独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは13日、人の動きを認識・分析するための3次元(3D)画像解析システムを開発するドイツのSimi Reality Motion Systemsを買収すると発表した。同社の資本の90%を取得する。ZFは同社の技術を自動車の乗員の動きの認識・分析に活用し、安全システムの開発に生かしていく。
高度自動運転技術や完全自動運転車が実用化されれば、ドライバーが背もたれを深く倒したりするなど、従来と異なる座り方が可能になる。ZFはこのような状況に対応し、乗員の安全を確保するためには、乗員の動きを認識・分析するシステムが役立つとしている。
Simi Reality Motion Systemsは1992年の設立で、従業員数は現在約35人。スポーツのアスリートの動きや医療分野に使用する3D画像解析システムで25年以上の経験を持つ。今後はこれらの分野で培った技術や経験を自動車分野に生かしていく。ミュンヘン近郊のウンターシュライスハイムに本社があり、従業員の大部分はソフトウエアの開発に従事している。