独自動車大手のダイムラーは3日、商用車部門ダイムラー・トラックを分離・上場する計画を発表した。自動車業界で進む構造転換に機敏に対応できる体制を整えることが狙いで、ダイムラーは乗用車の専門メーカーとなる。7~9月期の株主総会で正式決定する。ライバルのフォルクスワーゲン(VW)はすでに商用車部門を分離・上場しており、自動車業界での事業集中・選別の動きは一段と鮮明になってきた。
ダイムラーは市場と顧客ニーズの変化に柔軟かつ迅速に対応できる体制を構築するため、2019年11月に持ち株会社となった。傘下に乗用車事業の統括会社メルセデスベンツ、トラック・バス事業の統括会社ダイムラー・トラック、金融と移動サービスを手がけるダイムラー・モビリティーの3社がある。
新計画ではダイムラー・トラックの過半数株式をダイムラーの株主に割り当てるとともに、同子会社の新規株式公開(IPO)をフランクフルト証券取引所で年末までに実施する方針だ。ダイムラーの出資比率は50%未満に低下する。
ダイムラーは時機を見て社名をメルセデスベンツに改める。また、ダイムラー・モビリティーの事業をメルセデスベンツとダイムラー・トラックへと振り分ける。