4Dイメージングレーダー技術を手がけるイスラエルのバヤ(Vayyar)・イメージン
グは22日、東京を拠点とする日本法人「バヤ・イメージング・ジャパン」を設立し
たと発表した。高齢者介護分野と自動車産業を重点に、日本事業を本格化させる。
日本企業との提携関係を拡大・深化して、アジア太平洋地域における成長を目指
す。
バヤは2011年の創業。テルアビブに近いイェハッドに本拠を置く。ミリ波レーダー
の送受信回路と信号処理プロセッサを統合した半導体「レーダー・オン・チップ
(RoC)」を手がける。カメラを使わずに複数の物体や人物の動きをリアルタイム
でとらえる技術だ。物陰など、見えない場所の動きを検知することもできるとい
う。1つの半導体で48個の送受信アンテナを駆動できるため、約5センチの精度で位
置を示すことが可能だ。
高齢者介護分野では、室内での転倒検知や生活行動をリアルタイムで見守る機能を
提供する。検知角度が最大170度と広く、ミリ波を用いているため暗闇や、湯気の
立った環境でも使える。動きだけをとらえるため、寝室や浴室といったプライバ
シー度の高い場所にも配備しやすい。また、1つのセンサでさまざまな機能をこな
せるため、センサをたくさん設置しなくてよいのが特長だ。
自動車産業向けでは、車室内の人員検知を可能にする。◇居眠り運転◇乳幼児や
ペットの車内放置◇シートベルト非着用——などに対する警告装置に利用できる。
同時に、全方位車外モニターとして、自動運転に不可欠なレーダーソリューション
を提供する。