ドイツ経済ニュース

Siemens AG―ITサービス子会社を仏Atosに売却―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は14日、ITサービス子会社SISを仏ソフトウエア大手Atos Originに売却することで合意したと発表した。ITサービスは不採算の非中核事業で、Siemensは10月1日付で分 […]

Volkswagen AG―EV用モーターを自力開発・生産へ―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は16日、小型車「Up」の電気自動車(EV)モデル、「E-Up」向けのモーターを自力で開発・生産すると発表した。東芝など日本メーカーへの発注も検討したが、製品を

Conergy AG―債務整理で債権者と合意―

経営難の太陽電池メーカーConegy(ハンブルク)は17日、債務整理計画で債権者と合意が成立したと発表した。減資と増資を通して債務を大幅に圧縮することが柱で、12月21日に失効する融資枠契約も4年間の延長が認められた。同

Systaic AG―経営破たんに―

太陽電池メーカーの独Systaicは14日、地元デュッセルドフルの区裁判所に会社更生手続きの適用を申請したと発表した。ソーラーブームを受け南欧で取り組んできだ発電パークプロジェクトが現地の補助金削減などの影響で凍結。事業

Gea Group AG―食品機械2社を買収―

機械大手の独Gea(ボーフム)は20日、オランダのConvenience Food Systems (CFS)と独Bock Kaeltemaschinenの2社を買収すると発表した。食品機械事業を強化する狙い。買収金額は

Lanxess AG―蘭DSMの合成ゴム事業買収―

化学大手の独Lanxess(レバークーゼン)は14日、蘭同業DSMの合成ゴム子会社DSM Elastomersを譲り受けることで基本合意したと発表した。主力の合成ゴム事業を強化し、収益力を強化する狙い。買収金額は3億1,

BASF SE―南京にアクリル酸工場など新設―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は17日、中国同業SINOPECとの合弁会社BASF-YPC Co. Ltd.(BYC)に両社合わせて約10億ドルを投資することで基本合意したと発表した。南京の化学コンビナ

Merck KGaA―農業化学事業を売却―

製薬・化学大手の独Merck(ダルムシュタット)は20日、農業化学事業をデンマークのバイオ企業Novozymesに売却すると発表した。他の事業との関連性が薄いため、放出を決定した。売却金額は2億7,500万米ドル(約2億

Novartis AG―米Alconを完全子会社に―

スイスの製薬大手Novartis(バーゼル)は15日、77%を出資する眼科医療関連製品大手の米Alconを完全子会社化すると発表した。残り株を総額129億ドルで取得する。Novartisは眼科医療事業でコンタクトレンズの

Merck KGaA―ガン治療薬開発でSanofiと提携―

製薬大手の独Merck(ダルムシュタット)は17日、ガン治療薬の開発で仏同業Sanofi-Aventisと提携すると発表した。両社が開発中のガン治療薬を相互に組み合わせて投与した場合の効果を調べる。Merckはガン治療薬

Deutsche Lufthansa AG―座席数増やし足回り空間は広く―

航空大手の独Lufthansa(フランクフルト)は15日、機材の新しい内装を公開した。座席数をこれまでよりも増やしたにもかかわらず、足元の広さを拡大したのが特徴。定員を増やすことでフライトの収益性を高めると同時に乗客の快

Eon AG―伊ガス輸送網を売却―

エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)は20日、イタリアのガス輸送網子会社Eon Reteを伊インフラ投資ファンドF2iと仏保険大手Axaからなるコンソーシアムに売却すると発表した。債務圧縮と投資費用捻出に向け20

Loyalty Partner GmbH―金融サービスAmexが買収―

金融サービス大手の米American Express(Amex)は16日、ポイントカードPaybackを運営する独Loyalty Partner GmbH(ミュンヘン)を買収すると発表した。事業の幅を拡大する狙いで、出資

MAN

商用車・機械大手の独MANは15日、トラック子会社MAN Nutzfahrzeuge AGの社名を2011年1月1日付でMAN Truck & Bus AGに変更すると発表した。事業の国際化戦略の一環。商用車を

Bayer CropScience

農業科学大手のBayer CropScienceは16日、遺伝子組み換え(GM)ライスの開発で同業のBASF Plant Scienceと提携すると発表した。BASFの技術を用いてBayerのハイブリッド米「Arize」

