オルレンとナフトガス、戦略提携を拡大
ポーランドの石油・エネルギー大手オルレンは2日、ウクライナ同業ナフトガス(Naftogaz)と戦略提携を拡大する協定を結んだ。上流の探査や下流の市場開発、商業関係の強化で緊密に協力する。…
ポーランドの石油・エネルギー大手オルレンは2日、ウクライナ同業ナフトガス(Naftogaz)と戦略提携を拡大する協定を結んだ。上流の探査や下流の市場開発、商業関係の強化で緊密に協力する。…
清掃機器メーカーの独ケルヒャーはルーマニア中部のクルテア・デ・アルジェシュに同国3カ所目の工場「CER 3」を開設した。施設面積は1万5,000平方メートルで、既存の2工場と合わせると面積は…
セルビアのLFP電池(リン酸鉄リチウムイオン電池)メーカーであるイレブンイーズ(ElevenEs)は電気自動車(EV)用バッテリーセル「Edge574」を発売した。ブレード(角柱)型の同セルは容量10%から…
ブルガリアで大規模バッテリーエネルギーストレージシステム(BESS)が稼働を開始した。蓄電池コンテナ111基で構成される同BESSはピーク出力124メガワット(MW)、総容量496.2メガワット時(MWh)。…
ポーランドの石油・エネルギー大手オルレンは26日、傘下のベンチャーキャピタル(VC)ファンド、オルレンVCを通じ、プラスチックリサイクル技術の英スタートアップ企業ReVentasに出資したと発表した。…
ルーマニアの化学大手シンテザ(Sinteza)は、米軍需・航空宇宙大手のロッキード・マーティンと負極電解液工場を共同建設する計画から撤退する。事業に将来性が見込めないことが理由。同計画は…
中国の電動バイクメーカー、LOBO EVはセルビアで電動自転車のコンプリート・ノックダウン(CKD)生産を行う。最新モデル「CSM-01」の部品を中国から輸入し、提携する電動二輪車販売会社の…
サカタのタネは20日、トルコ南部のアンタルヤに新しい研究拠点「アンタルヤ研究農場」を開設したと発表した。キュウリの研究開発を強化するとともに、既存のトマトとペッパーの研究を拡充する。…
スロバキアの電動車(EV)用バッテリーメーカー、イノバットは19日、軍用ドローンなどの無人航空機(UAV)市場に参入する計画を明らかにした。欧州の防衛費増額に伴う需要を取り込む狙い。…
ポーランドの石油・エネルギー大手オルレンは15日、傘下のベンチャーキャピタル(VC)ファンド、オルレンVCを通じ、ノルウェーの電解槽メーカー、ハイスター(Hystar)に出資したと発表した。…
中国の電動車(EV)大手、比亜迪汽車(BYD)は15日、ハンガリー政府と戦略協定を結び、欧州本社をオランダから首都ブダペストに移すことを明らかにした。新本社は販売・アフターサービス、テスト、…
バッテリー材料のリサイクルを手がける米アセンド・エレメンツ(Ascend Elements)はポーランドに前駆体正極活物質(pCAM)の工場を建設する。投資額は12億5,000万米ドル。政府は欧州連合(EU)の…
ハンガリー製薬最大手ゲデオン・リヒターは13日、生殖医療を専門とする米バイオ医薬品企業グラナタ・バイオを買収したと発表した。女性ヘルスケア部門を拡充し、同分野の最大市場である米国での…
中国吉利汽車(Geely)がポーランド市場に進出する。サウジアラビアのディーラー大手ジャミール・モーターズと提携し、今年7-9月期(第3四半期)から新エネルギー車(NEV)を2車種販売する予定。業界誌『Just Aut
中国吉利汽車(Geely)がポーランド市場に進出する。サウジアラビアのディーラー大手ジャミール・モーターズと提携し、今年7-9月期(第3四半期)から新エネルギー車(NEV)を2車種販売する予定。業界誌『Just Aut
オーストリア石油大手OMVのルーマニア子会社OMVペトロムは8日、同国を東西に横断する高速道路A1号線沿いに国内最大の電気自動車(EV)用高速充電ハブを開設したと発表した。充電口数は…
