経済産業情報

電動自転車がけん引、独自転車売上が拡大

独自転車製造業連盟(ZIV)が25日発表した2010年の国内自転車販売台数(国内生産+輸入-輸出)は391万台で、前年に比べ0.4%増加した。電動アシスト自転車とハイエンド製品の需要増が追い風となっており、売上高は1.7 […]

カプセル販売でネスプレッソを追撃、スイスにも競合出現

エスプレッソメーカーと専用のコーヒーカプセルのセット販売で快進撃を続けるネスレの子会社ネスプレッソに対し、競合が攻勢を強めている。ネスプレッソの最大市場であるフランスでは昨年、2社がネスプレッソ対応のカプセル商品を発売。

独ソフト輸出が過去最高に

独情報通信業界連盟(BITKOM)はこのほど、2010年のソフトウエア・ITサービスの輸出額が前年比16%増の121億ユーロとなり、過去最高を更新したと発表した。2003年に比べると規模は倍増している。ビジネスソフトが特

香水小売業界の収益悪化

ドイツの香水小売市場が回復に向かっている。香水共同仕入れ組織を運営するCosparのベルント・クルシュカ社長によると、2010年の国内業界売上高は前年比で2%増加し、金融・経済危機発生以前(08年)の水準をほぼ取り戻した

消費財のブランドロイヤリティが低下

市場調査機関GfKと広告代理店Serviceplan、独ブランド連盟が消費財を対象に実施した調査で、消費者のブランドロイヤリティが低下していることが分かった。対象ブランドの2010年の固定客流出率は40%に上り、前回(0

ドイツ取引所とNYSEの合併、EU審査は長期化

欧州連合(EU)欧州委員会のアルムニア委員(競争政策担当)は22日、フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所とニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストの合併計画について、可否を判断するEUの審査

リチウムイオン電池の容量拡大で新技術

リチウムイオン電池の性能を大幅に引き上げる新たな技術をカールスルーエ工科大学ナノテク研究所(INT)のマクシミリアン・フィヒトナー博士を中心とする研究チームが開発した。有機金属化合物とフッ化リチウムの混合物を熱分解して生

携帯端末からのネット利用者が1年で倍増

携帯端末からインターネットを利用する消費者の割合が1年前の10%から18%へとほぼ倍増したことが、市場調査会社Arisの調べで分かった。スマートフォンの急速な普及が追い風となった格好。現在は携帯電話サービス大手が次世代L

電子ブックの本格普及に期待、タブレットPCが追い風に

ドイツの書籍業界が電子ブックの普及に期待をかけている。独書籍取引協会が14日発表した業界アンケート調査結果によると、2010年の電子ブック売上高(小売りベース)は2,120万ユーロ、販売部数は200万部に上った。書籍売上

老朽暖房の更新進まず、「使えるうちは使う」家主が大半

建物内エネルギー効率フォーラム(VdZ)が15日発表した暖房設備に関するアンケート調査で、過去2年に古い暖房設備を全面ないし部分的に入れ替えた家主は5人に1人に過ぎないことが分かった。家主の9割は暖房の改修で省エネ・省コ

独特許出願件数、10年は前年並み

ドイツ特許商標庁(DPMA)がこのほど発表した特許・商標申請に関する最新統計によると、2010年の特許出願件数は5万9,245件で、前年に比べて338件(0.6%)減少した。申請が最も多かった分野は自動車と機械で、州別で

ファクタリング市場が拡大

売掛債権の買い取りや回収を代行するファクタリング・サービスが好調だ。独ファクタリング連盟が16日発表した年次報告書によると、加盟26機関の2010年通期売上高は前年比37.5%増の1,322億8,000万ユーロに拡大。0

ドイツテレコムが日本向け通話料を返還

ドイツテレコムは17日、日本向けの通話料金を個人顧客に返還する臨時サービスを実施すると発表した。地震・津波被害を受けた措置で、独子会社の社長は「危機の克服に向けてささやかな貢献を速やかに行う」考えを表明した。企業は同サー

日本のインフラ復旧に支援表明=独電機業界

独電気電子工業会(ZVEI)は16日、日本のインフラ復旧を支援する用意があるとの声明を発表した。ZVEIのフリートヘルム・ロー会長は、両国の電機産業には長年にわたる良好な取引関係があると述べたうえで、「われわれは日本の友

スイスポスト、日本向け郵便引き受け停止

スイスポストは14日、日本向け信書・小包の引き受けを停止した。東北地方太平洋沖地震の影響でスイスから成田空港への郵便輸送ができなくなっていることを受けたもの。同日以前に引き受けて国内に滞留していた分についてはチューリヒ空

電力料金上昇の恐れ、原発7基の停止で

ドイツ政府が旧型原発7基の稼働停止を打ち出したことを受け、電力料金が上昇する見通しだ。供給に大きな問題は出ないものの、家庭向け電力料金が今後、値上げされる公算が高いという。 \ すでに政府が7原発の停止を発表した15日に

