公共交通機関の利用者が増加
ドイツ連邦統計局は6日、2012年の国内交通機関利用者数が前年に引き続き増加したと発表した。増加幅は近距離路線バス・鉄道が0.5%、フライトが1.8%で、鉄道では2.6%、国際線では2.7%に達した。フライト利用者数は1 […]
ドイツ連邦統計局は6日、2012年の国内交通機関利用者数が前年に引き続き増加したと発表した。増加幅は近距離路線バス・鉄道が0.5%、フライトが1.8%で、鉄道では2.6%、国際線では2.7%に達した。フライト利用者数は1 […]
独サービス労組Verdiと建設・化学・エネルギー労組IG BCEは6日、エネルギー大手エーオンとの間で新しい賃金協定を結ぶことで合意したと発表した。これにより独エネルギー業界初の無期限ストライキは回避された。 \ 賃金を
デンマークの年金ファンドや独シーメンスなどの投資家からなるコンソーシアムは8日、ドイツ最北ジルト島の西32キロの海域に風力発電パークButendiekを建設すると発表した。海底送電網の敷設が遅れるなどして発電した電力を供
欧州連合(EU)域内の太陽光発電用ガラス(ソーラーガラス)メーカーの業界団体である「EUプロサン・ガラス」は5日、中国製品に対する反ダンピング(不当廉売)調査の開始を欧州委員会に要請したことを明らかにした。太陽光発電設備
主要な特許薬が相次いで失効を迎えるなか、製薬メーカーが生き残りに向けてさまざまな方策を打ち出している。米国のファイザーやアボット・ラボラトリーズは開発パイプラインの絞り込みや非中核事業の切り離しなど、組織・事業のスリム化
臨床試験データを使用した医薬品の広告をめぐる係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は6日、学術的に正しい方法で得られたデータであっても、因果関係や条件などデータの妥当性に制約があることを明示しなければ、広告に使用するこ
新規特許薬の価格取り決めに関する法令(Amnog)をめぐる係争で、ベルリン・ブランデンブルク州社会裁判所は11日、上市済みの特許薬を査定の対象にすることを差し止める仮処分決定を下した(訴訟番号:L7KA106/12KLE
独薬剤師団体全国連盟(ABDA)が11日発表した2012年の国内薬局数は前年を317軒下回る2万921軒で、1994年以来の低水準となった。フリーデマン・シュミット会長は経営基盤が悪化する薬局が増えているとして、政府に支
ドイツ・ロシア商工会議所は7日、ロシアに進出する独企業135社を対象に実施した景況感アンケート調査の結果を発表した。それによると、事業の現状について「非常に良好」とした企業は13%で、前回調査(2011年)に比べ3ポイン
ドイツ通販業者連盟(BVH)が12日発表した2012年の国内通販市場規模(物品のみ)は前年比15.6%増の393億ユーロとなり、これまでに引き続き過去最高を更新した。オンライン販売(同)が27.2%増の276億ユーロを記
貯蓄銀行(Sparkasse)グループはドイツ北部のハノーバーで現在実施している非接触型ICカード決済の実証試験を年央までにラインマイン、ライン・ルール、ハンブルク地区にも拡大する。貯蓄銀行の頂点団体であるDSGVの広報
ルフトハンザ航空がマイレージのポイント価値を引き下げたのは違法として顧客が提訴していた係争で和解が成立したことが11日分かった。週刊誌『シュピーゲル』がオンライン版で報じ、両者が追認した。 \ ルフトハンザは昨年初頭、マ
ドイツ連邦統計局が7日発表した2012年の国内貨物輸送量(暫定値)は42億8,580万トンで、前年から2.2%減少した。景気減速を受けて物流需要が低下したため。全体の77%を占めるトラック輸送が2.7%減少、鉄道と航空も
ドイツ連邦統計局が1月30日発表した2012年のビール出荷高(ノンアルコールビール、麦芽飲料を除く)は前年比1.8%減の9,650万ヘクトリットルとなり、ドイツ統一(1990年)後の最低を更新した。減少は6年連続で、長年
仏医薬品安全庁(ANSM)は1月30日、独バイエルのニキビ治療薬「ダイアン35」の販売を3カ月間禁止すると発表した。同薬を服用した患者4人が副作用とみられる血栓症で死亡したためで、後発医薬品についても販売を禁じた。 \
ドイツ連邦カルテル庁は1月31日、菓子メーカーが結んでいた計3つのカルテルの捜査が終了したと発表した。捜査は板チョコレート、チョコバー・一口サイズチョコ、菓子製品全般の3分野を対象に実施。最初に通報し捜査に協力したマース
