ロシアの自動車部品輸入関税が近く引き上げられる。世界貿易機関(WTO)加盟に伴い変更が求められていたもので、同国の加盟するユーラシア経済共同体(EAEU)がこのほど税率を3〜10ポイント上乗せすることで合意した。ロシアは特定の条件を満たした投資案件について部品輸入関税を減免しているが、該当する自動車メーカーに対しては関税引き上げ分を補償する。
ロシアは2005年、外資系自動車大手の進出を促進するため、部品調達比率や生産台数などの条件を満たす投資案件を対象に、部品の輸入関税を軽減または免除する措置を適用した。これを機に、外国ブランド車の現地生産が急速に拡大した。
しかし、同措置がWTOの規定に反しているため、ロシアは2012年8月の加盟に伴い廃止を約束。本来、今年6月末までに変更するはずだったが、やはりEAEUの加盟国でセミノックダウン生産が盛んなカザフスタンとベラルーシが反対し、交渉が難航していた。
ロシアは同措置の適応を受けている自動車メーカーに関税負担増加分を補償する。その金額は年内だけでもおよそ75億ユーロに上ると推定される。