海運貨物運賃、2010年は8割上昇
ドイツ連邦統計局が1日発表した2010年の海運貨物運賃指数(定期船、2006年=100)は前年比77.5%の大幅上昇を記録した。景気回復のほか、ユーロ安と石油価格の上昇が大きな押し上げ要因となった。 \ 運賃の上昇率が特 […]
ドイツ連邦統計局が1日発表した2010年の海運貨物運賃指数(定期船、2006年=100)は前年比77.5%の大幅上昇を記録した。景気回復のほか、ユーロ安と石油価格の上昇が大きな押し上げ要因となった。 \ 運賃の上昇率が特 […]
独立系コールセンター・ITサービスで独最大手のWalter Services(エトリンゲン)が倒産の瀬戸際に立たされている。金融・経済危機で顧客からの業務委託が激減したほか、電話広告規制強化を受けて事業の幅が狭められたこ
ITシステムを活用して高齢者の自立した生活を支援する「生活補助環境」(Ambient Assisted Living:AAL)への関心が高まっている。フラウンホーファーAAL研究所の関係者によると、今後10年ほどで実用化
1月25日の早朝、西南ドイツのとある警察署に男が助けを求めて駆け込んできた。警察のプレスリリースによると、「完全に消耗しきっていた」とのこと。一体どうしたというのか、、、。署員が事情を聴取したところ、驚くべき夫婦の実態が
国際的に保護されている特許技術が、インド国内で特許保護の対象とみなされず現地メーカーにコピーされるケースが相次いでいる。背景にはインドの経済発展を最優先する当局の姿勢があり、「中国と異なりインドでは知財権侵害の心配はない
再生可能エネルギーを熱源とするエコ暖房システムの市場規模が縮小している。ドイツ国内の暖房設備関連企業が加盟する「家屋・エネルギー・環境技術に関するドイツ産業連合(BDH)」が発表した年次報告書によると、再可熱エネ設備(ペ
独風力エネルギー全国連盟(BWE)は1月26日、風力発電タービンの国内新設能力が昨年1,551メガワット(MW)となり、前年から19%減少したと発表した。金融危機の後遺症で建設プロジェクトの資金調達が困難になったほか、設
エタノールを10%混合したガソリン(E10)が市場に出回り始めた。まだ販売していないガソリンスタンドもあるものの、第1四半期中にはほぼすべての店舗で取り扱いが始まる見通しだ。 \ エタノールは穀物やサトウキビなどを原料と
ドイツ光学・医療・メカトロニクス産業連合会(Spectaris)は1月28日、眼鏡・フレーム・コンタクトレンズ業界の2010年売上高が39億ユーロとなり、前年比で5.7%増加したと発表した。輸出が9.2%増の19億1,0
ドイツ連邦統計局が21日発表した2010年1-9月期の海運貨物取扱量は2億760万トンで、前年同期から5.8%増加した。景気回復が反映された格好。ただ、経済危機前の08年1-9月期に比べるとなお17%下回っている。 \
ドイツで今年から導入された航空税はこれまでのところ運賃にほとんど転嫁されていないようだ。格安航空券の価格比較サイトbilligflieger.deによると、昨年予約し今年初めにドイツ国内の空港から出発した国際便の平均価格
家畜飼料や鶏卵、食肉から発がん性物物質のダイオキシンが検出された問題で、化学・獣医学研究所は21日、食用廃油が汚染源であることを明らかにした。汚染された飼料や農産物と同じ種類のダイオキシンが調査対象の食用廃油から検出され
ドイツの家具製造業界で値上げの機運が高まっている。繊維(ファブリック)、皮革、金属などの原料価格が高騰しているうえ、人件費や販売コストの削減といった経営努力も限界に達しているためだ。 \ 無垢材(天然の木材)と木質原料の
チュービンゲン大学のカーリン・クリンゲル教授を中心とする国際研究チームが、インフルエンザウイルスを宿主の細胞核に運び込むアダプター分子の特定に成功した。チームは今回の発見が新たな抗インフルエンザ薬の開発につながることに期
欧州連合(EU)の欧州委員会は18日、欧州のトラックメーカーがカルテルを結んでいる疑いで、複数企業に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。対象企業は公表されていないが、これまでに独ダイムラーを含む大手5社が調査を受け
欧州独自の全地球測位システム「ガリレオ」に使用される衛星の製造を請け負う独OHBシステムが18日、ベリー・スムトニ最高経営責任者(CEO)を無期限停職処分にしたと発表した。機密情報公開サイト「ウィキリークス」により、同C
