ロシアとトルコを結ぶ天然ガスパイプラインが開通

黒海を経由してロシアとトルコを結ぶ天然ガスパイプライン「トルコ・ストリーム」の開通式が8日、イスタンブールで行われた。

トルコ・ストリームは輸送能力1億5,000万立方メートルの導管2本からなり、ロシア産天然ガスをトルコと南欧・南東欧に供給する目的で敷設された。ロシアにとっては、トルコとの天然ガス取引拡大に向けた基盤であるとともに、ウクライナ経由の輸出を減らすという地政学的な意義がある。

トルコ・ストリームはすでに年初から稼働しており、トルコだけでなくブルガリア、ギリシャ、北マケドニアへのガス供給が始まっている。ブルガリアはトルコ国境からセルビア、ハンガリーに伸びるパイプライン全区間の整備を年内に終え、両国への輸送を早期に開始したい考えだ。従来の輸入ルートであった「トランスバルカン・パイプライン」については、輸送方向を逆にし、トルコから供給を受けたガスをルーマニアやモルドバへ輸送することを狙っている。

ロシアとウクライナは昨年末に欧州向け天然ガスの輸送契約(期間5年)を締結。輸送量は今年650億立方メートル、21~24年は毎年400億立方メートルで合意した。

上部へスクロール