企業情報 - 自動車メーカー

日野自動車とVW商用車子会社、戦略提携で合意

日野自動車(東京都日野市)と独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループの商用車子会社フォルクスワーゲン・トラック・アンド・バスは12日、戦略的協力関係構築の枠組みに関する合意書(SCFA)に署名したと発表した。「技 […]

ボルボ・トラックス、初の電気トラックを発表

スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラックスは12日、同社初の電気トラック「FLエレクトリック」を発表した。都市部での配送業務や廃棄物収集などでの利用を想定したモデルで、2019年に欧州で販売および量産を開始する予定。最初

BMW、モビリティ事業で中国・米国での提携も視野

独自動車大手のBMWは、カーシェアリングおよびモビリティサービスの分野で中国あるいは米国で提携先を探しているもようだ。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、BMWのペーター・シュヴァルツェンバウアー取締役(MINI/ロ

VWトップ交代、新社長にディース氏

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12日、社長交代を含む新たな取締役人事を発表した。VWグループの排ガス不正発覚後の2015年秋に社長となったマティアス・ミュラー氏は即時退任し、ヘルベルト・ディース取締役(VWブ

JLRが英で1千人削減、販売不振で生産計画見直し

JLRが英で1千人削減、販売不振で生産計画見直し インド自動車大手タタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)が、英国内での人員削減と減産を計画していることが13日、明らかになった。地元メディアによると、イ

シュコダ、第1四半期の販売で記録更新

フォルクスワーゲン(VW)グループのチェコ子会社シュコダ自動車がこのほど発表した第1四半期の販売台数は前年同期比11.7%増の31万6,700台に拡大し、同期として過去最高を記録した。3月単月の販売台数も前年同月比10.

VW、新分野HUXを設立

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は9日、新事業分野「ホリスティック・ユーザー・エクスペリエンス(HUX)」を設立すると発表した。HUXの責任者にはマティアス・エルプ氏が就任。エルプ氏は、ヘルベルト・ディース取締役

BMW、自動運転の開発センター開設

独自動車大手BMWは11日、ドイツのウンターシュライスハイム(ミュンヘン近郊)に自動運転技術の開発センター(キャンパス)を開設した。運転支援システムおよび高度・完全自動運転の開発能力を1つの拠点に集約し、イノベーション力

BMWとダイムラー、モビリティサービス事業統合で合意

独自動車大手のBMWとダイムラーは3月28日、モビリティサービス事業を統合すると発表した。折半出資で合弁会社を設立し、カーシェアリングなど各社が提供しているモビリティサービスを新合弁会社に移管・統合する。合弁会社の設立に

ポルシェ、イスラエルの新興企業に資本参加

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級スポーツカーメーカーであるポルシェは4月4日、デジタル技術子会社のポルシェ・デジタル(出資比率:100%)を通してイスラエルの新興企業Anagogに少数株主として資本参加したと発表し

MAN、電動トランスポーターを量産

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手MANトラック・アンド・バス (MAN)は7月から、同社初の電動トランスポーター「eTGE」を量産する。「eTGE」は、市街地での走行を想定して開発したモデルで、積載

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディ のルーパルト・シュタートラー社長は、3月23日発売の独経済誌『マネージャーマガジン』によるインタビュー取材の中で、「2021年には電気駆動車の販売を約20万台にする」

PSA、アイシンAWの6速ATをライセンス生産

仏自動車大手のPSAとアイシン・エィ・ダブリュ(愛知県安城市)は21日、オートマチックトランスミッション(AT)のライセンス契約を締結した。アイシン・エィ・ダブリュのFF車(フロントエンジン、フロントドライブ)用6速AT

「MINI E」の市場投入はティッピングポイントに=BMW取締役

独自動車大手BMWのペーター・シュヴァルツェンバウアー取締役(MINI/ロールスロイス/BMWモトラッド(二輪)/BMWグループの顧客体験・デジタルビジネスイノベーション担当)は、独業界紙『オートモビルボッヘ』によるイン

独ダイムラー、乗用車の生産能力を2020年までに300万台に拡大

独自動車大手のダイムラーは、グループの乗用車の生産能力を大幅に拡大する。ダイムラーの乗用車部門メルセデスベンツ・カーズの生産・サプライチェーン管理を担当するマークス・シェーファー取締役は、独業界紙『オートモビルボッヘ』に

PSA、ナミビアで現地生産へ・合弁設立で合意

仏自動車大手のグループPSAは12日、アフリカのナミビア開発公社(NDC)と合弁会社設立に関する合意書に署名したと発表した。ナミビアの沿岸中部の港湾都市ウォルビスベイでオペルとプジョーのモデルを組み立てる。2018年下半

