独BMWとハンブルク、エレクトロモビリティ分野で戦略提携

独高級車大手のBMWグループとドイツのハンブルク市は10日、都市部におけるモビリティ分野のプロジェクトで戦略提携すると発表した。BMWグループが独レンタカー大手のシクストと実施しているカーシェアリングの合弁事業ドライブナウがハンブルク市に配置する電気駆動車を2019年までに最大550台に拡大する計画。内訳は、純粋な電気自動車が約400台、プラグインハイブリッド車は約150台を計画している。これと並行して、ハンブルク市は2019年までに計1,150の充電ポイントを段階的に整備していく。また、カーシェアリング車両と電気自動車用の駐車スペースも用意する。

当該計画は今夏から順次スタートする。今年末には、ハンブルク市に配置されているBMWの電気自動車「i3」が現在の70台から約3倍の200台に増える予定。

ハンブルク市は、電気駆動車の導入により、自動車からの排気ガス量を削減することができる。また、自動車の稼働率の向上と自家用車の走行距離の減少により、市内の交通量を軽減することができる。

BMWグループは、都市モビリティのコンピテンスセンター「Center of Competence Urban Mobility」を開設し、同センターを通して自治体や現地のモビリティ事業者と、都市部の移動における持続可能なコンセプトの開発で協力している。

上部へスクロール