自動車保険大手の独Huk Coburgが旭硝子を相手取って損害賠償訴訟を起こした。自動車用ガラスのカルテルで損害を被ったとして、2,200万ユーロの支払いを要求している。Huk Coburgへの問い合わせなどをもとに24
ネット通販を利用して食料品を購入したことのあるインターネットユーザーは昨年およそ450万人となり、前年の3倍に急増した。ハイテク業界団体Bitkomが14歳以上のネット利用者1,003人を対象に実施した電話アンケート調査
ドイツ連邦統計局が20日発表した2010年の電気通信料金は前年比で平均2.0%低下した。固定回線を利用した通話とインターネット接続サービスが1.8%、移動通信サービスが2.8%の幅でそれぞれ下がった。 \ 固定回線では通
ドイツには爆弾や兵器の収集魔が多いのだろうか。2009年の夏には手榴弾を住宅地で爆破させた男がヘッセン州南部の自宅に籠城、投降後に警察が家宅捜査を行ったところ、TNT爆弾や数千発の弾薬、マシンガン、突撃銃、手榴弾が大量に
独バイオ業界団体のBio Deutschlandと業界専門誌『transkript』は18日、バイオ企業の事業見通しに関するアンケート調査結果を公表した。それによると、経営の現状に関しては肯定的な回答が減少したものの、今
ドイツのソーラー企業が国外への進出を強化している。国内ではソーラー補助金引き下げで普及や投資にブレーキがかかり、市場の縮小が懸念されているためだ。ただ、ソーラー発電を支援する他の国にも補助金削減の動きがあるなど道のりは平
ライン川のローレライ近辺で13日に起きた化学タンカー事故が物流に影響をもたらしている。化学大手のBASFでは原料の調達に支障が出、一部の製品で減産を実施中だ。同社への取材などをもとに各種メディアが20日付で報じた。 \
美しい歌声の力で通行する船を遭難させる魔女の伝説で有名なライン川の名所ローレライで13日早朝、タンカーが転覆する事故が起きた。乗員4人のうち2人はすぐに救出されたものの、残る2人は依然として行方不明。雪解け水で増水してい
ローマン・ヘルツォーク研究所は17日、ドイツの所得格差に関する調査報告書を発表した。それによると、ドイツ統一後の1993年から2009年までの低所得層(所得中央値の70%未満の世帯)の割合はほぼ2割で一定している。また、
世界的な景気悪化の直撃を受けていたボート・ヨット業界が回復に向かっている。独ウォータースポーツ産業連盟(BVWW)は13日、独ウォータースポーツ業界(関連製品・サービス含む)の2010年売上高が前年比4.7%増の17億2
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が12日発表した2010年11月の業界受注高は前年同月比43%増と大幅に拡大した。国外受注が53%伸びて全体をけん引。国内も23%増えた。 \ 国外はアジアや米国からの受注が特に好調だった。
独電気電子工業会(ZVEI)は13日付のプレスリリースで、白物家電の輸出高が昨年62億ユーロとなり、前年比で約5%増加したと発表した。輸出の拡大は5年ぶり。世界経済の回復が追い風となった。 \ 国内市場規模は前年比2%増
独鉄鋼業界団体Stahlが11日発表した2010年の国内粗鋼生産高は4,380万トンで、前年から34%増加した。当初は10~15%増を見込んでいたが、経済が予想を上回るスピードで回復したため、増加幅が大幅に拡大。工場稼働
ベルリン工科大学などの研究チームがフェムト秒(フェムトは千兆分の1)スケールで試料を連続撮影する技術を世界で初めて開発した。従来の手法では1回につき1つの画像しか撮影できなかったが、2コマ連続撮影に成功したことで、フェム
パソコンソフトなどで採用されているグラフィカルユーザーインターフェース(GUI=画面上のアイコンやメニューとマウスなどのポインティングデバイスを用いて直観的な操作を可能にするユーザインタフェース=)が著作権保護の対象に当
化石燃料や原子力に代わる自然エネルギーとして、波の上下運動を利用した波力発電への関心が高まっている。独エネルギー大手エーオンは昨年11月、英オークニー諸島沖でアテニュエーターと呼ばれるタイプの発電装置2基の試験運転を開始
ドイツ連邦カルテル庁はこのほど、「国内の電力卸取引市場では独禁法に違反する行為は見られない」とする調査結果を公表した。2007、08年の卸価格の変動を調査し、市場競争が正常に機能していると結論づけた。また、市場は09年以
