ドイツ経済ニュース速報 一覧
日立建機は1日、欧州代理店である独キーゼルの子会社KTEGキーゼルと合弁会社を設立することで合意したと発表した。欧州の市場動向に対応した電動化・応用開発製品の開発を行う。ドイツとポーランドの独禁当局の承認を経て年内に出資 … 続きを読む
VWがマイクロソフトと戦略協業、コネクテッドカー向けクラウド開発へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は28日、米IT大手マイクロソフトと戦略協業合意したと発表した。VWのコネクテッドカー向けに専用のクラウドを共同開発し、同クラウドを通してすべてのデジタル・移動サービスを提供する体 … 続きを読む
BASFが石油・ガス事業の合弁化で最終合意
化学大手の独BASFは27日、ロシア系投資会社レターワンと石油・天然ガス事業を合弁化することで最終合意したと発表した。ポートフォリオの最適化やシナジー効果を通して安定的に利益を確保できる体制を構築する狙い。当局の審査を経 … 続きを読む
包装材リサイクルのDSDを廃棄物大手レモンディスが買収
独廃棄物処理市場の最大手レモンディスは27日、包装材のリサイクル(デュアルシステム)で独最大手のデュアレス・ジステーム・ドイチュラント(DSD)を投資会社などから完全買収することで合意したと発表した。法改正でデュアルシス … 続きを読む
ティッセンが会社2分割へ、株主の批判受け
独複合企業ティッセンクルップは27日、同社を工業会社と素材会社へと分割すると発表した。幅広い分野の事業を抱える現在の企業体制に対する株主の批判を受けた措置。30日の監査役会で承認を得た後に分割計画の詳細をまとめ上げ、株主 … 続きを読む
インフレ率が7年来の高水準に、9月は2.3%
ドイツ連邦統計局が27日発表した9月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比2.3%増となり、上げ幅(インフレ率)は2011年11月以来の高水準に達した。インフレ率が2%台を記録するのは5カ月連続。
物価を最も強く押し上 … 続きを読む
消費者景況感3カ月ぶりに改善
市場調査大手のGfKが27日発表したドイツ消費者景況感指数の10月向け予測値は10.6となり、9月の確定値(10.5)を0.1ポイント上回った。同指数の改善は3カ月ぶり。景気の見通しと所得の見通しが良好で全体が押し上げら … 続きを読む
ルフトハンザが大阪便の発着地変更、フランクフルトからミュンヘンに
独航空最大手のルフトハンザは27日、大阪便のドイツ側の発着地を現在のフランクフルト空港からミュンヘン空港へと変更することを明らかにした。同社はミュンヘン空港発着便の増強方針を打ち出しており、その一環として今回の決定を下し … 続きを読む
VWブランド乗用車が生産コスト26億ユーロ圧縮へ
フォルクスワーゲン(VW)グループは27日、VWブランド乗用車の新生産戦略「トランスフォーム・トゥゲザー」を発表した。同乗用車ブランドの長期事業計画「トランスフォーム2025+」を生産面から支えるもので、2025年までに … 続きを読む
ソーラーインバーターのSMAが業績見通し引き下げ
太陽光パネルなどで生産される電力を直流から交流へと変換するソーラーインバーターの有力メーカーである独SMAソーラーは27日、2018年12月期の業績見通しを引き下げた。市場環境の急速な悪化を受けたもの。同社は対応策を年内 … 続きを読む
ダイムラーのツェッチェ社長退任へ、21年から監査役会長に
自動車大手の独ダイムラーは26日、ディーター・ツェッチェ社長(65)が来年の株主総会で退任するとともに、次期監査役会長に就任する方針を発表した。取締役会の若返りを図るとともに経営方針の継続性を保つことが狙い。次期社長には … 続きを読む
デパート大手カールシュタットが物流合弁
独デパート大手カールシュタットは26日、独物流大手フィーゲと合弁会社フィーゲXログを設立すると発表した。新会社は2020年からカールシュタットの全物流業務を引き受けるほか、第三者企業向けにもサービスを提供する。出資比率と … 続きを読む
エボニックがパーソナル製品と家庭用ケア製品事業を統合
特殊化学大手の独エボニックは26日、パーソナルケア製品と家庭用ケア製品事業を来年1月1日付で新設の「ケア・ソリューション」事業ユニットへと統合すると発表した。技術革新力を強化するほか、事業プロセスを効率化。シナジー効果を … 続きを読む
