経済産業情報

独大手銀行の利益、景気回復が押し上げ= E&Y調査

独大手銀行の今年上半期の利益は大幅に拡大した。景気の急回復で貸倒引当金の計上額が半減したことが大きい。会計監査大手のアーンスト&ヤング(E&Y)が欧州連合(EU)の財務査定(ストレステスト)に参加した独銀行大手 […]

会計監査大手25社、経済危機の影響で09年は成長鈍化

市場調査会社Luenendonkによると、ドイツの会計監査大手25社の2009年国内売上高は前年比5.4%増の55億ユーロに拡大したものの、前年の2けた増収に比べると伸び率は鈍化。売上全体の80%を占める最大手4社(PW

皮革製品業界の業績回復へ

ドイツの皮革製品・トランク業界で業績が回復に向かい出した。メーカー団体の革製品・樹脂製品全国連盟(BVLK)が9月27日に発表した業界動向によると、加盟企業の2010年1-6月期(上半期)売上高は1億1,600万ユーロで

ハンブルク産ワイン、2010年は「永久欠番」に

ハンブルク産のワインと聞いてピンと来る人は相当なワイン通か地元の市民に限られるのではなかろうか。同市はモーゼル、ラインガウなど計13あるドイツの産地には入っていない。13産地の北限は北緯51度のザクセンであり、それよりも

CO2を排出しないエタノール燃料電池を開発

チューリヒ工科大学とイタリア学術会議(CNR)の研究チームが、反応(発電)の過程で二酸化炭素(CO2)を全く排出しない新しいタイプのエタノール燃料電池を開発した。「有機金属燃料電池」(OMFC)と名付けられた同システムは

独乗用車市場底打ち、9月は前年同月比17.8%減に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2010年9月の国内乗用車新車登録台数は前年同月比17.8%減の25万9,748台となり、減少幅はこれまでに比べ大きく縮小した。09年に実施された新車購入補助金の反動に終わりが見え

鉄道利用した送電網拡張を政府が検討

高圧送電網の拡張にドイツ鉄道(DB)のインフラを利用することをドイツ政府が検討している。DBの電車用架線に並行して高圧送電網を敷設するという案で、連邦建設省の報道官によると、「風力電力を輸送する送電網不足の問題解決策とし

繊維強化プラスチック、欧州で生産が拡大

繊維強化プラスチックの生産がドイツを中心に欧州で拡大している。輸送や建設、風力発電分野でガラス繊維強化プラスチック(GFRP)や炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の需要が伸びていることが背景にある。独強化プラスチック工

工作機械業界が順調に回復、生産高は今年も減少見通し

独工作機械業界の受注が順調に回復している。上半期の受注高は前年同期から58%(国内51%、国外61%)増加。特に切削加工分野では75%以上拡大した。ドイツ工作機械工業会(VDW)が9月28日、デュッセルドルフで開幕した国

独大型プラント業界、受注底打ちを宣言

ドイツ機械工業連盟(VDMA)の大型プラント部会(AGAB)は5日、受注の減少に歯止めがかかり、下半期からは再び増加に転じるとの見通しを明らかにした。2010年通期では前年並みを確保できるとしている。 \ 一方、09年7

8月機械受注45%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が9月30日発表した2010年8月の業界受注高は前年同月比45%増となり、これまでに引き続き高い成長を保った。ただ、増加幅が60%を超えた5、6月に比べると成長の勢いはやや鈍く、VDMAのエ

産業プラント狙ったマルウエア、感染広がる

シーメンスの産業用インフラシステムを標的とするマルウエア(悪意あるソフトウエア)「Stuxnet」の感染が広がっている。イラン政府当局が先月25日、同国内でコンピューター3万台、サーバー数千台が感染したことを認めたほか、

今年のドイツ未来賞、3チームが最終候補に

実用化につながる革新的な技術を開発した研究者に授与される「ドイツ未来賞」の最終候補に、高速プラスチック分別システムを開発したハイテク企業Unisensor Sensorsysteme、柔軟度の高いハンドリングアームを開発

グーグル、ドイツでディスプレー広告強化

検索エンジン最大手のグーグルがドイツでディスプレー広告事業を強化する。同社は独ネット広告市場でシェア60%を掌握しており、今後は動画や画像を多用するディスプレー広告の配信事業に注力する。21日付け『フランクフルター・アル

カード決済会社、顧客の支払い能力を秘密裏に審査

銀行カード(ECカード)の電子決済サービスで国内最大手のEasycashが、カード保有者の個人データを10年以上前から秘密裏に保存して支払い能力審査に利用していたことがこのほど、北ドイツラジオ放送(NDR)の報道で明らか

ドイツ人、景気と雇用の先行きを楽観=アリアンツ

保険大手のアリアンツは24日、2010年7-9月期のドイツ消費者意識調査の結果を発表した。それによると、今後12カ月の国内景気の先行きを楽観ないし非常に楽観していると回答した人は全体の38%で、1年前の調査に比べ倍増。雇