住宅建設許可、2010年は5.5%増に

ドイツ連邦統計局が17日発表した2010年の住宅建設許可件数(非住居用を含む)は18万7,667件となり、前年から5.5%増加した。年の途中で拡大のペースは鈍化したものの、住宅需要は09年末から増加が続いている。 \

消費財大手が競争法違反、3社に課徴金3,800万ユーロ

ドイツ連邦カルテル庁は17日、大手消費財メーカーが違法な情報交換を行っていたとして捜査の終了した3社に対し総額3,800万ユーロの課徴金支払いを命じたと発表した。価格や販売地域、顧客、販売量を取り決める典型的なカルテルで

ドイツ銀に賠償命令、金利スワップで=最高裁

金利スワップ取引で損失を被ったドイツ銀行の顧客企業が損害賠償を求めていた係争で最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は22日、原告の訴えを認め同行に対し賠償金54万1,074ユーロと金利の支払いを命じた(訴訟番号:XI ZR

若者の安定志向鮮明に、仕事よりも家族を重視

ドイツの若者はキャリアよりも家族・パートナー、人生における大きな夢よりも安定した生活を重視している。このため安定した雇用や残業の少ない勤務条件を求める傾向が強い。市場調査大手のGfKが保険大手アリアンツの委託で実施した調

スペインのソーラー補助金削減、訴訟に発展の見通し

財政再建に取り組むスペインがソーラー補助金を削減したことを受け、同国の太陽光発電市場に参入した国外の投資家が訴訟の準備を進めている。投資ファンドなどの委託を受けた国際弁護士事務所Allen & Overyのパー

カード手数料引き下げに食品小売大手が成功

食品スーパー大手のEdekaが、デビットカード(ECカード)決済手数料の引き下げで一部金融機関と合意に達したもようだ。食品業界誌『Lebensmittel Zeitung』の報道で明らかになった。決済手数料はこれまで20

自動車事故通報システムで保険業界内に対立

欧州連合(EU)が2013~15年に本格導入予定の自動車事故自動通報システム「eコール」をめぐり、保険業界内で対立が起きている。自動車メーカーと提携する保険会社はメーカー系修理工場に事故車を運ぶようシステム設定したい考え

自動車見本市IAA、2019年まではフランクフルトで

独自動車工業会(VDA)は11日、国際自動車見本市(IAA)を2019年まで引き続きフランクフルトで開催すると発表した。ベルリンなど他の都市は開催地をフランクフルトから奪い取ろうとしたが、これまでの実績やドイツ最大の空港

トランスラピッド敷設にスペインの州が関心

ドイツが開発したリニアモーターカー「トランスラピッド」の路線敷設にスペインの州が関心を寄せている。北ドイツ放送(NDR)が9日報じた。 \ トランスラピッドの建設が検討されているのは大西洋のカナリア諸島にあるテネリフェ島

樹脂加工業界、経済危機前の業績をほぼ回復

独樹脂加工業界全国連盟(GKV)が9日発表した2010年の業界売上高は前年比14.0%増の513億ユーロとなり、経済危機前の08年水準までほぼ回復した。業界企業の72%は今年も売り上げが拡大すると見込んでおり、今後の見通

用紙値上げに出版大手が対抗、ロシアから調達の方向

欧州メディア大手の独アクセル・シュプリンガーが新聞・出版用紙をロシアから調達する方向で交渉を進めている。原料価格高騰を理由に欧州の製紙大手が大幅な値上げを実施したことに対応。ロシアからの調達により用紙市場の競争を活性化さ

マイナス30度で氷結せず、新たな表面構造開発

極めて高い撥水性により優れた氷結防止性能を持つ表面構造をフラウンホーファー界面工学・バイオテクノロジー研究所(IGB)などのプロジェクトチームが開発した。ポリウレタンにプラズマを照射して特殊な凹凸表面を形成するのが特徴(

独航空貨物料金、第4四半期は前期比で5.1%上昇

ドイツ連邦統計局は9日、IATAのデータなどを利用して作成したドイツ発航空貨物の運賃指数(2006年=100)を発表した。それによると、2010年第4四半期は前期比で5.1%増加、6四半期連続で上昇した。景気拡大が反映さ

旅行業界が回復

景気回復を追い風に旅行業界の業績が上向いてきた。業界団体DRVによると、加盟企業の2010年売上高は前年比2.5%増の213億ユーロ拡大。旅行会社を通して旅行した人の数は5%増の4,050万人に達した。今年も成長が見込ま

独の再可エネ促進策が中国メーカーの利益に

ドイツの再生可能エネルギー産業を育成する目的で導入された再生可能エネルギー法(EEG)が中国のソーラーメーカーの業績拡大に貢献している。ベルリン技術経済大学(HTW Berlin)の客員講師ヴォルフガング・フンメル氏が1

食塩水由来の殺菌水でレジオネラも撃退

食塩水から高い除菌力を持つ中性電解水(電解水)を作り出すシステムを、ザールラントの新興企業Water Cleanが開発し販売を開始した。隔膜電解法という手法を用いて次亜塩素酸ナトリウムを生成するのが同システムのポイントで

