ドイツ経済ニュース速報 一覧
炭素製品大手の独SGLカーボンは25日、2019年12月期の業績予測を引き下げた。繊維織物と工業用製品事業の業績悪化を受けたもので、純損益の予想赤字額を従来の「百万ユーロのケタ台の後半」から「約1億ユーロ」へと大幅に下方 … 続きを読む
BASFの営業益24%減少、景気低迷響く
化学大手の独BASFが24日発表した2019年第3四半期(7〜9月)決算の営業利益(EBITベース、特別項目を除く)は前年同期比24%減の11億1,900万ユーロとなり、これまでに引き続き大きく落ち込んだ。世界経済の低迷 … 続きを読む
ダイムラーが黒字転換
自動車大手の独ダイムラーが24日発表した2019年第3四半期(7〜9月)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比8%増の26億9,400万ユーロとなり、2四半期ぶりに黒字転換した。前期はディーゼル車排ガス不正疑惑とタカタ製 … 続きを読む
化学大手エボニックが3D印刷ソフト会社に出資
化学大手の独エボニックは24日、産業用3D印刷分野のソフトウエアを手がけるイスラエルのスタートアップ企業キャスター・テクノロジーズに資本参加すると発表した。3D印刷向けサービス事業を拡充し、自社の3D印刷材料販売を加速す … 続きを読む
トラックカルテル被害の集団訴訟を裁判所が承認
欧州の複数のトラックメーカーが6トン以上のトラックとトラクターの販売で結んでいた違法なカルテルで被害を受けたとしてドイツの運送会社およそ3,200社が訴訟を集団化することを、ミュンヘン地方裁判所が承認した。同地裁のゲザ・ … 続きを読む
インフィニオンの日本事業好調、車載半導体4位に
独半導体大手インフィニオンの日本事業が好調だ。2018年10月〜19年6月(9カ月期)の売上高は前年同期比15%増の4億4,600万ユーロに拡大。増収幅は同社全体の7%を大幅に上回った。車載品部門がけん引している。同社へ … 続きを読む
金融機関が自動車業界向け融資を縮小
金融機関が自動車業界に対する融資に慎重になってきた。米国と中国、欧州連合(EU)の通商摩擦の影響を強く受ける恐れがあるうえ、内燃機関車から電動車への技術転換を背景にエンジン系部品メーカーの先行き懸念も強まっているためだ。 … 続きを読む
量子コンピューターで通行ルート最適化、VWが11月にデモ
量子コンピューターを利用して通行ルートを最適化する研究・開発が自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)で進展しているもようだ。同社は11月にポルトガルのリスモンで開催される技術イベント「ウェブサミット」でデモンストレーショ … 続きを読む
ベルリン州が家賃に上限設定へ
社会民主党(SPD)、左翼党、緑の党の左派3党からなるベルリン州政府は22日の閣議で、家賃に上限を設定する時限法案を了承した。州内の家賃が急上昇し、市民の不安・不満が高まっていることを踏まえたもので、法案には家賃の許容上 … 続きを読む
ボッシュがエンジン部品拠点で人員削減
自動車部品大手の独ボッシュがエンジン部品の生産拠点で人員削減を実施する。地元紙『シュツットガルター・ツァイトゥング』などが報じ、同社が22日、追認したもので、シュツットガルトのフォイエルバッハ地区とシュヴィーバーディンゲ … 続きを読む
コンチネンタルが赤字転落、景気見通し悪化で巨額評価損
自動車部品大手の独コンチネンタルは22日、2019年第3四半期(7〜9月)と12月通期の損益が赤字に転落する見通しを明らかにした。自動車業界の景気低迷が長期化する可能性が高まっていることを受けて巨額の評価損を計上するため … 続きを読む
東欧新工場、トルコ以外に建設の考えなし=VW
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のアンドレアス・トストマン取締役(生産担当)は22日、トルコに建設予定の東欧工場を他国に変更する考えはないことを明らかにした。同社はトルコのシリア侵攻を受けて、今月中旬に予定していた … 続きを読む
MSとの販売協業が奏功、SAPのクラウド新規受注39%増加