自動車部品大手のアイシンは7日、トルコ子会社の AISIN OTOMOTIV PARCALARI SANAYI VE TICARET A.S. が同国に太陽光発電施設を建設し、22日に開所式を行うと発表した。国内の工場
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は5日、欧州連合(EU)が主催する「ヨーロッパ多様性月間」に合わせ、完全電気自動車(BEV)の新型コンパクトSUV「エルロク(Elroq)」の…
カザフスタン国営エネルギー企業カズムナイガス(KMG)のルーマニア石油化学子会社ロムペトロル・ラフィナーレは、一時停止していた低密度ポリエチレン(LDPE)工場を月内に再稼働させる…
チェコのシュコダ自動車が2日に発表した2025年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益は5億4,600万ユーロとなり、前年同期比で2.1%増加した。エンジン車から電動車に至る広範なラインナップの拡充が…
富士フイルムビジネスイノベーションは30日、ポーランドとスロベニアでオフィス向けデジタルカラー複合機「Apeos」シリーズの販売を開始すると発表した。欧州市場での販売エリアを拡大する戦略の…
トルコ複合企業コチ・ホールディングの防衛システム部門オトカー(Otokar)は25日、独軍需大手ラインメタル傘下のルーマニア軍用車両メーカー、オートメカニカ(Automecanica)と合弁会社を…
空圧機器大手の独フェストは25日、ブルガリア・ソフィアの技術エンジニアリング拠点の拡張を終えて開所したと発表した。投資額は非公表。同社にとりドイツ国外で最大の研究開発拠点となる。…
テキスタイル照明システム開発の独MUNDA(エルクラート)は24日、コソボに工場を開設した。独アウディなどに製品を供給する。同社は2019年、独自動車内装材メーカーのAUNDEとLED照明システムのMENTORが合弁で
欧州自動車大手ステランティスは18日、セルビア中部クラグイェバツ工場で、シトロエンの新型「C3」の生産を開始したと発表した。すでにスロバキアのトルナバ工場ではSUVタイプの「C3エアクロス」が…
トルコはインドネシアと防衛分野での協力を強化する。国営のロケット・ミサイルメーカー、ロケットサン(Roketsan)は同分野の共同利用施設を設置することでインドネシア側と協定を結んだ。…
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は10日、完全電気自動車(BEV)の新型コンパクトSUV「エルロク(Elroq)」が世界で最も権威のあるデザイン賞のひとつで…
医療包装材大手の独ショット・ファーマは10日、セルビア中部のヤゴディナにガラス製アンプル工場を開設したと発表した。欧州での競争力を強化する戦略の一環。アンプルの製造施設として…
トルコが独自の衛星測位システムの構築を進めている。軍が主導する同プロジェクトは既存の全地球測位システム(GPS)を代替するもので、地域測位・測時システム(Regional Positioning and Timing
JFE商事のセルビア子会社は8日、同国北部のインジャでモーターコア工場を開設した。製品供給網を強化する戦略の一環で、投資額は5,000万ユーロ以上。JFE商事にとり欧州初の生産拠点となる。…
セルビア情報技術・電子政府局は4日、仏IT大手アトス傘下でビッグデータやサイバーセキュリティを手掛けるエビデン(Eviden)とスーパーコンピューター(HPC)の調達契約を交わした。…
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は3日、完全電気自動車(BEV)のコンパクトSUV「エルロク(Elroq)」にハイパフォーマンスモデル「RS」を設定すると発表した。…