ダイムラー、BAICとの新エネルギー車に関する協力強化

独自動車大手のダイムラーは3月8日、北京汽車集団(BAICグループ)傘下の北京新能源汽車(BJEV)に3.93%を出資すると発表した。これにより、新エネルギー車(NEV)分野における戦略的提携を強化する。 ダイムラーとB

独アウディ、中国に新たに2社を設立

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは3月7日、中国の第一汽車(FAW)と中国に新たに2社を設立する計画について覚書(MoU)を締結した。1社は販売会社で、もう1社はモビリティサービスおよびデジタルサービ

VW商用車ブランド、中国現地生産へ=独紙

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の商用車ブランドであるフォルクスワーゲン・ヌッツファールツォイゲ(VWN)が中国での現地生産を計画している。安徽江淮汽車(JAC)と合弁会社を設立し、開発・販売で協力する計画。202

シュコダ、2月販売で記録更新

チェコ自動車大手のシュコダが発表した2月の世界販売は9万2,800台となり、2月販売として創業123年以来の最高を記録した。前年同月を14.3%上回った。特に好調だったのは中国(30.6%増)とドイツ(17.6%増)。車

BMW、2017年通期は増収増益

独自動車大手のBMWグループは3月8日、2017年通期決算の売上高が前年比4.8%増の986億7,800万ユーロとなり、過去最高を更新したと発表した。グループの出荷台数も前年比4.1%増の246万3,526台となり、過去

独ダイムラー、タイでバッテリー生産

独自動車大手のダイムラーは14日、乗用車部門メルセデスベンツ・カーズ用のバッテリーをタイで生産すると発表した。現地提携先のトンブリ・オートモーティブ・アセンブリー・プラント(TAAP)と共同で2020年までに1億ユーロ以

VW、2022年末までに16工場で電気駆動車を生産

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのマティアス・ミュラー社長(CEO)は13日、ベルリンで開いた年次会見で、2022年末までに電気駆動車の生産拠点を16カ所に拡大する計画を発表した。現在は3拠点で電気駆動車を

独ダイムラー、カーシェアリング合弁を完全子会社化

独自動車大手のダイムラーは1日、子会社ダイムラー・モビリティー・サービスがカーシェアリング事業の合弁会社カー・ツー・ゴー・ヨーロッパ(Car2go Europe)を完全子会社化すると発表した。欧州レンタカー大手のユーロッ

BMW、ライプチヒ工場で「i8ロードスター」の量産開始

独自動車大手のBMWグループは2日、ドイツのライプチヒ工場でプラグインハイブリッド(PHV)スポーツカー「i8ロードスター」の量産を開始すると発表した。同工場では、改良した新型「i8クーペ」も生産を開始する。BMWは両モ

独ダイムラー、北京に第2工場・電気自動車も現地生産

独自動車大手のダイムラーは2月26日、中国の北京に第2工場を建設すると発表した。北京汽車(BAIC)との合弁会社である北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)の生産能力を増強する。新工場の建設は、中国市場における需要拡大

ダイムラーに9.69%を出資、中国・吉利が筆頭株主に

独自動車大手のダイムラーは2月24日、中国の自動車メーカー、浙江吉利控股集団(Geely)の李書福董事長がダイムラーに9.69%を出資したと発表した。ダイムラーは「長期的な関心を持った投資家を得たことを歓迎する」とコメン

BMW、MINIのEVを中国で現地生産へ

独自動車大手のBMWグループは2月23日、中国に新しい合弁会社を設立し、傘下の小型車ブランドMINIの電気自動車(EV)を現地生産する計画を発表した。中国の自動車メーカー、長城汽車と同日、拘束力を持たない趣意書を締結した

トヨタ、英バーナストン工場で3世代目「オーリス」を生産

トヨタ自動車は2月28日、3世代目となる新型「オーリス」も英国のバーナストン工場で生産すると発表した。新型「オーリス」は3月のジュネーブモーターショー(3月8~18日)で世界初公開する予定。 新型車は「オーリス」として初

仏PSA、マレーシアで現地生産へ

仏自動車大手のグループPSAは2月26日、マレーシアの提携先であるナザ・コーポレーション・ホールディングスと合弁事業および販売協力について合意したと発表した。マレーシアでの生産および東南アジア諸国連合(ASEAN)におけ

BMW、南アフリカ・ロスリン工場の「3シリーズ」生産を終了

独高級車大手のBMWは南アフリカのプレトリアにあるロスリン工場における「3シリーズ」の生産を終了した。同工場では1983年から35年間にわたり「3シリーズ」を生産。これまでに119万台強を出荷した。 ロスリン工場では今後