独ソフト大手SAPは21日、2019年第3四半期(7〜9月)のクラウド新規受注高が前年同期比39%増の5億7,200万ユーロへと大きく拡大したことを明らかにした。米IT大手マイクロソフト(MS)との新たな販売協業が奏功し … 続きを読む
風力発電設備のセンヴィオン、シーメンス子会社に事業売却
ルクセンブルクに本社を置くドイツ系風力発電設備大手センヴィオンは21日、欧州で展開する陸上風力発電のメンテナンス事業と、ポルトガルのブレード工場をシーメンスの子会社である同業のシーメンス・ガメサに売却することで合意したと … 続きを読む
生産者物価が約3年来のマイナスに
ドイツ連邦統計局が21日発表した9月の生産者物価指数は前年同月比0.1%減となり、変動率は2016年10月以来およそ3年ぶりにマイナスとなった。エネルギー価格のマイナス幅拡大のほか、中間財で価格が下落へと転じたことが響い … 続きを読む
宇宙予算の大幅拡大を経済界が政府に要求
ドイツ産業連盟(BDI)は18日、ベルリンで第一回宇宙会議を開催し、宇宙予算を大幅に引き上げるよう政府に要求した。同国は宇宙の研究と産業分野で優れた業績や技術を持つものの、宇宙の商業利用を大きく進展させるためには、その前 … 続きを読む
メルクが中国でスタートアップ掘り起こしへ
製薬・化学大手の独メルクは18日、スタートアップ企業を支援するためのファンドを中国に設立した。画期的な技術を持つ同地の若い企業を掘り起こし、自社の製品開発に活かすことが狙いで、上海には同日、社外の知識や技術を積極的に取り … 続きを読む
VWグループ1~9月販売1.5%減に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が18日発表した1〜9月の新車販売台数は前年同期比1.5%減の800万5,300台へと落ち込んだ。世界市場の低迷が響いた格好。主力市場であるアジア・太平洋での販売減が特に大きな足か … 続きを読む
自動車部品のブローゼが独で人員削減
自動車部品大手のブローゼは17日、競争力強化に向けた計画を発表した。自動車業界の構造転換や中国を始めとする市場の低迷、人件費の上昇を受けたもので、組織のスリム化や低賃金国への事業移管を進める。これに伴いドイツ本国の従業員 … 続きを読む
BASFなど4社が印に化学コンプレックス建設、40億ドルを投資
化学大手の独BASFは17日、印複合企業アダニ・グループ、アラブ首長国連邦アブダビ国営石油会社(ADNOC)、墺石油化学大手ボレアリスと共同でインドに化学コンプレックスを建設する計画を明らかにした。来年3月まで実行可能性 … 続きを読む
製造業受注残高が1年4カ月来の低水準に、8月は-0.3%
ドイツ連邦統計局が17日発表した製造業の8月末時点の受注残高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月末を0.3%下回り、1年4カ月来の低水準を記録した。減少は3カ月ぶり。国内受注が0.4%、国外が同0.2% … 続きを読む
交通・暖房分野で国内排出権取引導入へ、フライト税は大幅引き上げ
ドイツ政府は16日の閣議で、建造物と交通部門を対象に導入する同国独自の二酸化炭素(CO2)排出権取引制度の大枠を承認した。CO2排出量を2030年までに1990年比で最低55%削減するという政策目標の実現に向けて9月に閣 … 続きを読む
三井物産がドイツ鉄道のライドシェア子会社に出資
三井物産がドイツ鉄道(DB)のライドシェア子会社クレバーシャトルに資本参加する。クレバーシャトルの確認を得た情報として16日付経済紙『ハンデルスブラット』が報じたもので、三井物産は12%出資。クレバーシャトルの事業拡大を … 続きを読む
独フィンテックのクロスレンドが3,500万ユーロ調達
独フィンテックのクロスレンドがスペインのサンタンデール銀行を中心とする投資家から総額3,500万ユーロの資金を調達するもようだ。ブルームバーグ通信が消息筋の情報として16日、報じたもので、クロスレンドは調達資金を新たな市 … 続きを読む
半導体大手GFが独生産能力拡張を視野に
半導体受託製造大手の米グローバルファウンドリーズ(GF)が主要生産拠点のドイツで生産能力の拡張を視野に入れいている。トーマス・コールフィールド最高経営責任者(CEO)が『南ドイツ新聞』に明らかにしたもので、資金は新規株式 … 続きを読む
ヘンケルがリサイクル技術のスタートアップに出資