中国の上海汽車グループ傘下の部品メーカー、上海※中汽車製造(SHAC)は、セルビア北部ノビサドに新工場を建設するため、4,000万ユーロを投資する。これは同社にとって初の欧州生産拠点であり、…
ロシア国営ガスプロムがスロバキアへの天然ガス供給を大幅に増やす。同国産天然ガスをトルコ経由で欧州に運ぶパイプライン「トルコストリーム」を通じ、今月中に増量する予定だ。スロバキアの天然ガス輸入企業SPPのボイテフ・フェレ
ニデックは3月28日、牧野フライス製作所に対する株式公開買い付け(TOB)計画に関連し、トルコで競争法上の許認可手続きが完了したと発表した。同国競争庁から競争保護法および…
米新興電気自動車(EV)メーカーのリビアン(Rivian)がセルビアのベオグラードに持つ研究開発(R&D)センター、リビアンSEヨーロッパが同国経済省から350万ユーロの補助金の交付を受けた。…
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は27日、ベトナム東北部のクアンニン省で、提携するタイン・コン・モーター(Thanh Cong Motor、TCモーター)が組み立て工場を開設したと発表した。…
中国自動車大手の奇瑞汽車(チェリー)は26日、トルコに工場を建設する計画はないことを明らかにした。同社が黒海沿岸のサムスンに10億ドルを投じて年産能力20万台の工場を設置するという…
ポーランドのバス製造大手ソラリスは25日、ボスニア・ヘルツェゴビナで初の受注契約を獲得したと発表した。サラエボ県運輸省に連接式トロリーバス「トロリーノ18」10台を供給する。…
仏鉄道車両大手アルストムは21日、スロベニア国鉄(SZ)の貨物輸送部門、SZトヴォルニ・プロメト(SZ Tovorni promet)から多重システム電気機関車「Traxxユニバーサル」30両を受注したと発表した。…
欧州自動車大手ステランティスはセルビア中部クラグイェバツの工場で、シトロエンの新型「C3」の完全電気自動車(BEV)モデル「e-C3」を生産する予定だ。…
チェコのシュコダ自動車は20日、車の抜き打ち加工で発生する端材などの鉄鋼廃棄物を直接再利用する実証プロジェクト「SATURNIN」に参加すると発表した。同国の自動車部品メーカー、…
クロアチアは米国の制裁対象に指定されているセルビア石油最大手、ナフトナ・インドゥストゥリヤ・セルビア(NIS)のロシア出資分の買収に関心を示している。インターファクス通信が18日、…
たばこ大手の英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)はクロアチア工場にバイオマス燃料の熱電供給施設を設置する。投資額は470万ユーロ。…
韓国ハンファグループ傘下で軍需・航空宇宙大手のハンファ・エアロスペースはルーマニアに兵器工場を設置する。同社の自走榴弾砲「K9」の生産・メンテナンス拠点として運用する計画。…
トルコのコチ・グループと米フォードの合弁会社フォード・オトサンは14日、ルーマニア南部のクラヨバ工場から完全電気自動車(BEV)の出荷を開始したと発表した。…
チェコのシュコダ自動車が13日に発表した2024年通期決算の営業利益は23億500万ユーロとなり、前期比で30%増加した。部品調達の安定による完成車不足の解消、コスト削減、エンジン車から…
欧州復興開発銀行(EBRD)は12日、ウクライナの製薬大手ユリア・ファーム(Yuria Pharm)に1,500万ユーロを融資すると発表した。同社は調達資金を生産施設の拡張や太陽光パネルの設置、…
チェコ国営電力会社CEZは11日、投資子会社のインヴェン・キャピタル(Inven Capital)がNRWベンチャーと共同で、環境に配慮した食品容器や包装を手掛ける独ヴィタル(Vytal)に800万ユーロを出資したと発表
クロアチアが自国での弾薬製造に着手する。防衛費を国内総生産(GDP)比2%以上に引き上げるという北大西洋条約機構(NATO)の公約に沿ったもので、榴弾砲用の122ミリ砲弾と155ミリ砲弾、…