欧州連合(EU)の欧州委員会は1月30日、米物流大手UPSがオランダ同業のTNTエクスプレスを買収する計画を承認しないと発表した。すでにUPSは買収を断念したが、欧州委は理由を挙げて不認可を正式に表明した。 \ UPSは
独連邦カルテル庁は1月31日、保守系高級紙のフランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)が競合のフランクフルター・ルントシャオ(FR)の買収計画を提出したと発表した。両紙はともにフランクフルトを本拠地としており、買収審査では
連邦労働安全・労働医学局(BAuA)は1月30日、就労者のストレスに関する調査報告書を発表した。それによると、「性質の異なる複数の業務を並行して行う」ことにストレスを感じる被用者は58%で最も多く、これに「時間的・業績向
高圧送電網管理・運営会社のテンネットとドイツ北部のシュレスヴィヒ・ホルシュタイン州は、高圧送電網の敷設に住民の出資を募るパイロットプロジェクトを開始する。送電インフラ整備に住民の資本参加を認めるのは全国でも初めてで、今後
BASFのエネルギー子会社Wintershallなど3社がノルウェー海でガス田を発見した。ノルウェーの石油当局が1月31日明らかにしたもので、推定埋蔵量は300万~2,000万立方メートル(1,800万~1億2,600万
エネルギー大手エーオンを対象に4日から始まる予定だった無期限ストライキは当面、凍結される。1日に開票された労組の組合員投票でスト計画が承認されたものの、労使はその後、中断していた賃金交渉の再開で合意。サービス労組Verd
独東部のザクセン州デーリチュ(ライプチヒ近郊)にあるシュトルクヴィッツ鉱床で、希土類鉱床がドイツで初めて正式に確認された。同鉱床の探査権を持つ資源開発会社Deutsche Rohstoffが1月31日発表したボーリング調
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年1月の乗用車新車登録台数は前年同月比8.6%減の19万2,090台となり、3カ月連続で落ち込んだ。輸入車が16%減の5万4,600台と特に大きく後退、ドイツ車は5%減の1
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が5日発表した独業界の2012年12月の新規受注高は前年同月比で実質4%増となり、2カ月ぶりに拡大した。国外が5%増加、特にこれまで不振だったユーロ圏が15%伸びて全体をけん引した。ユーロ圏
次世代のゲーム機として期待を集めていたスマートフォンやタブレットPCのゲーム利用がドイツで伸び悩んでいる。他の先進諸国に比べてこれら携帯端末の普及が遅れているうえ、WiiやPlaystationなどのゲーム専用機が相変わ
ドイツの眼鏡製造・販売事業者が新たな需要を掘り起こすビジネスモデルを模索している。国内市場は金額ベースで穏やかな成長が続いているものの、販売数量ベースでは頭打ちとなっているためだ。メーカーが技術革新による高機能化や新素材
独製紙業界の低迷が続いている。デジタル化の進行で印刷紙の需要が減少しているところに原料価格の高騰が追い打ちをかけているためで、印刷紙の2012年国内生産量(暫定値)は前年比約5%減の900万トンに落ち込んだ。一方、ネット
独菓子製造業全国連盟(BDSI)が22日発表した2012年の菓子輸出量は前年比4.0%減の168万トンとなり、7年ぶりに後退した。輸出の85%を占める欧州連合(EU)域内向けがユーロ危機の影響で落ち込んだほか、米国、スイ
ドイツ連邦統計局が25日発表した2012年11月の建設業受注指数(2005年=100、物価調整値)は84.4となり、前年同月を8.3%下回った。10月は同30.5%増と大幅に拡大していた。11月の受注の内訳は建築が7.8
プロバイダー側のトラブルによりDSL回線が利用できなかったとして顧客ユーザーが損害賠償を求めていた裁判で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は24日、顧客は原則として損賠請求できるとの判断を示した。インターネットは自動車や
欧州で現在最も魅力的な不動産市場はミュンヘンであることが、コンサルティング大手のプライスウォーターハウスクーパース(PwC)とアーバン・ラント研究所(ULI)が28日に発表したレポート(Emerging Trends i
トルコ政府が2017年に開港予定のイスタンブール新空港の運営権取得に、フランクフルト国際空港運営会社のフラポートが強い関心を示している。経済紙『ハンデルスブラット』が25日付で報じたもので、同社の広報担当者は「トルコ市場