ダイムラー、新生産棟でロボットタクシーなど生産

独自動車大手のダイムラーは20日、ドイツ南部のシンデルフィンゲンにあるメルセデスベンツ工場で新しい生産棟「ファクトリー56」の定礎式を行った。最新の生産技術を投入するとともに、生産工程における環境負荷の低減にも配慮した設

独ダイムラー、大型電気トラックを2021年から量産へ

独自動車大手のダイムラーは21日、大型電気トラックを2021年から量産する計画を発表した。同計画の実現に向けて、2018年から電気トラック「eアクトロス」10台を顧客による実用試験に投入する。量産電気トラックの都市部にお

オペル「コルサ」の電気自動車、スペイン工場で生産

仏自動車大手のグループPSAは14日、オペル/ボクスホールの次世代「コルサ」を2019年からスペインのサラゴサ工場のみで生産すると発表した。2020年からは「コルサ」の電気自動車(EV)も同工場で生産する。サラゴサ工場は

露GAZ、シュコダ「コディアック」の生産開始

ロシア商用車大手のGAZグループは19日、同国のニージニーノブゴロド工場で、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループのチェコ子会社シュコダのSUV「コディアック」の受託生産を開始したと発表した。VWは同モデルの現

BMW、カリーニングラードに新工場建設か

独自動車大手のBMWが同社にとって初めてとなるロシア工場をバルト海沿岸のカリーニングラードに建設する可能性が高まっているもようだ。ロシアのデニス・マントゥロフ産業貿易相は15日、ロシア現地紙『ベドモスチ』に、BMWのロシ

ダイムラー、金融部門13%増益

独自動車大手ダイムラーの金融サービス子会社ダイムラー・フィナンシャル・サービシズの2017年営業利益は前年比13%増の19億7,000万ユーロに拡大した。自動車ローンやリースの保有契約数は12%増の480万件(1,400

ポルシェとアウディ、電気自動車用アーキテクチャを共同開発

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級車ブランドであるポルシェとアウディが電気自動車のプラットフォームを共同開発している。ポルシェのオリバー・ブルーメ社長とアウディのルーパルト・シュタートラー社長が地

BMW、コバルトとリチウムの長期調達を確保=独紙

独自動車大手のBMWグループは、電気自動車のバッテリーに必要な材料であるコバルトとリチウムの長期安定調達を確保したもようだ。同社のマークス・デュースマン取締役(調達・サプライチェーン担当)が独日刊紙『フランクフルターアル

独ダイムラー、PRにダライ・ラマ引用で中国に謝罪

独自動車大手のダイムラーが写真共有アプリ「インスタグラム」に掲載した宣伝が中国政府との間に軋轢を生む結果となった。2月初めにインスタグラムに、メルセデスベンツのモデルと一緒にインドに亡命中のチベット仏教最高指導者でノーベ

米フォード、ドイツで銀行ライセンスを申請=独紙

米自動車大手のフォードは、ケルンにあるドイツ本社に金融事業を加えるもようだ。英国が欧州連合(EU)を離脱すると、これまで欧州全域で金融事業を展開してきた英子会社の銀行ライセンスが他のEU加盟国では適用されなくなるためで、

伊ピニンファリーナ、ベトナム初の国産車をデザイン

伊デザイン・開発会社のピニンファリーナは13日、ベトナムの自動車メーカー、ビンファースト・トレーディング・アンド・プロダクションからSUVとセダンの2モデルのデザインを受注したと発表した。ベトナムの消費者が参加したデザイ

VW、1月の乗用車世界販売が過去最高に

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の1月におけるVWブランド乗用車の世界販売が前年同月比7.1%増の53万3,500台となり、過去最高を記録した。ドイツ国内ではディーゼル車に対する逆風を受けながらも、同12.3%増の

独ポルシェ、22年までに電気駆動車に60億ユーロ超投資

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは5日、2022年までに電気駆動車(エレクトロモビリティ)分野に60億ユーロ以上を投資すると発表した。従来計画の約30億ユーロから2倍に引き上げた。内訳は、設備投資が約30億ユーロ、技

浙江吉利控股集団、ダイムラーへの出資に意欲

中国の自動車メーカー、浙江吉利控股集団(Geely)が独自動車大手ダイムラーへの資本参加に意欲を示している。中国の金融情報・サービス会社チャイナ・ファイナンス・オンライン(JRJC)によると、浙江吉利控股集団は株式市場を

BMW、カーシェアリング合弁を完全子会社化

独自動車大手のBMWグループは1月29日、独レンタカー大手のシクストと折半出資で設立したカーシェアリング事業の合弁会社ドライブナウ(DriveNow)を完全子会社化すると発表した。シクストから持ち分を買取り、BMWの出資

上部へスクロール