ノルマ、2017年大幅な増収増益。売上高10億ユーロを突破
ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを製造する独ノルマグループの2017年暫定売上高は、前年比13.7%増の10億1,710万ユーロとなり、初めて10億ユーロを突破した。今回の大幅増収には好調な […]
ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを製造する独ノルマグループの2017年暫定売上高は、前年比13.7%増の10億1,710万ユーロとなり、初めて10億ユーロを突破した。今回の大幅増収には好調な […]
独自動車部品大手のボッシュは21日、ベルリンで開催したモノのインターネット(IoT)会議「ボッシュコネクテッドワールド2018」で、シェアリングサービスなどネットワークベースのサービスを開発・提供する新しい事業部門「コネ
独自動車部品大手のボッシュは21日、米新興企業のスプリッティング・フェアズ(SPLT)を買収したと発表した。SPLTは、法人、大学、公的機関を対象にしたライドシェアリングのプラットフォームを運営している。通勤に的を絞った
欧州連合(EU)の欧州委員会は16日、産業ガス大手の独リンデと米プラクスエアの合併計画について、本格的な調査を開始したと発表した。両社の合併によって産業ガス市場の寡占が強まり、価格上昇などを招く恐れがあると判断した。 産
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは8日、中国のフォークリフトメーカー、安徽合力(Anhui Heli)と合弁会社を設立すると発表した。出資比率はZFが51%とする。ZFはこれにより、急速に成長している世界最
仏タイヤ大手のミシュランは12日、独自動車修理サービス大手のアオト・タイレ・ウンガー(ATU)に小規模株主として資本参加すると発表した。ATUの資本の20%を6,000万ユーロで取得する。同取引の成立には、競争当局の認可
独商用車・鉄道車両用ブレーキ大手のクノールブレムゼは12日、中国の商用車メーカー、一汽解放汽車有限公司(FAW Jiefang Automotive Company)と戦略提携についての枠組みで合意したと発表した。 急速
伊ブレーキシステム大手のブレンボは13日、イタリア北部のクルノに新工場(カーボンファクトリー)を建設すると発表した。新拠点では、レース車両向けにカーボンブレーキのパッドとディスクをデザイン・開発・生産する。 新工場は、2
独自動車部品大手のコンチネンタルは5日、米半導体大手のエヌビディアと人工知能(AI)をベースとした自動運転車向けのシステム開発で協力すると発表した。自動運転機能のうち、「レベル2」からペダルやハンドルを必要としない完全自
スペインの自動車部品大手ゲスタンプは6日、モロッコに生産進出すると発表した。同国の自動車部品メーカーTuyautoと合弁会社を設立することで合意した。同取引の成立には、競争当局の認可が必要となる。 ゲスタンプとTuyau
スウェーデンの安全システム大手オートリブは1月29日、昨年12月に分社化・株式公開する計画を発表した電子部品事業部門の会社名を「Veoneer」とすると発表した。当局の認可などを経て、分社化の手続きは2018年第3四半期
中国の自動車内装部品会社、延鋒汽車内飾系統(Yanfeng Automotive Interiors:YFAI)は6日、ドイツのノイスに新たにイノベーションセンターを開設した。総床面積は2,550平方メートル。様々な分野
ベルギーの自動車部品会社パンチ・パワートレインはこのほど、パワーエレクトロニクスの開発会社である仏Apojeeの買収について合意したと発表した。Apojeeの買収により、電気自動車やハイブリッド車向けトランスミッションに
ノルウェーの化学・肥料大手ヤラ・インターナショナルは1日、ドイツ北部のブルンスビュッテルに、ディーゼル車の排ガス処理システムで使われる尿素水「アドブルー(AdBlue)」の新工場を開設すると発表した。欧州および米国におけ
独自動車部品大手のエルリングクリンガーは1月30日、中国の電気自動車(EV)の新興企業バイトン(Byton)から金属と樹脂を組み合わせた軽量なハイブリッド部品(ポリマー・メタル・ハイブリッド部品)の大型受注を獲得したと発
独自動車部品大手ボッシュの子会社で電動スクーターのシェアリングサービスを事業とするCoupは1月29日、スペインの首都マドリードで今夏からサービスを開始すると発表した。Coupはすでに、ベルリンとパリでサービスを開始して