Metro

流通大手の独Metroは20日、フランスで展開するSaturnブランドの家電チェーン計34店舗を仏投資会社HTMに売却し、低成長の仏家電市場から撤退すると発表した。取引金額は非公開。34店舗の年商は5億8,300万ユーロ

Bilfinger Berger

建設大手の独Bilfinger Bergerは20日、オーストラリア子会社のValemusを現地の不動産開発会社Lend Leaseに売却すると発表した。建設事業の縮小に向けた措置の一環。売却金額は10億6,000万豪ド

Beiersdorf

コスメティック大手の独Beiersdorfは20日、ハイエンドブランドのJuvena(ボディーケア)とMarlies Moeller(ヘアケア)をオーストリアの同業Troll Cosmeticsに売却すると発表した。同社

Ebay

インターネット大手の米Ebayは20日、ネット通販の独Brand4Friendsを1億5,000万ユーロで買収すると発表した。Brand4Friendsは会員制の衣料品販売を手がける通販で、会員数は350万人。売上高は公

無免許運転の俳優に有罪判決

マルティン・ゼンメルロッゲ(55)というドイツ人俳優がいる。もっぱらドイツ語の映画やドラマに出演するローカルな役者である。1982年に日本でも公開された映画『U・ボート』に出演していたと言えば、「ああそうなのか」と思われ

新車価格が上昇、経済危機前の水準を回復

デュースブルク・エッセン大学自動車リサーチセンター(CAR)などが発表した自動車価格に関する調査によると、2010年1-9月期にドイツ国内で販売された新車(標準装備、VAT込)の平均価格は2万4,752ユーロだった。前年

独電機業界、2012年には売上記録更新

独電気電子工業会(ZVEI)は17日、2010年の業界売上高が1,620億ユーロ以上となり、前年の1,450億ユーロからおよそ12%増加するとの見通しを明らかにした。2011年は伸び率が8%程度に鈍るものの1,750億ユ

独半導体市場、2010年は38%拡大

独電気電子工業会(ZVEI)は14日、2010年の国内半導体市場規模が前年比38%増の95億ユーロに拡大するとの見通しを発表した。経済危機の直撃を受けた09年は同24.6%減の約70億ユーロへと大幅に縮小しており、今年は

化学業界2010年生産高、34年来の大幅成長に

独化学工業会(VCI)は14日、2010年の業界生産高が前年比で11.0%増加し、1976年以来34年ぶりの大幅な伸びになるとの見通しを発表した。経済危機で落ち込んだ09年の反動が大きく、業界売上高も17.5%増の1,7

植物の免疫システム、硫黄の役割を解明

硫黄が植物の病害耐性で果たすメカニズムの解明にグラーツ大学などの国際研究チームが成功した。植物の葉にウイルスを接種したところ、根から取り込まれる硫黄の量が増えるとともに、抗酸化・解毒作用のあるグルタチオン(硫黄を含むペプ

西仏送電網プロジェクト、シーメンスが受注

スペインとフランスを結ぶ高圧送電網建設プロジェクトで電機大手の独シーメンスが変電所を受注した。同プロジェクトは両国国境のピレネー山中に全長64キロメートル、送電容量2,000メガワットの直流高圧(HVDC)地下ケーブルを

バッテンフォール、原発2基の経営権を譲渡の方向

独エネルギー大手エーオンとスウェーデンの国営エネルギー会社バッテンフォールは15日、両社がドイツ北部で共同運営している原発2基について、運転再開と運営最適化に向けた手続きを実施することで合意したと発表した。原発事業者は原

航空貨物運賃、第3四半期は30%上昇

IATA CargoISのデータをもとに連邦統計局が16日に発表した2010年第3四半期のドイツ航空貨物運賃指数は前年同期比29.9%増と大幅に上昇した。比較対象の09年第3四半期は経済危機の影響で同39.8%減と急低下

カーボン製品メーカーをDBなどが提訴、カルテルの損賠請求へ

ドイツ鉄道(DB)は20日、欧州の他の鉄道会社と共同でカーボン製品メーカーをロンドンのカルテル裁判所に提訴したと発表した。カルテルのしわ寄せで不当に高額な製品を購入させられたとして、損害賠償を求めている。各社の請求額は合

放送受信料、テレビのない世帯にも義務化

独16州の首相は15日、放送受信料に関する新しい州間協定に調印した。テレビやラジオの有無にかかわらず全世帯から受信料を徴収するのが特徴で、テレビなどがないことを根拠に受信料の支払いを拒否することはできなくなる。新協定は今