北海ウィンドパークが不許可の見通し、自然保護で初ケース

ドイツ最北端のジルト島沖にあるオフショア風力発電所の増設計画が中止に追い込まれそうだ。連邦環境保護庁(BfN)が「アビ(渡り鳥)の越冬地が長期的に破壊される恐れがある」として承認拒否の姿勢を表明したためで、北海のオフショ

建材カルテル捜査を業界が批判

独カルテル当局がコンクリート建材業界を対象に捜査を進めている。国内市場で違法なカルテルを結んでいた疑いがあるためだ。これに対し業界団体は当局の対応には「行きすぎ」があると批判している。2日付『フランクフルター・アルゲマイ

イスラム過激主義者が空港で発砲、米兵4人が死傷

イスラム過激主義の青年が米軍のバスに発砲する事件が2日午後、フランクフルト空港で起きた。銃撃の結果、米兵2人が死亡。重傷を負った兵も2人おり、病院で手当てを受けている。警察当局は事件を受け、同空港の警戒態勢を強化した。

男女による保険料の違いは「性差別」=欧州裁

欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)は1日、性別によって保険料が異なることは不当との判断を示した(訴訟番号:C-236/09)。男女による保険料の格差は、物品・サービス分野における性差別を禁止したEU指令に抵触する

機関士が無期限ストへ、物流に支障の見通し

独機関士労組GDLは7日、組合員投票で無期限ストライキに入ることを決定した。ドイツ鉄道(DB)と全ての民間鉄道会社が対象となる。 \ GDLの幹部がメディアに語ったところによると、ストは貨物部門に重点を置きながら、旅客部

乗用車販売3カ月連続で拡大、2月は15%増に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2011年2月の乗用車新車登録台数は前年同月比15.2%増の22万4,426台となり、3カ月連続で拡大した。景気回復のほか、新車購入補助金の終了に伴う反動が完全になくなったことが大

独機械受注、1月は46%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3月2日発表した2011年1月の業界受注高は前年同月を実質46%上回った。国内受注が53%増と特に大きく拡大。国外も42%の高い伸びを記録した。 \ 大型受注などの特殊要因による統計上のブ

独産業用バルブ業界、2011年売上4%増見込む

ドイツ機械工業連盟(VDMA)の産業バルブ部会は3日、2011年の業界売上高が前年比で4%増加するとの予測を発表した。昨年の同9%に比べると成長率は鈍るものの、化学、石油化学、石油・ガス採掘向けを中心に業績拡大が続くとし

化学業界2011年は減速、生産成長率2.5%に

ドイツ化学工業会(VCI)は2日、2011年の業界生産成長率が2.5%となり、前年の11.5%から大きく減速するとの見通しを明らかにした。新興国で需要の伸びが鈍化しているほか、国内景気のけん引車が化学製品の利用規模が小さ

PS3の欧州輸入が仮差し止めに、LGの訴えで

ソニーのゲーム機「プレイステーション3(PS3)」に搭載されたブルーレイドライブは自社の特許を侵害しているとして韓国のLG電子が欧州特許庁(EPO)に提訴した係争で、オランダのデン・ハーグにある民事裁判所がPS3の欧州輸

巨額制裁は妥当、シーメンスの訴えを欧州裁が却下

欧州連合(EU)の欧州委員会から送電設備のカルテルで巨額の制裁金支払いを命じられた独シーメンスが、同決定を不服として提訴している問題で、欧州司法裁判所の一般裁判所は3日、同社の訴えを退け、制裁額は妥当する判断を下した。

製菓業界、原料高騰の是正策を提言

ドイツ製菓産業連盟(BDSI)のディートマール・ケンツィウール会長はこのほど、原料価格の高騰に警鐘を鳴らした。農産物市場への投機マネーの流入や過度のバイオエネルギー奨励策のしわ寄せで、菓子メーカーの利益が圧迫されていると

エコ電力シェアが17%に

独エネルギー水道産業連合会(BDEW)が2月21日発表した統計によると、2010年の国内総発電量に占めるエコ電力の割合は17%となり前年から1ポイント増大した。発電源の内訳は風力が6.2%、バイオマスが4.7%、水力が3

クラウドの経済効果、2015年までに欧州5カ国で7,630億ユーロに

米情報管理ソリューションのEMCは2月22日、欧州主要5カ国のクラウドコンピューティング市場予測を発表した。それによると、需要が順調に拡大した場合、ドイツ、フランス、イタリア、英国、スペインの5カ国における経済効果は20

通販業界成長続く、ネット販売市場は18%拡大

ドイツの通販業界が好調だ。全国通販業者連盟(BVH)が2月22日発表したプレスリリースによると、2010年の国内売上高(物品のみ)は前年比4.1%増の303億ユーロとなり、小売市場全体に占めるシェアは0.4ポイント増の7

製紙業界2010年売上17%増に、原料高で値上げの機運

ドイツ製紙事業者連盟(VDP)が2月23日の年次記者会見で発表した2010年の業界生産・出荷高は2,320万トンとなり、前年から10%増加した。輸出が好調だったほか、国内販売も増加。経済危機前の08年の水準を上回った。売

上部へスクロール