東芝プラントが独社と技術協力、原発廃炉で
東芝プラントシステムは26日、原子炉解体で実績を持つ独シームペルカンプNISインジェニエールゲゼルシャフト(NIS)と技術協力の基本合意を締結したと発表した。日本国内の原子力発電所の廃炉作業で協業する。
今回の基本合意 … 続きを読む
メルケル首相に新たな痛手、腹心のカウダー氏が院内総務選で敗北
独連邦議会(下院)で統一会派を組む保守系与党のキリスト教民主同盟(CDU)とキリスト教社会同盟(CSU)の院内総務選挙が25日、行われ、支持基盤を持たないラルフ・ブリンクハウス議員(CDU)が現職のフォルカー・カウダー院 … 続きを読む
自動車大手BMWが売上・利益見通し引き下げ
高級車大手の独BMWは25日、2018年12月期の業績見通しを引き下げた。欧州連合(EU)の排ガス検査方式変更に伴う市場競争の一時的な激化や、通商摩擦を受けたもの。競合ダイムラーも同様の理由ですでに18年12月期の業績予 … 続きを読む
卸売物価が1年4カ月来の高い伸びに、8月は+3.8%
ドイツ連邦統計局が25日発表した8月の卸売物価指数は前年同月比3.8%増となり、1年4カ月来(2017年4月以来)の高い伸びを記録した。上昇率の拡大は4カ月連続。石炭・石油製品が17.7%増と大幅に伸びたことがこれまでに … 続きを読む
シーメンスが独の人員削減規模を縮小
電機大手のシーメンスは24日、火力発電(PG)と駆動装置(PD)の再編計画でドイツの従業員代表と合意したと発表した。閉鎖予定だったPG部門のゲルリッツ工場などを存続させることにしたため、同国の人員削減規模が当初計画の3, … 続きを読む
フランクフルトはブレグジット最大の勝者、25行が移管先に選定
英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)の最大の恩恵を受ける欧州の都市はフランクフルトであることが、独ヘッセン・テューリンゲン州立銀行(Helaba)の調査で分かった。ブレグジット決定に伴ってロンドンから同市への事業移 … 続きを読む
企業景況感9月はやや悪化
Ifo経済研究所が24日発表した9月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は103.7となり、前月を0.2ポイント下回った。同指数の低下は2カ月ぶり。今後6カ月の見通しを示す期待指数が0.3ポイント減の101.0、 … 続きを読む
イラクの電力インフラ受注に向けシーメンスが交渉、独政府の後押し受け
電機大手の独シーメンスがイラクの電力インフラ再建に向けた受注活動を積極的に展開している。競合の米ゼネラル・エレクトリック(GE)も受注獲得を狙っていることから、ドイツ政府はシーメンスを後押し。23日にはシーメンスのジョー … 続きを読む
ポルシェがディーゼル車事業から撤退
フォルクスワーゲン(VW)の超高級車子会社ポルシェは23日、ディーゼル車の製造・販売事業から撤退すると発表した。ディーゼル車からの撤退を決めた独メーカーは同社が初めて。VWグループのディーゼル車排ガス不正問題で同社のブラ … 続きを読む
エアバスが航空機部品を3Dプリンターで量産へ
欧州航空宇宙大手エアバス・グループは21日、航空機のドア部品を3Dプリンターで量産すると発表した。同社が3Dプリンターで部品を量産するのは初めて。工作機械を用いたこれまでの製法に比べて生産コストが低いうえ、部品も大幅に軽 … 続きを読む
移民排斥政党AfDが支持率2位に浮上、与党の対立追い風に
移民排斥を掲げる新興右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が政党支持率で中道左派の与党・社会民主党(SPD)を抜き2位に浮上した。極右の排外主義に絡んで問題発言をした憲法擁護庁(BfV)長官の処遇をめぐる与党内の争い … 続きを読む
自動車部品のエルリングクリンガーが燃料電池事業を集約
自動車部品大手の独エルリングクリンガーは21日、固体酸化物形燃料電池(SOFC)事業をエネルギー機器製造の独サンファイヤーに売却すると発表した。SOFCは自動車への投入に適さないことから、燃料電池分野の経営資源を自動車に … 続きを読む
