとにドイツ連邦統計局が26日発表した同国民間部門の2012年第4四半期の人件費は1時間当たり32ユーロで、上から8番目に付けた。欧州連合(EU)平均を32%上回っている。 \ 最高はスウェーデンの4
ライン・ヴェストファーレン経済研究所(RWI)は20日、ドイツの協定賃金が今後も順調に上昇するとの見方を明らかにした。労働需要の拡大が続くためで、今年は2.8%、来年も2.6%上がると予想している。インフレ率は今年1.6
ドイツ連邦統計局が20日発表した2013年2月の生産者物価指数は前年同月比の増加率が1.2%となり、前月の同1.7%から低下した。非耐久消費財とエネルギーはそれぞれ2.0%、1.7%増加したものの、中間財と耐久消費財が各
Ifo経済研究所が22日発表した2013年3月のドイツ企業景況感指数は106.7となり、前月の107.4から0.7ポイント落ち込んだ。同指数の悪化は5カ月ぶり。事業の現状判断を示す指数と今後6カ月の見通しを示す期待指数が
工作機械大手のGildemeister(ビーレフェルト)は20日、森精機との提携関係を強化すると発表した。株式の相互持ち合いを高めるほか、両社の商号を共通化。パートナーシップの深化に向けて共同経営協議会(Joint Co
スイスの太陽電池パネル製造装置メーカーMeyer Burger(トゥーン)が25日発表した2012年の売上高は6億4,524万スイスフランとなり、前年の13億1,504フランから半減した。太陽電池の世界的な供給過剰を背景
自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は22日、太陽電池事業からほぼ全面的に撤退すると発表した。太陽電池価格の急落が激しく、黒字転換のメドが立たないためで、2014年初頭に生産を全面停止。販売・開発事業も中止す
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は20日、中国で実施するリコール(無料の回収・修理)の規模が38万4,000台に達することを明らかにした。VWが同国で行うリコールでは過去最高規模となる。 \
米General Motors(GM)は欧州子会社Opelの独ボーフム工場を2014年末で閉鎖する意向だ。21日に行われた同工場の従業員投票で経営再建計画が否決されたため。Opelでは従業員が賃上げを見送る見返りとしてボ
化学大手の独Lanxessは21日の決算発表で、2013年1-3月期(第1四半期)の営業利益(EBITDAベース、特別要因を除く)が前年同期の3億6,900万ユーロから1億6,000万~1億8,000万ユーロへと大幅に縮
樹脂フィルム製造の独Treofan(ラウンハイム)が、西南ドイツのノイキルヒェンに新設した絶縁フィルム工場の生産能力拡張を視野に入れている。ペーター・ファンアッカー社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにした
潤滑油大手の独Fuchs Petrolub(マンハイム)が20日発表した2012年12月期の売上高は前期比10.1%増の18億1,910万ユーロとなり、過去最高を更新した。世界市場は縮小したものの、同社は付加価値の高い製
化粧品大手の仏L’Orealはドイツ事業の強化に向けてシニア層に照準を合わせる意向だ。現地法人社長がメディアに明らかにした。 \ 同社の調査によると、50歳以上のシニアのフェースケア向け支出額は18~49歳の
独玩具最大手Simba-Dickeのオーナー社長ミヒャエル・ジーバー氏は21日、鉄道模型メーカーの独Maerklin(ゲッピンゲン)を買収すると発表した。同氏の子息フロリアン・ジーバー氏と共同で設立したSieber &#
後発医薬品大手の独Stada(バート・フィルベル)は21日の決算発表で、ミャンマーへの進出に向け準備を進めていることを明らかにした。国外事業強化戦略の一環で、すでに現地当局と接触しているという。ミャンマーの人口は5000
独鉄道最大手のDeutsche Bahn(DB、ベルリン)が21日発表した2012年の売上高は前年比3.7%増の392億9,600万ユーロとなり、10年来の高水準に達した。乗客数が4900万人増の19億7000万人に拡大
戦略コンサルティング大手の独Roland Bergerが監査法人大手の米Deloitteと合併交渉を進めているとの観測が浮上してきた。26日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が報じたもので、交渉は進展した段
独アパレル大手のSteilmann(ベルクカーメン)は21日、ファストファッションAdler Modemaerkteの株式49.96%を投資会社Equinoxと共同で取得すると発表した。欧州市場での勢力を強化することが狙
独小売大手のRewe(ケルン)は21日、西南ドイツで事業展開する独立系の同業WASGAU AGを買収すると発表した。同地域での勢力を強化する狙い。買収の成立には連邦カルテル庁の承認が必要となる。 \ WASGAU AGの