ドイツ社会の多様化進む

国際化やモバイル化、デジタル化を受けてドイツの社会は複雑、不均衡になり、各市民を取り巻く社会環境も多様化している――。ドイツの社会環境を30年来調査している市場調査機関Sinus研究所はこのほど発表した調査の中でこう結論

終日保育施設、旧西独地域で不足

子供を終日預かる保育施設が西ドイツ地域で大幅に不足していることが、政府系のドイツ青少年研究所(DJI、ミュンヘン)が22日に発表した調査レポートで分かった。DJIは今回、全国市町村の青少年課が2008年3月に実施した保育

緑の党トリッティン院内総務にケーキの洗礼

最近メキメキと人気を上げている環境政党・緑の党。世論調査では大政党の社会民主党(SPD)と同じ24%の支持率を獲得しており、マスコミは同党のトリッティン院内総務(元環境相)が近い将来、連邦首相(Kanzler)の座を射止

重大な整備不良の車が増加、車齢9年以上では25%以上に

技術監査会社GTUe(シュツットガルト)は14日、整備不良統計を発表した。それによると、2010年上半期に同社が車検を手がけた乗用車で何らかの整備不良が見つかった車両は全体の51.5%で、前年同期に比べ0.5ポイント減少

映像機器見本市Photokina、来場者数で記録更新

世界最大の映像機器関連見本市「Photokina – World of Imaging」が9月21~26日の6日間ケルンで開催された。31回目となった今回の出展者数は前回(2008年)より約300社少ない1,

プリンターへの著作権料賦課、憲法裁が審理差し戻し

プリンターとプロッター(大判プリンター)に対する著作権料賦課の是非をめぐる裁判で、連邦憲法裁判所(BVerfG)はこのほど、著作権保護団体に対し製造元が著作権料を支払う義務はないとする連邦司法裁判所(BGH、最高裁)の判

独北部にCFKの一大研究開発拠点が誕生

ドイツ北部ニーダーザクセン州のシュターデで21日、炭素繊維複合材(CFK)の研究開発センターCFK Nordの開所式が行われた。同センターでは航空機やトラック、鉄道車両に利用されるCFKの製造技術を研究開発、施設を利用す

ドイツ人、実は社交好き=消費者調査

「内向的で打ち解けない」というドイツ人のイメージは過去のものであるようだ。メディア大手アクセル・シュプリンガーとバウアー・メディア・グループが14歳以上のドイツ人約3万人を対象に実施した調査「消費者分析(VA)2010」

風力発電設備業界に再編の機運

風力発電設備業界で今後、業界再編が始まる見通しだ。経済危機の影響で新規の風力発電プロジェクトの資金繰りが困難なうえ、米国の風力発電市場の不振を受け世界的に供給過剰に陥っていることが背景にある。中国を中心に新規の設備メーカ

IAA国際商用車見本市、新製品数は過去最高に

IAA国際商用車国際見本市が23~30日の8日間、ハノーバーで開催される。63回目となる今回の出展者数は、過去2年にわたる世界的な商用車不況によるダメージを反映して前回(2008年)より約300社少ない1,748社に落ち

上期乗用車輸出、中国向けは3倍強に

ドイツ連邦統計局は21日、2010年上半期の中国向け乗用車輸出台数が約12万8,000台となり、前年同期の約4万台から3倍以上に拡大したと発表した。輸出台数全体に占める中国の割合は6.1%で、5番目に大きい仕向け先となっ

薬剤費支出、2009年は4.8%拡大

ドイツの薬剤費支出動向をまとめた『医薬品処方レポート(2009年版)』が14日、発表された。それによると、2009年の国内薬剤費支出(メーカー製剤のみ)は285億ユーロで、前年に比べて18億ユーロ(6.8%)増加。高額な

葉脈をセラミックに、独研究所が新技法開発

葉脈組織をセラミックの一種であるセメンタイト(鉄カーバイド)に簡単に変換する技術を、マックス・プランク・コロイド界面研究所(MPIKG)のツォーエ・シュネップ博士を中心とする研究チームが開発した。葉脈を酢酸鉄に浸して乾燥

ドイツ人の金融資産、1人当たり5万6860ユーロ=アリアンツ

保険大手アリアンツが14日発表した世界資産調査レポートによると、ドイツの一般世帯の金融資産(貯金、保険、証券などの合算)は昨年4兆7,000億ユーロで、前年に比べ5%拡大した。国民1人当たり金融資産の国際比較ではスイスが

独プライベート・エクイティ市場の回復に遅れ

プライベート・エクイティ(PE)投資市場の回復が遅れている。独プライベートエクイティ・ベンチャーキャピタル協会(BVK)がこのほど発表した市場動向によると、2010年1-6月期の国内PE投資額(ベンチャーキャピタル、出資