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは1月31日、ヴォルフヘニング・シャイダー氏(55)が2018年2月1日付けで新社長に就任すると発表した。シャイダー氏は、独同業マーレ・グループの社長を務めていたが、2018
独自動車部品大手のボッシュは17日、ドイツのベルリンにモノのインターネト(IoT)に特化した新拠点を開設した。新拠点には、ボッシュの様々な分野から250人を超える従業員が集結した。従業員数は今後数年以内に約400人に増え
ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを製造する独ノルマ・グループの2017年暫定売上高は、前年比13.7%増の10億1,700万ユーロに拡大した。ポルトガルの同業リフィアルの買収も増収に寄与した
車載用通信ソフト大手の独ベクター・インフォマティックは、ドイツのレーゲンスブルグにあるソフトウエア開発会社Timinger-Architects(TA)を完全買収した。マルチコア対応の車載電子制御ユニット・リアルタイム処
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは軽量化したシートベルトテンショナー「SPR8」を開発した。プラスチック部材の使用により従来比で20%の軽量化を実現し、米ジープ「ラングラー」の2018年モデル向けに初めて量
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは16日、米国のデトロイトモーターショー(一般公開:1月20~28日)で、中国の自動車大手、奇瑞汽車(Chery)と同国における自動運転車普及で協力すると発表した。学習機能を
独自動車部品大手のコンチネンタルは15日、独アウディの新型「A8」に48ボルト(V)の ベルト・スターター・ジェネレーターを供給すると発表した。同システムは、アイドリングストップ機能により燃費改善に寄与する。 コンチネン
独自動車用照明・電子部品大手のヘラーは17日、電動パワーステアリング(EPS)向けの電子制御ユニット(ECU)の生産拠点を世界で増やしていく計画を発表した。現在は、ドイツと中国で当該部品を生産しているが、2019年までに
GSユアサ(京都市南区)は11日、ハンガリー東北部のミシュコルツにリチウムイオン電池工場を建設すると発表した。昨年10月設立したハンガリー子会社GSユアサ・ハンガリー(出資比率GSユアサ100%)が工場を運営する。 新工
英エンジニアリング大手のGKNは12日、英投資会社メルローズ・インダストリーズが提示した買収案を拒否したと発表した。買収案はメルローズが一方的に提示したもので、GKNを過小評価していると説明している。GKNはまた、自動車
中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)は2017年12月13日、フランスに拠点を開設した。独業界紙『オートモービルインダストリー』(オンライ
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは8日、ポーランド南部のチェンストホバに安全システム向け電子部品の新工場を建設すると発表した。2019年末までに完成させる予定。従業員数は300人超を予定している。また、昨年
オランダの半導体大手NXPは、ベルリンの私立大学院大学ヘルティ・スクール・オブ・ガバナンスにサイバーセキュリティー研究の寄付講座を開設する。自動車用半導体部品を生産するNXPは最低5年間資金を提供する。新講座では社会科学
独自動車部品大手のボッシュとコンチネンタルは4日、マッピング・位置情報サービス会社のヒア(HERE)にそれぞれ5%を出資すると発表した。ヒアに間接的に出資している独自動車大手のアウディ、BMW、ダイムラーから資本を取得す
独自動車エンジニアリング大手のFEVは、仏パリ近郊にあるバッテリー試験センターを拡張する。増加する開発需要に対応するのが狙い。2018年から稼働する試験センターの広さは約600平方メートル。大容量トラクションバッテリー用
フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズは12月22日、グループ会社のノキアン・ヘビー・タイヤズがフィンランドのノキア工場に今後3年間で7,000万ユーロを投資し、生産能力を50%拡大すると発表した。これにより同工場では
