欧州自動車産業情報、メーカーの動向、最新技術の情報を配信

2011/7/29

一般・技術・その他 (旧)

自動車のボイスコマンド利用少ない、音声認識の精度に不満=Tema-Q調査

この記事の要約

市場調査会社のTema-Qがこのほど実施したアンケート調査の結果によると、自動車の音声操作システム(ボイスコマンド)機能を利用するドライバーが少ないことが明らかになった。\ 同調査は、ボイスコマンド機能付き自動車のドイツ […]

市場調査会社のTema-Qがこのほど実施したアンケート調査の結果によると、自動車の音声操作システム(ボイスコマンド)機能を利用するドライバーが少ないことが明らかになった。

\

同調査は、ボイスコマンド機能付き自動車のドイツ人ドライバー175人を対象に実施した。それによると、ボイスコマンドを「ほとんど使わない」もしくは「全く使わない」と回答した人が全体の76%に上り、「よく使う」とした人(24%)を大きく上回った。同機能を利用しない理由として、「必要性がない」(25%)、「音声認識が不十分」(18%)、「操作が複雑」(18%)などを挙げた。

\

一方、同機能を使うとした回答者の76%が「役立っている」または「非常に役立っている」と評価。利用目的としては、「電話操作」が83%で最も多く、次いで「ナビゲーションシステムの操作」と「ラジオの操作」がそれぞれ55%、30%だった。また、同機能に対する満足度を6段階(1=最高、6=最低)で評価してもらったところ、58%が1または2と回答。また、改善すべき点として「音声認識の精度向上」(43%)を挙げる人が多かった。

\
一般・技術・その他 (旧)
COMPANY |
CATEGORY |
KEYWORDS |