ローム、ヴィテスコにSiCパワーデバイスを長期供給
ローム(京都府京都市)はこのほど、独自動車部品大手のヴィテスコ・テクノロジーズ(以下、ヴィテスコ)と炭化ケイ素(SiC)パワーデバイスの長期供給に関する提携契約を締結したと発表した。取引額は2024~2030年で1,30 […]
ローム(京都府京都市)はこのほど、独自動車部品大手のヴィテスコ・テクノロジーズ(以下、ヴィテスコ)と炭化ケイ素(SiC)パワーデバイスの長期供給に関する提携契約を締結したと発表した。取引額は2024~2030年で1,30 […]
伊自動車部品大手のマレリは12日、自動運転のレーシングカーによる自動車レースイベント「インディ・オートノマス・チャレンジ」(IAC)と、レース制御技術に関する独占スポンサー契約を結んだと発表した。マレリが持つテレメトリー
オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは13日、公共交通・物流事業者向けのソフトウエアを開発する独PTVの交通モデル自動作成ツール「PTV Model2Go」に交通データを提供すると発表した。これによりPTVは、都市
独自動車部品大手のコンチネンタルは15日、プラグアンドプレイ・コンセプトにより車両アーキテクチャに高性能コンピューター(HPC)を統合するためのソリューションを提供すると発表した。ソフトウエア定義車(SDV)の普及拡大を
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは13日、英電動商用車メーカーのTevvaと協力し、同社の7.5トン電気トラック向けの回生ブレーキシステムを開発したと発表した。ZFの電子制御ブレーキシステム(EBS)を電気
欧州連合(EU)加盟国は12日開いた雇用・社会政策担当相理事会で、インターネットを介して単発で仕事を請け負う「ギグワーカー」の権利保護を目的とする指令案の内容で合意した。配車サービスや料理宅配などに従事する労働者が、最低
欧州議会は14日の本会議で、人工知能(AI)の利用に関する包括的な「AI規制法案」の修正案を賛成多数で可決した。対話型AI「チャットGPT」など生成AIの急速な普及を踏まえ、コンテンツがAIによって生成されたことを明示す
欧州委員会は14日、米グーグルがオンライン広告事業をめぐり、EU競争法に違反している疑いがあるとして、同社に異議告知書を送付したと発表した。告知書の送付は競争法違反に対する是正手続きの第1段階。欧州委はグーグルに同事業の
欧州委員会は15日、第5世代(5G)移動通信システムのインフラから中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)を排除するよう加盟国に要請した。「他の通信事業者よりリスクが高い」と指摘し、加盟国に対応を
欧州委員会は13日、持続可能な経済への移行を実現するためのサステナブルファイナンスの枠組みを強化する新たなパッケージを発表した。環境・社会・ガバナンス(ESG)投資を促進するため、環境問題の解決に貢献する持続可能な経済活
スイス金融最大手UBSは12日、経営危機に陥った同業クレディ・スイスの買収が完了したと発表した。クレディ・スイスは当面、UBSの子会社として存続するが、167年の歴史に事実上の幕が下りる。 UBSは今回の買収で、運用資産
中国の自動車・バッテリー大手の比亜迪汽車(BYD) は14日、ハンガリー西部のザラエゲルセグに全長12メートルの電気バス11台を供給すると発表した。今回の受注は、ハンガリーの公共交通機関Volanbuszとハンガリーモビ
欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペル は15日、オペル「クロスランド」の後継モデルに電気自動車を用意すると発表した。オペルでは2024年からすべてのモデルで電気自動車バージョンを購入できるようにする。また、欧州市場
ロシア国営の中央自動車エンジン科学研究所(NAMI) は13日、同国西部サマラにある独自動車部品大手ボッシュ の工場「ロバート・ボッシュ・サマラLLC」の株式100%を取得したと発表した。取引額は明らかにされていない。N
燃料電池の主要部品であるバイポーラプレートとスタックの製造技術を開発するドイツの共同プロジェクト。バイポーラプレート、スタック、燃料電池システムの品質を確保するための試験方法や工具の開発にも取り組む。 生産効率の向上、生
欧州自動車工業会(ACEA)は21日、欧州連合(EU)の2023年5月の乗用車新車販売(新車登録)が93万8,950台となり、前年同月に比べ18.5%増加したと発表した。販売増加は10カ月連続。主要4カ国ではイタリア(2
欧州自動車大手のステランティスは12日、水素モビリティソリューションを提供する仏Hypeと水素燃料電池車の供給で提携すると発表した。最初の提携案件として、パリで運行する燃料電池車のタクシー50台を供給する。Hypeに供給
欧州自動車大手のステランティスと台湾の電子機器大手、鴻海精密工業(フォックスコン)は20日、自動車用半導体の合弁会社シリコンオート(SiliconAuto)を設立すると発表した。2026年から供給を開始する予定。 合弁会
スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは12日、傘下のボルボ・グループ・ベンチャーキャピタルを通して長距離のリレー式貨物輸送事業を手掛けるスペインのトラックスターズ(Trucksters、マドリッド)に出資していると発
英大型エンジン・発電機大手ロールスロイスはハンガリーの研究開発(R&D)事業を強化する。同国のシーヤールト外務貿易相が12日、明らかにした。投資額は69億フォリント(1,870万ユーロ)で、政府から17億フォリントの助成
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2023年5月の新車販売(乗用車・小型商用車)が5万1,466台となり、前年同月に比べ112.1%増加したと発表した。1~5月の累計は、前年同期比26%減の22万8,500
英自動車工業会(SMMT)は5日、同国の2023年5月の乗用車新車登録が14万5,204台となり、前年同月に比べ16.7%増加したと発表した。増加は10カ月連続。新車供給が改善していることが大幅な増加の背景にある。なお、
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーが5日発表した5月の世界販売は6万398台で、前年同月に比べ31%増加した。販売増加は9カ月連続。完全電気自動車(BEV)やプラグインハイブリッド車(PHV)など充電可能な車種の専門ブ
スウェーデン商用車大手のボルボグループは8日、自動運転部門のボルボ・オートノマス・ソリューションズ(VAS)が米テキサス州のフォートワースに拠点を開設したと発表した。北米地域の顧客向けに自動運転トラックによる拠点間(ハブ
欧州自動車大手のステランティスは9日、提携する電動航空機開発の米アーチャー・アビエーションと「パリ航空ショー」(19日~25日)に参加すると発表した。アーチャーの電動垂直離着陸機(eVTOL)「ミッドナイト」を出展し、量
オーストリアのケーブルメーカー、GGグループ(ゲバウアー・アンド・グリラー)は6日、ブルガリアのルセに新工場を建設すると発表した。顧客による生産能力増強の要望に応えるもので、既存の工場では生産能力の増強が難しいため新工場
独産業設備大手のデュルは12日、独オートメーションメーカーのBBSオートメーション(以下、BBS)を買収すると発表した。スウェーデンの金融投資会社EQTが率いるコンソーシアムと同日、買収契約を締結した。当局の認可などを経
スウェーデン鉄鋼大手のSSABは5日、フィンランド中部のボスニア湾に面したラーヘで、同国のエネルギー大手フォータムと共同で化石燃料フリーの水素還元製鉄技術「ハイブリット(HYBRIT)」を用いた海綿鉄生産の基本設計(FE
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは8日、世界全体でのコスト削減に向け大規模な人員削減計画を発表した。中長期の財務目標達成に向けた取り組みの一環。主に欧州事業を集中的にリストラする。 従業員数を直接・間接部門
欧州連合(EU)加盟国は8日の司法・内務担当相理事会で、難民や移民の受け入れに関する新たな制度案の内容で合意した。難民が最初に到着した国が審査や保護の責任を負う現行制度を見直し、加盟国が受け入れや本国送還などの負担を分担
欧州連合(EU)加盟国は9日の司法・内務担当相理事会で、EUが発動した制裁に対する違反行為を「犯罪」として扱う指令案の内容で合意した。EU共通ルールの下で、ウクライナに軍事侵攻したロシアに対する制裁の抜け道をふさぐのが最
ドイツ環境省の報道官は7日までに、中国から欧州連合(EU)市場に流入するバイオ燃料について、欧州委員会に調査を要請したことを明らかにした。安価な油を混合したバイオ燃料が欧州向けに輸出されている疑いがあり、EUが定める持続
