東レ(東京都中央区)は8月23日、ラージトウ炭素繊維の製造・販売を事業とする米子会社ゾルテック・カンパニーズのハンガリー工場内に、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂コンパウンドの生産設備を新設すると発表した。東レにとって欧州では初めての樹脂コンパウンド生産拠点となり、欧州市場における供給体制や新規需要の開拓をさらに強化する。生産能力は年3,000トン。2018年3月の操業開始を予定している。
東レによると、PPS樹脂は耐熱性や耐薬品性、機械強度、難燃性などに優れた特性を持つ高機能素材で、自動車の電装部品やエンジン部品などに使用されている。欧州系の自動車部品メーカーでPPS樹脂の需要が増えているほか、電気・電子機器、OA機器、住宅関連部品などの産業用途においてもPPS樹脂の採用が広がっていることから、新たな生産拠点の設置を決めた。
これにより、東レのPPS樹脂コンパウンドの拠点は日本、中国(計3拠点)、韓国、タイ、アメリカ、ハンガリーの6カ国8拠点となる。新拠点の設置により、製品評価や試作需要に、より迅速に対応できるようになる。
東レは欧州では2015年に、ドイツに樹脂コンパウンドのマーケティング・販売子会社Toray Resins Europe GmbH(TREU)を設立した。ハンガリー工場内に生産拠点を設けた後も、欧州域内の営業・マーケティングはTREUが担当する。