ベラルーシ国営石油化学企業ベルネフチキム傘下の化学大手グロドノ・アゾト(Grodno Azot)が2月末、本拠地グロドノの新工場で硝酸と液体窒素肥料の生産を開始した。一日当たりの硝酸の生産能力は1,200トン。現地メディアによると、投資額は推定約2億2,000万ベラルーシ・ルーブル(9,120万ユーロ)に上る。
グロドノ・アゾトは2011年、生産施設刷新の一環で新工場建設プロジェクトを立ち上げた。プラント建設は独ティッセンクルップ・インダルトリアルソリューションズが受注し、15年10月に着工した。現在、1時間当たり約1万8,000立方メートルの酸素処理能力を備える新しい空気分離プラントも建設中だ。投資額は推定4,400万ドルで、年内の稼働を予定する。
窒素肥料の生産能力増強のための新プラント建設プロジェクトでは、2024年末までの完成を目指し発注入札を開始した。年産能力はアンモニアが87万5,000トン、粒状尿素が122万5,000トン、水素が2億立方メートルで、投資額は推定16億ドル。(1BYN=52.15JPY)