化学大手の独ヘンケルは16日、リサイクル技術のスートアップ企業サペラテックに出資すると発表した。アルミニウムや樹脂を重ね合わせた複合材料の包装材をリサイクルする技術の産業化を支援する。出資額と出資比率は明らかにしていない … 続きを読む
独最大のメガソーラーをEnBWが建設へ、助成金を受給せず
独エネルギー大手のEnBWは16日、ベルリンの北東およそ30キロのベルノイヒェンにメガソーラーを建設すると発表した。面積は164ヘクタールで同国最大。再生可能エネルギー向けの助成金を受けずに運営する考えで、ハンスヨーゼフ … 続きを読む
ポルシェでシステム障害、2工場で生産停止に
高級車大手のポルシェで15日、大規模なITシステム障害が発生した。計211台のサーバーがダウン。2工場で一時、生産ができなくなったほか、交換部品倉庫など他の分野にも支障が出た。
障害は昼に発生。その後、拡大していった。 … 続きを読む
化学大手ワッカーケミーが業績見通し引き下げ
化学大手の独ワッカーケミーは15日、2019年12月期の業績見通しを引き下げた。景気低迷と、太陽電池の原料である多結晶シリコンの大幅な価格下落を受けたもので、売上高を従来予測の前期比「約5%増」から「前期並み」へと下方修 … 続きを読む
VWのトルコ工場建設に黄信号、シリア侵攻で撤回の可能性も
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)がトルコに工場を建設する計画が宙に浮く可能性が出てきた。トルコがシリアへの侵攻を開始したためで、広報担当者は15日、メディアの問い合わせに「新工場建設の最終決定は取締役会によって延 … 続きを読む
再可エネ助成分担金3年ぶり上昇、風力発電の札割れ響く
独連邦ネットワーク庁は15日、再生可能エネルギー電力向けの助成分担金が今年の1キロワット時(kWh)当たり6.405セントから来年は6.756セントへと5.5%上昇すると発表した。同分担金の上昇は3年ぶり。これまでは再生 … 続きを読む
機械大手フォイトが駆動装置2工場を閉鎖へ
独機械大手フォイトは14日、駆動装置部門フォイト・ターボの再編計画を発表した。市場競争の激化と投資ニーズの高まりを受けて事業の効率アップとスリム化が避けられなくなっているためで、不採算の独2工場を2020年末までに閉鎖す … 続きを読む
英国が独7位の貿易相手国に転落、自動車で落ち込み大きく
英国がドイツの貿易相手国ランキングで順位を下げ続けている。連邦統計局の14日付発表によると、2015年は5位に付けていたが、英国が欧州連合(EU)離脱を決定した16年から貿易高が減少。昨年まではそれでも6位を保っていたが … 続きを読む
ドイツ鉄道のライドシェア子会社、3都市で営業停止
ドイツ鉄道(DB)のライドシェア(相乗り)サービス子会社クレバーシャトルが14日、ハンブルク、フランクフルト、シュツットガルトの3都市で営業を停止した。経済紙『ハンデルスブラット』が報じたもので、従業員は同日朝に連絡を受 … 続きを読む
卸売物価が16年6月以来の下げ幅に、9月は-1.9%
ドイツ連邦統計局が14日発表した9月の卸売物価指数は前年同月を1.9%下回り、3年3カ月来(2016年6月以来)の大きな下落となった。低下は3カ月連続。最大の押し下げ要因は石油製品で、下げ幅は前月の6.1%から11.0% … 続きを読む
自動車部品のフォルシアがコンチネンタルとの合弁を完全傘下に
自動車部品大手の仏フォルシアは14日、独同業コンチネンタルから合弁会社SASの株式50%を譲り受け100%子会社化することで基本合意したと発表した。コックピット・システム分野のノウハウを強化する狙い。SAS株を2億2,5 … 続きを読む
使用済みポリカーボネートから電子材料を再生、コベストロがK2019でコンセプト発 表
化学大手の独コベストロは11日、使用済みのポリカーボネート(PC)から電子機器向けの材料を再生するプロジェクトを他社と共同で実施すると発表した。持続可能な経済・社会への関心の高まりを背景に樹脂再利用のニーズが増えているこ … 続きを読む
独高級車3社の1~9月販売、BMWとメルセデスが増加
