ノルウェー国営通信のテレノール、ロシア・ビンペルコム株売却へ
ノルウェー国営通信企業のテレノールが近くロシア・ビンペルコム(ブランド名:ビーライン)の株式33%を売却する方針だ。現在、株式を一括して引き受ける買い手を探しているが、9月末までに見つからなければ、ロンドン証券取引所に放 […]
ノルウェー国営通信企業のテレノールが近くロシア・ビンペルコム(ブランド名:ビーライン)の株式33%を売却する方針だ。現在、株式を一括して引き受ける買い手を探しているが、9月末までに見つからなければ、ロンドン証券取引所に放 […]
独自動車大手ダイムラーは29日、ハンガリー中部のケチケメートに乗用車工場を新設すると発表した。ケチケメートにはすでに乗用車工場があり、新工場は同社2カ所目のハンガリー生産拠点となる。需要の拡大を受けて新工場の建設を決めた
ハンガリーの石油・ガス最大手MOLは28日、クロアチア北部のメジムリェにある天然ガス田2カ所で現地子会社INAが試掘作業を開始したと発表した。総額6,400万米ドルのメジムリェ鉱区開発プロジェクトの一環。当初の生産量は2
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は27日、2016年上半期の出荷台数が前年同期比4.6%増の56万9,400台となり、上半期の数値として過去最高を記録したと発表した。6月単月でも4
臨床検査機器大手のアークレイ(本社:京都)は26日、ロシア工場の拡張を終え、新たに尿検査試薬の生産を開始したと発表した。ロシアや近隣諸国の需要拡大を見込み、生産品目の拡充で事業強化を図る。 ロシア工場は指定学術都市である
ポーランド中央統計局(GUS)が25日発表した6月の失業率は8.8%となり、4カ月連続で改善した。これは2008年10月と並び、1991年7月以来で最低の水準。前月の失業率は9.1%、前年同月は10.2%だった。 経済の
ルーマニアの1-6月期の国内自動車生産台数は20万1,000台となり、前年同期から5.2%減少した。同国の自動車製造・輸入事業者連合会(APIA)の情報として、現地紙『アルゲマイネ・ドイチェ・ツァイトゥング』が22日に報
印自動車部品メーカーJBMオートは20日、ポーランドのバス製造大手ソラリスと合弁で電気バスを製造すると発表した。ソラリスが電気バスの技術を提供。JBMはデザインやマーケティングのノウハウを持ち寄る。投資額は30億ルピー(
トルコ中央銀行は19日、翌日物貸出金利(上限金利)を0.25ポイント引き下げ8.75%に設定した。利下げは5カ月連続で、年初以来の利下げ幅は2ポイントに上る。主要政策金利である1週間物レポ金利は7.5%、翌日物借入金利(
トルコにおけるクーデター未遂事件を受け、同国の景気減速がさらに進むことが懸念されている。頻発するテロ事件やクルド人武装勢力との衝突などで、ただでさえ政情不安が高まっている中、クーデター後のエルドアン大統領の動向から強権政
トルコ統計局(TUIK)が14日発表した5月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比5.6%増となり、上げ幅は前月の0.7%から4.9ポイント拡大した。同生産高のプラス成長は16カ月連続。前月比(季節・稼働日調整済み
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は13日、夏季休業を利用して国内3工場の設備更新と拡張作業を実施すると発表した。新モデルの生産や乗用車、ギアボックスの増産に向けた措置で、ムラダー・ボレスラフ
配車・相乗りサービスの米ウーバーは13日、ハンガリーにおけるサービスを今月24日に中止することを明らかにした。呼び出しセンターの運営を義務付ける新法が発効するためだ。ウーバーでは「旧来の規制の枠組みに合わないからといって
葉たばこ大手の米ユニバーサル・リーフ・タバコは11日、加工事業をハンガリー北東部のニーレジハーザ工場からイタリア工場へ即時移管すると発表した。欧州市場におけるサプライチェーンを効率化し、市場変化に対応する。 ニーレジハー
ウクライナのフロイスマン首相とカナダのトルドー首相は11日、キエフで自由貿易協定(FTA)に調印した。両国間の取引・経済関係の拡大を目指すもので、両国議会の批准を経て発効する。調印式にはウクライナのポロシェンコ大統領も出