流通大手の独Metro(デュッセルドルフ)が20日発表した2012年12月期決算の最終利益は前期の6億3,100万ユーロから300万ユーロへと激減し、同社史上最低となった。事業再編が響いた格好。売上高は1.2%増の667
独最大手銀行Deutsche Bank(フランクフルト)は20日、2012年12月期の最終利益を1月下旬に発表した暫定値の7億ユーロから2億9,100万ユーロへと下方修正した。訴訟関連の引当金を6億ユーロ積み増し24億ユ
BoschとSiemensの白物家電合弁会社BSH Bosch und Siemens Hausgeraeteは25日、ポーランド同業Zelmerの株式97.78%を取得したと発表した。現地投資会社Enterprise
経営不振の独高級民生家電メーカーLoeweは21日、同社に28.8%出資するシャープのポーランド工場で年内にも生産を開始すると発表した。生産コストを削減し、黒字転換につなげる考え。ロルフ・リックマイヤー財務担当取締役は、
自動車部品大手の独Boschは20日、南京に交換部品工場を建設すると発表した。投資額は約1億2,000万ユーロで、2015年から生産を開始。主にアジア太平洋地域の顧客に製品を供給する。生産能力は点火プラグが1億2,500
自動車部品大手の米TRWは西南ドイツのザンクト・レオンロートにあるエアバッグ部品工場を年末に閉鎖する。コスト競争が激化しているためで、同工場の生産はポーランドなどの低コスト国に移管する計画だ。従業員およそ300人が影響を
インターネットが自動車購入の際に果たす役割が大きくなっているなかで、ディーラーの重要性が落ちていないことが、仏コンサルティング大手キャップジェミニが世界8カ国の消費者を対象に実施した国際調査で分かった。欲しいモデルの情報
独ダイムラーとBMWの車両に搭載された発泡体部品に発がん性物質が含まれているとの批判が、中国で起きている。きっかけとなったのは国営メディアの報道で、顧客もインターネットで不満をぶちまけているという。競合フォルクスワーゲン
海運大手の独ハパックロイドは24日、同業ハンブルク・ジュドとの合併に向けて進めてきた協議を凍結すると発表した。合併後の新会社のあり方をめぐり両社オーナー間の溝が埋まらないためと説明している。 \ 2社は昨年12月、合併協
独連邦医薬品・医療機器審査局(BfArM)と独連邦血清・ワクチン研究所(PEI)は20日、医薬品の名称(商品名)に関するガイドラインを発表した。似通った・紛らわしい名称に起因する処方ミスや、副作用がないかのような印象を与
独ビール市場の大手十数社を対象に連邦カルテル庁が捜査を進めている。独週刊誌『フォーカス』が22日報じたもので、同庁と複数のメーカーは捜査の事実を認めた。罰金総額は1億ユーロのケタ台に達し、同国のビール業界では過去最大にな
携帯電話機でゲームをする人がドイツのゲーマー全体(14歳以上)の34%(800万人)に上ることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)が発表したアンケート調査報告で分かった。スマートフォンを利用するゲーマーの59%が毎日な
「スイス製(スイス・メイド)」の原産地表示をめぐり、スイスの全州院(上院)と国民院(下院)で対立が続いている。食品に関しては「原料の8割(重量ベース)以上が国産であること。国内で調達不可・困難な原料は例外扱い」とするとの
家庭向けガス料金値上げをめぐる係争で欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)は21日、他のガス供給会社からの切り替えや付加的サービスなどの特別供給契約に対し、基本供給契約で認められている値上げ条項を適用することは認めら
連邦労働省は21日、今年の公的年金支給額の上昇率を東部地区で3.29%、西部地区で0.25%とすると発表した。東部地区は昨年の名目賃金上昇率が高かったため、上げ幅が大きくなった。支給額は7月に引き上げられる。 \ 西部地
ドイツ経済研究所(IW)が20日発表した不動産所有に関するレポートによると、ドイツの個人が所有する不動産資産(土地・建物)の2011年の時価総額は6兆ユーロに達した。所得水準による所有率(08年)では裕福層の上位20%が
ドイツ税関は22日、2012年に押収した模造品の総額が前年比54%増の1億2740万ユーロに拡大したと発表した。模造品対策の強化が奏功したとしている。押収品の約半数を中国、香港、シンガポール製が占めた。 \ 模造品は衣料
被用者がタイムカードを偽って記入した場合、雇用主は即時解雇を通告できる。では、過失の場合もこの原則が適用されるのだろうか。この問題をめぐる係争でラインラント・ファルツ州労働裁判所が昨年11月に判決(訴訟番号:10 Sa
給与とは別に支給する特別手当(Gratifikation)の額を雇用主が毎年、決定する取り決めは手当額の算出基準が不透明で違法ではないか――。この問題をめぐる係争で最高裁の連邦労働裁判所(BAG)が1月に判決(訴訟番号: