IoT分野の協力で日独が合意

経済産業省と独経済エネルギー省は4月28日、製造業分野のモノのインターネット(IoT)で日独が協力することで合意した。同分野では民間レベルでも日本のロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)とドイツのプラットフォーム・インダストリー4.0が同日に連携強化を取り決めており、製造業デジタル化の推進に向けて両国が協働していく体制が整備された格好だ。

経済産業省と独経済エネルギー省は今後、IoT協力に関する局長級対話を毎年実施。民間団体などの参加を得て(1)産業サイバーセキュリティ(2)国際標準化(3)規制改革(4)中小企業(5)人材育成(6)研究開発――の6分野で連携していく。(2)ではドイツが進めるアーキテクチャーモデル「RAMI4.0」を利用した国際標準づくりを推進する。また、(4)では中小企業のためのIoTに関連する取組や政策に関する情報交換と共同プロジェクトを実施する考えで、相互訪問やビジネスマッチング、中小企業支援拠点への日独相互アクセスを進めていく。

研究開発協力の分野では産業技術総合研究所とドイツ人工知能研究所が協力の趣意書に調印済みで、今後は具体的な協力に向けて調整を行う予定だ。

上部へスクロール