チェコのセキュリティソフト大手アバスト(Avast)は7日、蘭同業AVGテクノロジーズを13億米ドルで買収することで合意したと発表した。オンラインセキュリティやウイルス対策ソフト市場での地位を強化する考えで、「モノのイン
東欧保険市場最大手の墺ウィーン・インシュアランス・グループ(VIG)は7日、仏保険最大手アクサからセルビア事業を完全買収すると発表した。同国におけるポートフォリオとシェアの拡大が目的。アクサはセルビアから撤退する。取引額
ウクライナの複合企業であるNIKOは6日、三菱自動車と合弁で販売会社「MMCウクライナ(キエフ)」を設立したと発表した。ウクライナ市場に合わせた営業を展開し、三菱ブランド車のシェアを伸ばす狙いだ。 新会社の出資比率は三菱
スペインの大手自動車内装部品メーカー、グルーポ・アントリンは5日、ハンガリーのケチュケメート・ヘルヴェーチア工場で新工場棟が竣工したと発表した。投資額は55億フォリント(1,740万ユーロ)で、うち9億6,790万フォリ
トルコ自動車産業輸出協会(OIB)が3日発表した2016年6月期のトルコ自動車・部品輸出高は21億米ドルとなり、月間輸出高として2008年7月以来で最高を記録した。前年同月比では9%増。 1-6月期では前年同期比12%増
トヨタ自動車がトルコで新たに2,000人を雇用する。同国投資庁が6月30日に明らかにしたもので、今年末に新型クロスオーバー「C-HR」のハイブリッド(HV)モデルの生産を開始することから、増員が必要となった。 新モデルは
ハンガリー製薬最大手のゲデオン・リヒターは30日、バイオシミラー(バイオ後続品)の開発を専門に手掛けるスイスのフィノックスを買収したと発表した。欧州市場での地位を強化する戦略の一環。不妊治療薬に実績のある同社の獲得により
ポーランド国営天然ガス大手のPGNiGは28日、液化天然ガス(LNG)の取引事務所をロンドンに設置する計画を明らかにした。欧州のLNG取引ハブである同地に進出し、シフィノウイシチェ基地で受け入れたLNGの有効活用を図る。
トルコ政府が外交政策の軌道修正に乗り出した。27日にイスラエル政府と6年ぶりの外交正常化で合意したほか、ロシア政府に対しても昨年のロシア軍機撃墜に関連して正式謝罪した。周辺諸国との対立を柔らげ、国際的な孤立を防ぐとともに
トルコのTAVエアポートは27日、自社が運営するジョージアのトビリシ空港で新ターミナルの建設に着手したと発表した。2017年末の完成が予定されている。 新ターミナルの年間旅客処理能力は約400万人、建物面積は1万2,00
仏自動車大手のPSAプジョーシトロエンがスロバキア西部のトルナヴァ工場で増産体制を構築する。生産台数を拡大するためで、週末専門の従業員およそ800人を新規採用する。24日付の現地紙『スペクテーター』が報じた。 PSAはシ
矢崎総業がブルガリア中部のディミトロフグラードに同国3カ所目の工場を設立する。22日付の現地紙『Novinite』(電子版)が同国投資庁の話として報じたもので、1カ月以内に着工し、来年中の完工を見込む。投資額は4,500
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は21日、デジタル化への取り組みを強化する方針を発表した。新部門を設立し、デジタル技術を活用した新製品・サービス開発の能力向上を図るとともに、社内の
フジクラ(本社:東京)がモルドバの首都キシナウの工業団地「エキスポ・ビジネス・キシナウ」に進出する。約320万ユーロを投じ、自動車向けワイヤーハーネス工場を整備する方針だ。今年7-9月期の操業開始を見込む。 モルドバ経済
中国の万豊汽車(Wanfeng Auto)がチェコで航空機製造プロジェクトを立ち上げる方針だ。ソボトカ首相の訪中を機に、チェコ投資庁(チェコインベスト)との間で基本合意書に調印した。中国に組み立て工場を設立し、ノックダウ
中国工商銀行(ICBC)は16日、チェコ支店開設に向けて同国政府と覚書を交わした。ソボトカ首相の中国訪問に合わせて行われたもので、同首相は「チェコは中東欧で事業を展開する中国企業の金融センターになる」と述べた。ICBCは
チェコ最大の不織布メーカーであるペガス・ノンウーブンズは16日、同国南部のズノイモにある生産拠点を拡張すると発表した。欧州需要の拡大を受けた措置で、年産能力1万トンの生産ラインを設置。来年第3四半期に操業を開始する。新生
ポーランド政府は14日、来年から最低賃金を現行の1,850ズロチから2,000ズロチ(約450ユーロ)へ8.1%引き上げる方針を固めた。選挙公約を実現し、所得格差の縮小を目指す。契約社員の最低時給も導入する。今後、政労使