化学労使ベア3.6%で合意、勤務時間の柔軟化は持ち越しに
化学業界の労使は20日、新たな賃金協定を締結した。賃金を3.6%引き上げるほか、追加有給休暇手当を約2倍に引き上げることが柱。業界の景気が良好なことから、ベースアップ幅が大きくなった。勤務時間を被用者のニーズに合わせて柔 … 続きを読む
BMWとダイムラーの移動サービス合弁、本社はベルリンに
独高級車大手のBMWとダイムラーは20日、両社が設立予定の移動サービス合弁会社の本社をベルリンに設置する方針を明らかにした。ベルリンにはIT関連のスタートアップ企業が多く、創造的な環境が整っていることから白羽の矢を立てた … 続きを読む
工場内の移動にライドシェア活用、ダイムラーとBASFが協業
自動車大手の独ダイムラーは20日、バン部門のメルセデスベンツ・バンが化学大手のBASFとオンデマンド・ライドシェアの分野で協業すると発表した。BASFのルートヴィヒスハーフェン本社工場で移動手段としてライドシェアを活用。 … 続きを読む
排ガスからの化学品生産がスタート
独鉄鋼大手ティッセンクルップは20日、製鉄所の排ガスから有用な化学品を生産する同社主導の技術開発プロジェクトで、メタノールの生産を開始したと発表した。鉄工所の排ガスを有用な化学物質へと転換するのは世界初で、世界各地からの … 続きを読む
「20年の電動車普及目標は達成できず」=諮問委
電動車の普及に向けた政府諮問機関「国家プラットフォーム・エレクトロモビリティー(NPE)」は19日、アンゲラ・メルケル首相に提出した報告書のなかで、電動車の普及台数を2020年末までに100万台へと拡大するとした目標は達 … 続きを読む
賃貸住宅の建設加速に向け時限立法、7%の高減価償却率を4 年限定で適用へ
ドイツ政府は19日の閣議で、新築賃貸住宅の税控除枠(減価償却率)を拡大する時限法案を了承した。大都市部で賃貸住宅が不足し、中低所得層が大きなしわ寄せを受けていることから、施主の税負担を軽減。投資資金を呼び込み住宅不足の解 … 続きを読む
ダイムラーが電気バスのプロテラに出資
自動車大手の独ダイムラーは19日、商用車部門ダイムラー・トラック・アンド・バスが米国の電気バス開発・製造会社プロテラと戦略パートナーシップを締結したと発表した。プロテラとの協働を通して自社の大型商用車の電動化を推し進める … 続きを読む
キャンピングカーのハイマーが米同業ソアーに身売り
キャンピングカー大手の独ハイマーは18日、米同業ソアーが同社を完全買収することで合意したと発表した。取引金額は債務の引き受けも含めて21億ユーロ。独禁当局の審査を経て売却手続きが年内に完了すると見込んでいる。
ソアーは … 続きを読む
北朝鮮市場開拓に独経済界が意欲
朝鮮半島で南北融和の機運が高まっていることを受けてドイツの経済界が北朝鮮市場の開拓に意欲をみせだしている。独商工会議所連合会(DIHK)のフォルカー・トライヤー貿易部長は韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩委員長の第3回首 … 続きを読む
トラトンが電動車開発などで日野と協業、中国重型汽車とは協力拡大
独フォルクスワーゲン(VW)の商用車部門トラトン・グループが世界最大手メーカーへの浮上に向けた布石を相次いで打ち出している。17日には同社の欧州会社化(昨日の速報を参照)と日野自動車との協業・合弁合意を発表。18日には中 … 続きを読む
SABICがクラリアントの「戦略安定大株主」に、両社の一部事業は統合へ
スイス特殊化学大手のクラリアントは18日、筆頭株主となったサウジアラビア基礎産業公社(SABIC)を「戦略安定大株主(strategic anchor shareholder)」とすることなどを取り決めたと発表した。クラ … 続きを読む
BMWがブレグジット直後に英工場の操業を一時停止
独高級車大手のBMWは英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)直後に英工場の操業を一時停止する。英ニュース専門局スカイ・ニュースが報じ、同社が追認したもので、広報担当者は英国が通商協定を結ばずにEUを離脱する懸念を踏ま … 続きを読む
EV用プラットホーム「MEB」をVWが公開