長期病休中は社用車の貸与義務なし、最高裁で確定

ドイツは社用車大国である。乗用車を個人で所有するよりも会社から貸与された方が税制面で有利なため、多くの人が事実上のマイカーとして利用しているのだ。新車登録に占める社用車・公用車の割合は5割を超える。社用車需要がなければ、

海外営業所(Betriebsstaetten)の損失の考慮

営業所が外国に所在があり、その外国がドイツと租税条約を締結している場合、営業所で計上した所得は、基本的にその国で課税されドイツ国内での課税が免除されます。損失に関しても同様、海外営業所の損失をドイツの国内所得と相殺するこ

「EU共通特許」を先行導入、独仏など10カ国が正式申請

フランス、ドイツなど欧州連合(EU)10カ国が、EU共通の単一特許制度を他の加盟国に先駆けて導入することを欧州委員会に正式申請したことが8日明らかになった。同制度の創設をめぐる協議が紛糾し、27カ国そろっての実施の目途が

新たな宇宙開発戦略、「経済的有用性」に重点

ドイツ政府はこのほど、経済技術省(BMWi)が提出した次期航空・宇宙開発戦略案を閣議了承した。これは2001年に策定したこれまでの戦略に代わるもので、航空・宇宙産業の発展や生活の質向上につながる新技術・製品の開発に重点が

原発稼働延長が年明け発効へ、大統領が法案に署名

独大統領府は8日、原発の稼働期間延長を柱とする原子力法の改正案にクリスティアン・ヴルフ大統領が署名したと発表した。これにより同改正法案は来年1月1日付で施行される。改正法案に対しては野党が立法手続きに問題があると批判して

製造業売上が大幅拡大、10月は前月比4.1%増に

連邦統計局が9日発表した2010年10月のドイツ製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比4.1%増(暫定値)となり、9月の同1.4%減(修正値)から大幅に改善。1997年12月以来の高い伸びを記録した。

独製造業受注、10月は1.6%増に回復

連邦経済省が7日発表した2010年10月のドイツ製造業受注高は物価・季節要因調整後の実質で前月比1.6%増となり、同4.0%減となった9月から大幅に改善した。国内受注が2.4%増と好調で全体を押し上げた格好。 \ 国外受

10月輸出20%増に、11月以降は成長鈍化の見通し

ドイツ連邦統計局が8日発表した2010年10月の輸出高は前年同月比19.8%増の868億ユーロとなり、これまでに引き続き大幅に拡大した。欧州連合(EU)域外向けが大きく伸び、全体をけん引した格好。前月比では1.1%減とな

クリスマス小売売上、今年は2.5%増に

独小売業中央連盟(HDE)は12日、クリスマス商戦期(11、12月)の小売売上が今年は前年比で2.5%増加するとの見通しを明らかにした。年末商戦が順調に推移しているため。12月第2週は悪天候で平日の商いがやや鈍ったものの

化学労組ベア6~7%要求へ

独鉱山・化学・エネルギー労組IGBCEは7日、来年2月に始まる化学業界の次期労使交渉で6~7%の賃上げを要求する方針を固めた。ミヒャエル・ファシリアディス委員長は記者会見で、業界の被用者は経済危機の最中に手当カットやベー

Thyssenkrupp AG―ブラジル工場が環境汚染か、捜査当局が起訴―

独Thyssenkruppが6月に操業を開始したブラジルの新鉄鋼工場が周辺の環境を汚染しているとして、地元リオデジャネイロ州最高検察庁はこのほど、現地子会社の経営者を起訴した。裁判の結果次第では賠償金支払いや補助金削減、

ArcelorMittal―ステンレス鋼部門を分社化―

鉄鋼世界最大手のArcelorMittal(ルクセンブルク)は8日、ステンレス鋼部門の分社化方針を発表した。足元の欧州ではステンレス鋼業界の生産能力が過剰となっており、これに対応する考え。同措置に伴い、同業界では再編の動

Wacker Chemie AG―米国に多結晶シリコン工場新設―

化学大手の独Wacker Chemie(ミュンヘン)は9日、米テネシー州に多結晶シリコン工場を新設すると発表した。太陽光発電向けを中心に需要の拡大が今後も続くと判断、同社全体の生産能力を大幅に引き上げる。総額11億ユーロ

上部へスクロール