資源ごみ回収をめぐり民間企業と自治体が対立

連邦環境省が導入予定の新規の資源ごみ回収制度をめぐって、民間の廃棄物処理業者と自治体が運営権の獲得競争を繰り広げている。プラスチックや金属など原料の価格は世界的に上昇しており、廃棄物からこれらの資源を回収する事業は今後、

産業界、交通インフラ予算引き上げを要求

ドイツ産業連盟(BDI)やドイツ自動車工業会(VDA)など計13の経済団体・企業は15日、政府に交通インフラ予算の拡大を求める共同声明を発表した。国内の交通インフラの質は慢性的な投資不足で劣化しているとして、具体的な戦略

オンライン広告の成長加速、新聞に迫る勢い

ドイツのオンライン広告市場が成長を加速している。独デジタル産業連盟(BVDW)はこのほど、今年の独オンライン広告市場(古典的広告と検索連動型、アフィリエイト)の成長率を当初予測の14%から19%に引き上げた。金額にすると

警察官銃撃の年金生活者、逃走の末逮捕

警察官を銃撃して逃走していたスイスの年金生活者が17日、同国西部のビール市近郊で逮捕された。事件発生から9日、特殊部隊が犯人の居所を特定し、警察犬を投入して取り押さえることに成功した。逮捕の際、犯人は警察犬にかまれ軽傷を

ストレス解消でとんだお騒がせ

夜間に裸でジョギングをしていた男性が鉄道路線の敷地内に入り込み、1時間半にわたって運行を停止させる事件が9日、ゾーリンゲン市で起きた。 \ 事件を起こしたのは同市に住む42歳の男性。夜道を真っ裸で走っているところを犬の散

フィッシング詐欺が再び急増、09年は64%増に

連邦警察庁(BKA)と独情報通信業界連盟(Bitkom)は6日、2009年の国内ハイテク犯罪に関する報告書を発表した。それによると、電子計算機使用詐欺、電磁記録の不正作出、電子計算機損壊等業務妨害などの狭義のコンピュータ

EV用電池の環境負荷は3リッターカー並み=スイス材料試験研

スイス連邦材料試験研究所(EMPA)の研究チームはこのほど、電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池(以下:電池)が環境に与える負荷の試算結果を発表し、電池自体の環境負荷はライフサイクル全体で15%と比較的小さいことを明

独機械業界、2010年生産成長率6%に引き上げ

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は13日、加盟企業の2010年生産成長率を従来予測の3%から6%へと上方修正した。ここ数カ月間の新規受注が極めて良好の推移しているため。5~7月の受注はVDMAのすべての部門で前年同期を上回

再生紙利用が企業で定着、環境戦略が後押し

再生紙の利用がドイツ企業に定着した。企業コンサルティング大手A.T. Kearneyと再生紙の普及を目指す経済団体「Pro Recyclingpapier」が120社を対象に実施したオンライン調査によると、再生紙を使用し

薬局の処方薬販売、割引は少額なら「可」=最高裁

患者の自己負担額が法律で固定されている処方薬の販売にあたり、薬局が商品券のプレゼントなどで実質的な割引を行うことの是非をめぐる係争で連邦司法裁判所(BGH、最高裁)は9日、「小額であれば認められる」との判断を示した。ただ

金属業界、60歳以上の割合が10年で倍増

電機・自動車などの金属業界で高齢の従業員数が増加している。金属雇用者団体ゲザムトメタルの調査によると、業界就労者全体に占める50~64歳の割合は2000年の19%から2009年には27%へと上昇。特に60歳以上は2%から

年金受給開始年齢、6年で12カ月延びる

ドイツ老人問題センター(DZA)は8日、全国高齢者調査の最新結果を発表した。それによると、被雇用者の2008年の公的年金の受給開始年齢は平均63歳で、6年前(02年)に比べ12カ月遅くなった。また、中高年層の経済状況は全

ドイツの競争力5位に上昇=世界経済フォーラム

世界経済フォーラム(WEF)が9日発表した「2010年版世界競争力レポート」で、ドイツの競争力ランキングは前年の7位から5位へと上昇した。インフラの充実などが評価された。1位は2年連続でスイスが獲得。昨年初めて2位に転落

10万社以上が支払い能力に問題

信用調査機関のCreditreformは7日、ドイツ企業10万社以上が経済危機後の現在も支払い能力に問題があるとする調査結果を発表した。景気は今年上半期に大幅に回復したものの、支払い能力はそれほど改善しておらず、景気が再

フロントガラス凍結防止技術開発

主にフラットパネルディスプレー用の透明導電膜として使用される酸化インジウムスズ(ITO)を自動車のフロントガラスに応用する技術を、フラウンホーファー被膜・表面技術研究所(IST)の研究チームが開発した。ITOの電導性を利

新しい鋼板鋳造技術をSalzgitterが開発

独鉄鋼大手Salzgitterの鋼板製造部門Salzgitter Flachstahl(SF)がプラントメーカーSMS Siemag(旧SMS Demag)と共同で、新しい薄版鋳造技術の開発に成功した。独自のベルト式鋳造

上部へスクロール