ドナウ川流域14カ国の技術革新プラットフォーム始動へ

ドナウ川流域の14カ国が参加するドナウ・テックバレー・イニシアチブ(DTVI)が
具体化に動き出している。ブラチスラバのシンクタンクGLOBSECの主導で進められ
ているもので、技術革新分野における連携を強化し、西欧地域との差を縮める狙い
だ。
GLOBSECはイニシアチブの背景として、2年にわたる新型コロナのパンデミックによ
る混乱と、2月以来のウウクライナ戦争の影響を指摘する。欧州にとってロシア産
天然資源への依存解消は喫緊の課題となっている。また、「中東欧諸国が今後も国
際競争力を維持するにはイノベーションが不可欠だが、この点で西欧諸国に大きく
後れをとっている」。これらのことから、イノベーションおよび未来の課題でドナ
ウ川でつながる地域がより緊密に提携する必要性を痛感したとしている。
GLOBSECは今年6月、まずオーストリアとスロバキアで政府の支援を取り付けた。近
く、チェコ、ハンガリー、ブルガリア、ルーマニア、スロバキア、セルビアの6カ
国からもサポートが得られる見通しだ。政府・行政府および研究機関・大学、ス
タートアップ、一般企業に、DTVIを交流・提携プラットフォームとして活用しても
らいたい意向だ。
DTVIの対象となるのは、オーストリア、ドイツのバーデン・ヴュルテンベルク州と
バイエルン州、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブルガリア、クロアチア、チェコ、ハ
ンガリー、モルドバ、モンテネグロ、ルーマニア、セルビア、スロバキア、スロベ
ニア、ウクライナのチェルニウツィー州、イヴァノ州・フランキウシク州、ザカル
パルツカ州、オデッサ州。

上部へスクロール