ドイツのカールスルーエとスイスのバーゼルを結ぶライン地溝帯路線(Rheintalbahn)の複々線化に向けたドイツ鉄道(DB)の計画が地元当局に却下された。独バーデン・ヴュルテンベルク州南バーデン県庁は18日、計画には不
ヴッパータール・ゾーリンゲン・レムシャイト商工会議所は12日、中国企業が同国の特許庁に申請していた「ゾーリンゲン」という商標の無効が確定したと発表した。「ゾーリンゲンが高価な刃物を製造する都市の名前であることが中国でも認
アドルフ・アイヒマンというナチスの戦犯がいた。ユダヤ人の強制移送・虐殺計画の決定に関与し、鉄道移送の最高責任者となった人物だ。1960年に潜伏先のアルゼンチンでイスラエルの諜報機関モサドに逮捕され、62年に死刑となったこ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2010年12月の乗用車新車登録台数は前年同月比6.9%増の23万371台となり、1年ぶりに増加へと転じた。09年は景気対策の補助金の効果で11月まで新車登録が大きく押し上げられて
自動車業界が好景気に沸いているにもかかわらず、自動車物流業界では厳しい状況が続いているもようだ。自動車大手ダイムラーが欧州の自動車運輸企業およそ200社を対象に実施したアンケートによると、2010年に赤字を計上した企業は
ハイテク業界団体Bitkomは6日、2011年の独娯楽家電市場規模が125億ユーロになるとの見通しを明らかにした。2010年の127億ユーロからは1.7%減となるものの、同年は冬季オリンピックやサッカーワールドカップ(W
中国がレアアースの輸出を大幅に制限するなど、資源獲得をめぐる国際競争が激化するなか、廃棄電子・電気機器のリサイクルを通してレアメタルやレアアースを獲得する「アーバン・マイニング」への関心が急速に高まっている。『南ドイツ新
ここ数年低迷していた住宅需要が急速に回復している。独建設業全国連盟(HDB)の広報担当者は『南ドイツ新聞』(SZ)に対し、国内住宅建築業界の2010年売上高が前年比で5~6%拡大し、2006年以来の伸び率になったとの見方
太陽エネルギーを利用して二酸化炭素(CO2)と水(H2O)から合成ガス(一酸化炭素(CO)と水素(H2)の混合ガス)を生産する技術を、チューリヒ工科大学(ETH)を中心とする国際研究チームが開発した。太陽エネルギーの新た
特許薬の価格取り決めに関する法令(AMNOG)が1日ドイツで施行された。同法令は新薬の価格をメーカーが一方的に決定できるこれまでの方式を、健保との交渉によって取り決める方式へと改めるもので、膨張の一途をたどる医療費の抑制
独コンサルティング会社Semporaが独企業の役員を対象にこのほど実施したアンケート調査によると、iPhoneやiPadなどのモバイル端末からのインターネット利用(モバイルインターネット)が今後数年で固定インターネットに
携帯電話サービス会社ボーダフォンと独エネルギー大手RWEは4日、ブロードバンド網整備に向けて協力することで基本合意した。RWEが持つガス・電力インフラ網を使って光ファイバー回線を敷設、コスト上の理由からインフラ整備が遅れ
ドイツ復興金融公庫(KfW)グループは4日、省エネ住宅の部分改装向け支援措置を3月に再開すると発表した。断熱材の取り付けや最新式の窓や暖房装置への交換など省エネのための部分改築に低利融資または投資助成金を提供する同措置は
独16州の交通相は10日、国有会社ドイツ鉄道(DB)の配当を鉄道インフラの充実に充てることを連邦政府(国)に要求した。11月下旬から続いた寒波の影響で列車の運行に大きな支障が出たためだ。政府はDB配当を財政再建に投じる考
ファンド大手アリアンツ・グローバル・インベスターズ(AGI)がドイツ連邦銀行(中銀)のデータなどを利用して作成したレポートによると、国内一般世帯の金融資産額は昨年、前年比4.7%増の4兆8,800億ユーロとなり、2年連続
政策金融機関の独KfWは12月28日、2010年第3四半期の国内企業向け新規銀行融資が前年同期比で約9%減となったことを明らかにした。減少幅はこれまでに比べ縮小しており、融資市場は回復に向かっているという。 \ 銀行の融
独特許薬業界団体VFAは12月21日、ドイツ市場で発売された特許薬が昨年24件だったと発表した。1997年以来の高水準となった前年(37件)に比べ大幅に減少。2006年以来の低水準へと落ち込んだ。 \ 新薬を疾患分野別で