戸田工業(広島県広島市)と独化学大手のBASF は12月14日、日本と米国において電気駆動車用電池の材料である正極材事業の提携関係を強化すると発表した。日本では既存の合弁会社の生産能力を拡大した。米国ではBASFが過半数
仏自動車部品大手のフォルシアは12月21日、スイスの排ガス浄化装置メーカーHug Engineering(以下、Hug)の資本の100%を買収することで合意したと発表した。Hugは出力が750hpを超える高出力エンジン向
自動車業界向けの技術開発サービスを手掛けるドイツのASAPエンジニアリングは、来年1月1日にシュツットガルト事務所を新たに開設する。自動車産業が集積する立地条件を生かしてダイムラーなどの地元OEMや部品サプライヤーなどと
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは7日、シュテファン・ゾンマー社長が即時退任すると発表した。次期社長が決定するまでの間、コンスタンティン・ザウアー財務担当取締役が暫定的に社長を兼務する。ZFは同社の本社のあ
独電線大手のレオニは11月30日、メキシコのユカタン州メリダにワイヤリングシステムの新工場を開設した。新工場では、乗用車向けのワイヤーハーネスを生産し、アジアと米国に本社を持つ顧客に製品を供給する。 新工場はレオニにとっ
スイスの自動車部品大手オートニウムは11日、イランの自動車部品メーカーAyegh Khodro Toos(AKT)と防音・断熱効果のある多機能部品の生産・販売に関する独占ライセンス契約を締結したと発表した。AKTは、イラ
三菱製鋼(東京都中央区)は8日、ドイツのばねメーカー、ゲブリューダー・アーレを買収し、欧州市場へ進出すると発表した。中期経営計画のばね事業において自動車用サスペンション用ばね(巻ばね、スタビライザー)のグローバルサプライ
スウェーデンの安全システム大手オートリブは12日、電子部品事業部門を分離して新会社を設立し、株式を公開すると発表した。分社化の手続きは2018年第3四半期に完了する見通し。 電子部品事業はレーダーやカメラなどのアクティブ
日本電産(京都府京都市)は12月4日、仏子会社の日本電産ルロア・ソマーホールディングと仏自動車大手のグループPSA(以下、PSA)が自動車向けトラクションモーターの開発・生産・販売を事業とする合弁会社を設立すると発表した
日本電産(京都府京都市)は11月30日、ドイツ法人を通じて、車載向け電子制御ユニット(ECU)のハードウエアおよびソフトウエアのシステム設計・開発を事業とするドイツ企業ドライブエクスパートの資本の100%を取得し、完全子
米ゼネラル・エレクトリック(GE)傘下の金属3Dプリンターメーカーである独コンセプトレーザー(リヒテンフェルス)は11月30日、本拠地である独バイエルン州北部のリヒテンフェルスに建設する新拠点の定礎式を行った。新拠点の建
仏自動車部品大手のヴァレオは11月30日、韓国における長年の提携先であるPHCグループと同国に合弁会社を設立する計画について、当局の認可を得て、手続きが完了したと発表した。両社は2017年2月にすでに、同計画に関する合意
塗料世界最大手のアクゾノーベル(オランダ)と米同業アクサルタ・コーティング・システムズは11月21日、合併協議を打ち切ったと発表した。これを受けてアクサルタは、日本ペイントホールディングスによる買収に向けた協議を進める。
独炭素製品大手のSGLグループは11月24日、独自動車大手BMWグループと設立した炭素繊維製品の合弁会社SGLオートモーティブ・カーボン・ファイバーズ(SGL ACF)を完全子会社化すると発表した。現在の出資比率は、SG
独自動車部品大手のエルリングクリンガーは11月24日、中国の四川成飛集成科技(Sichuan Chengfei Integration Technology)とリチウムイオン電池モジュールの開発・生産・販売を事業とする合
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは11月24日、ドイツのエンジニアリングサービス会社IEEセンシング・ジャーマニーを2017年12月1日付けでZFグループに統合すると発表した。IEEセンシング・ジャーマニー
独自動車部品会社のプレーは11月24日、ノルウェー同業のコングスベルグ・オートモーティブ (KA)から「eパワー」事業を買収すると発表した。同事業は2011年の設立で、電気自動車やハイブリッド車に搭載する車載充電装置の開
日本発条(横浜市)は11月24日、自動車用懸架ばね(サスペンション)を生産するハンガリー子会社のNHKスプリング・ハンガリーが新工場を建設すると発表した。受注増加を受けた措置で、既存工場に隣接する場所に新工場を建設する。