ドイツでイスラム過激派によるテロが発生する恐れが高まっているようだ。イスラム武装勢力の掃討に向けてマリに軍事介入したフランスを政府が輸送・装備面で支援しているためで、狂信的な単独犯や小グループが国内外にあるドイツの施設を
欧州連合(EU)の欧州委員会は24日、電気自動車(EV)をはじめとする代替燃料車の普及に向けて充電・燃料供給スタンドを域内にくまなく整備するべきだとする提言を発表した。車両価格の高さや充電スタンド不足から消費者がEV購入
自動車大手のダイムラーとフォード、日産自動車の3社は28日、燃料電池車の開発で提携すると発表した。提携により各社の投資コストを圧縮するほか、規模の効果を活用して生産コストを低減。早ければ2017年にも手ごろな価格の量産モ
有力なバイオ医薬品が2015年までに相次いで特許切れとなることを背景に、バイオ医薬後発品(バイオシミラー)市場は今後、急速に拡大する見通しだ。独市場調査機関INSIGHT Healthの調査によると、ドイツの特許切れ医薬
独バイオ業界団体のBio Deutschlandと業界専門誌『transkript』は14日、バイオ企業の事業見通しに関するアンケート調査結果を公表した。それによると経営の現状について肯定的な見方をする企業が増加。今後の
ドイツの食品製造業界団体BVEが16日発表した独業界の2012年売上高は1,701億ユーロで、前年から4.1%増加した。欧州連合(EU)域外向けの輸出が好調で、全体が押し上げられた格好だ。BVEは13年もEU域外向けがけ
独情報通信業界連盟(Bitkom)は18日、電力供給網をデジタル化すると年間コストを90億ユーロ削減できるとする調査レポートを発表した。家庭や企業の電力消費を、供給量が天候に大きく左右される再生可能エネルギーの発電量に適
電力大手の独エーオンとRWEの2社が、ウラン燃料の国際合弁会社ウレンコからの撤退に向け保有する資本の売却先を模索している。ウレンコに出資するオランダ政府が21日明らかにしたもので、ディア報道によると、仏アレバ、東芝および
欧州食品安全機関(EFSA)は14日、発がん性が指摘されている遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ「NK603」の認可プロセスで検証したすべての科学的データをウェブサイトで公開した。これはフランスの研究チームが昨年9月、N
独電気電子工業会(ZVEI)がこのほど発表した2012年の独白物家電市場規模は前年比3%増の78億ユーロ(付加価値税を除く出荷価格ベース、暫定値)となり、5年連続で拡大した。消費を取り巻く環境が安定していることがプラスに
経営難に陥る病院が増加している。ドイツ病院協会(DKG)が16日発表したアンケート調査レポート「Krankenhausbarometer 2012」(病床数50以上の病院245施設を対象に実施)によると、2011年は3分
カードリーダーにかざすだけで簡単に支払いを行える非接触型IC決済の利用がドイツで停滞している。小売店での支払いに要する時間が大幅に短縮されることから需要が大きいとみられていたが、貯蓄銀行(Sparkasse)と信用協同組
ドイツには2011年12月時点で要介護者が250万人おり、そのうちの70%に当たる176万人が自宅で介護を受けていることが、連邦統計局の18日付プレスリリースで分かった。また、在宅介護を受ける人のうち118万人はもっぱら
連邦統計局が18日発表したドイツの2011年の家庭ごみ収集量は3,720万トンで、前年から40トン増加した。一般ごみはやや減少したものの、生ごみと資源ごみが増加したため、トータルで前年を上回った。住民1人当たりのごみの量
独たばこ産業連盟は15日、2012年のタバコ販売量が830億本となり、前年水準を保ったと発表した。たばこ税が引き上げられたものの、喫煙者の多くは価格の安い銘柄や、税率の低い紙巻たばこに乗り換えて対応。自販機での販売制限や
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は10日、2012年の国内電力消費量(暫定値)が5,940億キロワット時(kWh)となり、前年を1.4%下回ったと発表した。景気減速で電力需要が伸び悩んだため。電力生産量(発電量)は
生命保険の約款内容があいまいで保険契約者に一方的に不利になっているとしてハンブルク消費者センターが保険最大手アリアンツの生保部門(Allianz Lebensversicherung)を相手取って起こしていた裁判で、アリ