ノルウェーの国営電力大手スタットクラフトは13日、トルコ南東部に建設中の水力発電所を売却すると発表した。年内に手続きを完了させたい意向だ。 対象となるのはボタン川で着工したチェティン発電所。今年2月、トルコ軍とクルド労働
エストニアのガス製造会社グリーンガス・エナジーと、同国ポプラパルプメーカーのエストニアン・セルが合弁で、バルト3国初のバイオメタン工場を設立する。投資規模は約350万ユーロで、来年からガス網への供給を開始する予定だ。 エ
ロシア中央銀行は10日、主要政策金利である7日物入札レポ金利を11%から0.5ポイント引き下げ、10.5%とすることを決めた。利下げは2015年8月以来10カ月ぶり。14日から新金利を適用する。インフレリスクの後退が背景
ロシア国有UAC(統一航空機製造会社)の傘下企業イルクートは8日、新型の双発旅客機「MS-21」を公開した。中距離旅客機のグローバル市場開拓を狙うロシア政府の切り札で、すでにアエロフロート航空やマレーシアのリース会社など
トルコ自動車部品メーカーのSa-baがブルガリア南東部のディミトロフグラードに照明部品工場を設置する。ウムート・クレイ営業統括部長が8日、南東欧Web経済紙『SeeNews』に対し明らかにしたもので、投資額は1,000万
オンライン決済で世界最大手の米ペイパルが6日、トルコにおけるサービスを停止した。銀行法改正に伴う新たな条件を満たすことができず、事業免許が取り消されたためだ。ペイパルによると、この影響を受けるユーザーは法人で数万社、個人
米SNS大手フェイスブックとロシア検索サイト最大手ヤンデックスが提携を模索しているもようだ。サービスへの相互アクセスを通じてユーザー情報を共有し、広告シェアを伸ばす狙い。ただ、交渉はまだ初期の段階という。 地元経済紙『ベ
チェコ自動車工業協会(AutoSAP)が2日発表した同国自動車業界の昨年の売上高は前年比0.5%増の1兆クローネ(約370億ユーロ)に拡大した。輸出が85%を占めた。 乗用車生産台数は4%増の130万台。同協会のマルティ
チェコのシュコダ自動車が1日発表した1-3月期決算の営業利益は3億1,500万ユーロとなり、前年同期から30.2%増加した。中型車「スペルブ」の新モデル投入とコスト削減が奏功した格好。売上高は6.4%増の33億7,900
ハンガリーがエジプトから鉄道車両の大型受注を獲得する見通しだ。機関車80台と空調設備付き車両700台を納入するもので、取引総額は9億ユーロに上る見通し。 現地メディアによると、オルバン首相のエジプト訪問に合わせて本日、融
ポーランド中央統計局(GUS)は5月31日、2016年1-3月期の経済成長率(季節調整済)を前年同期比2.6%とする推定値を発表し、速報値から0.1ポイント上方修正した。ただ、前期実績の4%を大きく下回ることに変わりはな
東芝は5月30日、トルコ電力大手のゾルルエナジーから地熱発電用タービンと発電機を受注したと発表した。出力は約7万キロワットで、今年12月から納入を開始し、来年10月の稼働を予定する。 ゾルルエナジーがトルコ西部で整備する
ポーランド自動車業界の輸出高は昨年205億ユーロとなり、前年から7.33%拡大した。最大の輸出相手国であるドイツ向けが堅調だった。今年は1-2月の輸出高が37億ユーロに達しており、アナリストは通期で220億ユーロを見込む
ハンガリー中央銀行の国立銀行(MNB)は4月26日、主要政策金利の3カ月物固定預金金利を0.15ポイント引き下げ、過去最低の0.9%とした。利下げは3カ月連続。政策金利の上限と位置付ける翌日物貸出金利も0.15ポイント減
中国通信機器最大手の華為技術は23日、ハンガリー北西部ジュールにあるセーチェニ・イシュトヴァーン大学と提携契約を結んだ。技術革新を支える人材を育てる狙い。 今後5年にわたり総額1億フォリント(約320万ユーロ)を支出し、
墺エネルギー大手OMVのトルコ自動車燃料販売子会社、ペトロール・オフィシの買収に、トルコ同業のオペットが強い関心を示している。オペットに50%を出資するコチ・グループと共同で、近く正式な関心表明を行う意向だ。23日付の現
ハンガリーのオルバン首相は19日、ブダペスト工科経済大学で開催された会議「カー・オブ・ザ・フューチャー」に出席し、西部の都市ザラエゲルセグに自動運転車のテストコースを建設する方針を明らかにした。実現した場合、同国国境から