独高級乗用車3社の1〜9月期販売統計が11日、出そろった。世界経済の減速や通商摩擦、英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる混乱など厳しい状況のなかで、ダイムラーの乗用車ブランド「メルセデスベンツ」とBMWは新モデル投入の効果 … 続きを読む
流通大手メトロが中国事業を現地同業に売却
流通大手の独メトロは11日、中国子会社メトロ・チャイナを現地同業の物美(Wumei)に売却することで合意したと発表した。メトロはホテルや飲食店などの事業者向け事業に経営資源を絞り込む戦略を推し進めていることから、今回の取 … 続きを読む
空飛ぶタクシー開発でポルシェがボーイングと協業
独フォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツ車子会社ポルシェは10日、米航空機大手エアバスと空飛ぶタクシーの共同開発で基本合意したと発表した。都市化の進展に伴う渋滞の深刻化を背景に都市航空交通(UAM)市場が2025年以降 … 続きを読む
バイオ医薬品開発のビオンテックがナスダックでIPO
バイオ医薬品開発の独ビオンテックは10日、米ナスダックで新規株式公開(IPO)を実施した。市場で調達した資金を新薬の開発と研究開発・生産施設の拡張に充てる。
新株を1株15ドルで公開し、1億5,000万ドルを調達した。 … 続きを読む
電機業界が生産予測引き下げ、今年は-4%に
独電気電子工業会(ZVEI)は10日、独業界の今年の生産見通しを引き下げた。世界経済の低迷を背景に新規受注が落ち込んでいるためで、生産高の実質成長率(物価調整値)を年初予測の1%からマイナス4%へと大幅に引き下げた。
… 続きを読む
BMWが大型モデルの販売倍増へ
独高級車大手BMWのニコラス・ペーター取締役(財務担当)は10日、本社所在地のミュンヘンで、大型モデルの販売台数を来年は今年の2倍の13万5,000台に引き上げる意向を表明した。車両の電動・自動・IoT化に向けた巨額の投 … 続きを読む
バイエルがオープンイノベーション拠点を英に開設
製薬大手の独バイエルは10日、社外の知識や技術を積極的に取り込むオープンイノベーション型の事業拠点「ライフハブUK」をロンドン近郊のレディングに開設したと発表した。ライフハブの設置は7カ所目。病気診断技術の向上と、人工知 … 続きを読む
8月輸出3.9%減少
ドイツ連邦統計局が10日発表した8月の輸出高(暫定値)は前年同月比3.9%減の1,012億ユーロとなり、2カ月ぶりに落ち込んだ。世界経済の減速が響いた格好で、営業日数・季節要因調整後の実質でも前月比1.8%減となった。
… 続きを読む
ドイツで極右の反ユダヤテロ、2人死亡
独東部の都市ハレで9日、極右思想の持主がユダヤ教会(シナゴーグ)への侵入を試みるとともに、通行人など2人を射殺する事件が起きた。同日はユダヤ教の祭日(贖罪の日)で、教会内には信者50人が集まっており、ユダヤ人の殺害を目的 … 続きを読む
初の完全一体型電動パワートレイン、ヴィテスコが受注
独自動車部品大手コンチネンタルの子会社ヴィテスコ・テクノロジーズは9日、同社初の完全一体型電動パワートレインを自動車大手のPSAと現代自動車から受注したと発表した。すでに中国の天津工場で生産を開始している。今後1年以内に … 続きを読む
小売大手レーベによる食品卸レッカーラント買収、独禁当局が無条件で承認
ドイツ連邦カルテル庁は9日、独スーパーマーケット大手レーベが独食品卸大手のレッカーラントを完全買収する計画を無条件で承認したと発表した。食品卸売市場における両社のシェアが計10%未満にとどまることから、調達と販売の両面で … 続きを読む
ティッセンクルップが管理部門スリム化
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップが管理部門をスリム化する意向だ。マルティーナ・メルツ暫定社長が8日、管理職を対象とした講演で明らかにしたもので、自動車部品部門と産業ソリューション部門(プラントエンジニアリングと造船) … 続きを読む
州立銀Helabaと貯蓄銀系ファンド会社が合併協議へ
貯蓄銀行の全国組織である独貯蓄銀行・振替銀行連合会(DSGV)は8日、貯蓄銀行の中央金融機関を設立する構想の具体化を貯蓄銀行地域団体の会長会などが決議したと発表した。貯蓄銀行と州が共同出資する州立銀行、および貯蓄銀行独自 … 続きを読む