ドイツ乗用車新車登録、5月は19.2%増加 1/4
ドイツ連邦陸運局(KBA)は6月5日、同国の2023年5月の乗用車新車登録が24万6,966台となり、前年同月に比べ19.2%増加したと発表した。法人が前年同月比28.7%増の16万9,118台と、全体の68.5%を占め […]
ドイツ連邦陸運局(KBA)は6月5日、同国の2023年5月の乗用車新車登録が24万6,966台となり、前年同月に比べ19.2%増加したと発表した。法人が前年同月比28.7%増の16万9,118台と、全体の68.5%を占め […]
独自動車工業会(VDA)は6月5日、同国の2023年5月の乗用車生産が38万100台となり、前年同月に比べ25%増加したと発表した。1~5月の累計は、前年同期比32%増の183万8,200台だった。大幅に増加しているもの
欧州自動車大手のステランティスは6月5日、ベルギーの金属リサイクル大手ガルー(Galloo)と使用済み自動車のリサイクルを事業とする合弁会社の設立について独占交渉に入る覚書(MOU)を締結したと発表した。差し当たり、20
欧州自動車大手のステランティスは5月31日、提携する豪バルカン・エナジー・リソーシズと地熱エネルギー利用のプロジェクトで協力すると発表した。仏ミュルーズ工場に地熱由来の再生可能エネルギーを供給するのが目的。実現すれば、2
スウェーデン商用車大手のボルボグループは5月31日、傘下のエンジンメーカー、ボルボ・ペンタが伊重機大手のFTMHとの提携関係を拡大すると発表した。ペンタのモジュラー式電動プラットフォームをベースに、新たにフォークリフト製
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーは1日、米グーグルのOSが組み込まれた車両に無線更新(OTA)技術を使ってアップルの端末と車載機器を連携させる「アップルカープレイ(CarPlay)」を利用できるようにすると発表した。
中国の自動車・バッテリー大手の比亜迪汽車(BYD)は5月30日、提携するスペインのバス大手カストロスア(Castrosua)と共同で生産した電気バス「BYDカストロスアeバス」の発売を正式に発表した。同バスはすでにサンテ
仏自動車部品大手のヴァレオは5月29日、中国の配車サービス大手、滴滴出行(DiDi Chuxing)の自動運転技術開発会社、滴滴自動駕駛(DiDi Autonomous Driving)とレベル4の完全自動運転車(ロボタ
欧州連合(EU)と米国は5月30、31の両日、スウェーデンで貿易やハイテク分野での協力強化を目的とする閣僚級会合「米EU貿易・技術評議会(TTC)」を開き、中国を念頭に貿易や投資の制限などで他国に圧力をかける「経済的威圧
欧州銀行監督機構(EBA)、欧州証券市場監督機構(ESMA)、欧州保険年金監督機構(EIOPA)の3機関で構成する欧州監督機関(ESA)は1日、欧州の金融セクターにおけるグリーンウォッシングの実態に関する調査の中間報告書
欧州委員会は6月1日、事業者間の研究開発(R&D)および専門化に係る水平的協定の一括適用免除規則(Horizontal Block Exemption Regulations=HBERs)と、水平的協定に関する
英スーパー大手アズダは5月30日、ガソリンスタンド運営などを手がける英小売大手EGグループから、英国とアイルランドの事業を買収すると発表した。コンビニエンスストアを併設する給油所を増やすことで、収益拡大を図る。買収額は2
トルコの複合企業サイナー・グループ傘下のソーダ灰(炭酸ナトリウム)生産大手WEソーダは5月31日、英国のロンドン証券取引所(LSE)に上場すると発表した。英のEU離脱で欧州の金融センターとしての地位が低下しているロンドン
フランス中部のシャトールーで「レベル4」の自動運転機能を備えた電動ミニバスを公共交通ネットワークに導入するパイロットプロジェクトが行われている。「Mach2」として知られるこのプロジェクトは、仏6社によるコンソーシアムが
スウェーデンの安全システム大手オートリブ は6月2日、2025年第1四半期にオートバイ用エアバッグの生産を開始すると発表した。このエアバッグは、正面衝突事故におけるドライバーの怪我のリスクを軽減することができる。
三菱ふそうトラック・バス (神奈川県川崎市、MFTBC)は5月22日、ポルトガルのトラマガル工場で電気小型トラック「eキャンター」の新モデルの生産を開始する記念式典を開催した。「eキャンター」は2017年の発売以来、世界
独軍需・自動車部品大手のラインメタル は6月7日、ノルウェーから軍用トラック「TG3 MIL 8×8」を約300台、受注したと発表した。受注規模は1億5,000万ユーロを超える。2026年末から納車する予定。当該契約は、
DeCarTrans Demonstrating a Circular Carbon Economy in Transport along the Value Chain 持続可能な原料を使用した合成燃料(e-fuel)