英国のスナク首相と米国のバイデン大統領は8日、ホワイトハウスで会談し、サプライチェーン(供給網)の構築や人口知能(AI)、重要鉱物など幅広い分野での協力強化を盛り込んだ「大西洋宣言」に合意した。ロシアと中国を名指しして「
台湾とトルコの自動車団体は8日、電気自動車(EV)と自動車部品の分野での協力促進に向けた覚書(MoU)を交わした。同覚書はイスタンブールで開催された国際自動車部品見本市「アウトメカニカ」(6月8日~11日)で、台湾輸送車
ロシアIT大手のヤンデックスはこのほど、モスクワ南部のヤセネヴォ地区で無人タクシー(ロボタクシー)の試験運行を開始した。運行時間は午前7時から翌日の午前1時まで。配車サービス機能を持つ同社のアプリ「ヤンデックス・ゴー(Y
ポーランドのバス製造大手ソラリス は、フランス南西部のビアリッツで6月13~15日に開催された見本市「AGIR 2023」に水素バス「ウルビーノ 12 ハイドロジェン」を出展した。当該モデルは、70kWの燃料電池を搭載す
イタリアのボルツァーノの公共輸送事業者SASA は8日、独商用車大手ダイムラー・トラックのバス部門ダイムラー・バスズから、燃料電池をレンジエクステンダー(航続距離延長装置)として搭載したメルセデスベンツの電気バス(連接バ
燃料電池の主要部品であるバイポーラプレート(BIP)の製造技術に関するドイツの研究開発プロジェクト。黒鉛化合物を材料とするBIPの半製品を押出プロセスで製造し、それに続く順送複合プロセス(成形、洗浄/後処理、接着、品質試
ドイツ連邦陸運局(KBA)は6月5日、同国の2023年5月の乗用車新車登録が24万6,966台となり、前年同月に比べ19.2%増加したと発表した。法人が前年同月比28.7%増の16万9,118台と、全体の68.5%を占め
独自動車工業会(VDA)は6月5日、同国の2023年5月の乗用車生産が38万100台となり、前年同月に比べ25%増加したと発表した。1~5月の累計は、前年同期比32%増の183万8,200台だった。大幅に増加しているもの
欧州自動車大手のステランティスは6月5日、ベルギーの金属リサイクル大手ガルー(Galloo)と使用済み自動車のリサイクルを事業とする合弁会社の設立について独占交渉に入る覚書(MOU)を締結したと発表した。差し当たり、20
欧州自動車大手のステランティスは5月31日、提携する豪バルカン・エナジー・リソーシズと地熱エネルギー利用のプロジェクトで協力すると発表した。仏ミュルーズ工場に地熱由来の再生可能エネルギーを供給するのが目的。実現すれば、2
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーは1日、米グーグルのOSが組み込まれた車両に無線更新(OTA)技術を使ってアップルの端末と車載機器を連携させる「アップルカープレイ(CarPlay)」を利用できるようにすると発表した。
中国の自動車・バッテリー大手の比亜迪汽車(BYD)は5月30日、提携するスペインのバス大手カストロスア(Castrosua)と共同で生産した電気バス「BYDカストロスアeバス」の発売を正式に発表した。同バスはすでにサンテ
仏自動車部品大手のヴァレオは5月29日、中国の配車サービス大手、滴滴出行(DiDi Chuxing)の自動運転技術開発会社、滴滴自動駕駛(DiDi Autonomous Driving)とレベル4の完全自動運転車(ロボタ
欧州連合(EU)と米国は5月30、31の両日、スウェーデンで貿易やハイテク分野での協力強化を目的とする閣僚級会合「米EU貿易・技術評議会(TTC)」を開き、中国を念頭に貿易や投資の制限などで他国に圧力をかける「経済的威圧
欧州銀行監督機構(EBA)、欧州証券市場監督機構(ESMA)、欧州保険年金監督機構(EIOPA)の3機関で構成する欧州監督機関(ESA)は1日、欧州の金融セクターにおけるグリーンウォッシングの実態に関する調査の中間報告書
スウェーデンの安全システム大手オートリブ は6月2日、2025年第1四半期にオートバイ用エアバッグの生産を開始すると発表した。このエアバッグは、正面衝突事故におけるドライバーの怪我のリスクを軽減することができる。
三菱ふそうトラック・バス (神奈川県川崎市、MFTBC)は5月22日、ポルトガルのトラマガル工場で電気小型トラック「eキャンター」の新モデルの生産を開始する記念式典を開催した。「eキャンター」は2017年の発売以来、世界
独軍需・自動車部品大手のラインメタル は6月7日、ノルウェーから軍用トラック「TG3 MIL 8×8」を約300台、受注したと発表した。受注規模は1億5,000万ユーロを超える。2026年末から納車する予定。当該契約は、