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は17日、電気自動車(EV)向けに開発したプラットホーム「MEB」をドレスデン工場で初公開した。同社はMEBを手頃な価格のEVを実現するためのカギと位置づけており、同プラットホーム … 続きを読む
VW商用車部門トラトンが欧州会社化、IPOに向け
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は20日の監査役会で、商用車部門を統括する子会社トラトン・グループの形態をドイツ法に基づく株式会社(AG)から欧州連合(EU)法に基づく欧州会社(SE)へと変更す … 続きを読む
ブレーキ大手クノールが第4四半期にIPOへ
ブレーキ大手の独クノールブレムゼは17日、新規株式公開(IPO)計画を発表した。オーナー一族のティーレ家が間接的に保有する「有意義な規模の非支配株主持分」を売り出す。新株を発行しないことから、公開益は同社に流入しない。株 … 続きを読む
ドイツ銀が英から独に資産移管
ドイツ銀行が英ロンドンの支店で管理する資産の大部分を独フランクフルトの本社に移管する。英『フィナンシャル・タイムズ(FT)』紙が17日報じ、同行が追認したもので、広報担当者は欧州中央銀行(ECB)の要求に基づく措置だと説 … 続きを読む
運転支援システムを保険料に反映、BMWとスイス再保険がアルゴリズム開発
自動車大手の独BMWは14日、自動車保険の保険料に先進運転支援システム(ADAS)の事故削減効果を反映させるアルゴリズム「ADASリスク・スコア」をスイス再保険と共同開発したと発表した。同アルゴリズムを通して元受保険会社 … 続きを読む
VWが天津に新工場開設
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は14日、中国合弁の一汽大衆(FAW VW)が天津の完成車工場を8月末に開所したと発表した。一汽大衆が今年、同国に開設した工場はこれで4カ所目。需要の拡大が見込まれる電動車とSUV … 続きを読む
8月VW販売6.8%増加、欧州はWLTPで需要前倒し
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が14日発表した8月のグループ新車販売台数は前年同月比6.8%増の87万5,300台へと拡大した。欧州連合(EU)の排ガス規制が9月から強化されることを受けて、新規制に対応していな … 続きを読む
ルフトハンザが関空便再開
ルフトハンザ・ドイツ航空は関西国際空港発着便の運航を13日のフランクフルト発便(LH740、到着は14日)から再開した。関空第一ターミナルの営業が部分的に再開されたため。欧州系航空会社では最初の運航再開となった。
関空 … 続きを読む
ティッセンクルップが産業ソリューション部門を再編
独複合企業ティッセンクルップは14日、業績不振の産業ソリューション部門を10月1日付で再編すると発表した。同部門を統括する子会社ティッセンクルップ・インダストリアル・ソリューションズから軍用船事業を分離してティッセン本体 … 続きを読む
流通大手メトロが小売部門売却、卸分野に経営資源を集中
流通大手の独メトロは13日、業績の足かせとなってきた小売部門レアル(郊外型大型店)の売却方針を発表した。レアルの業績改善にメドをつけたためで、今後は経営資源を会員制卸売事業(キャッシュ・アンド・キャリー)へと集約する考え … 続きを読む
がんウイルス療法の墺社をベーリンガーが買収
製薬大手の独ベーリンガー・インゲルハイムは13日、ウイルスを用いたがん治療法の開発会社である墺ヴィラ・セラピューティクス(ViraTherapeutics)を完全買収したと発表した。ウイルスベースのがん免疫治療の開発力を … 続きを読む
VWの中古車ポータルにダイムラーが出資
自動車大手の独ダイムラーは13日、競合フォルクスワーゲン(VW)グループの中古車仲介サイト「ヘイカー(HeyCar)」に20%出資すると発表した。中古車を仲介サイトで購入するとともに関連の金融サービスを同じサイト上で受け … 続きを読む
機械業界減速、来年は生産成長率2%に低下
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は13日、独業界の来年の生産成長率が実質2%となり、今年の同5%(予測)から大幅に低下する見通しを明らかにした。英国が欧州連合(EU)から「無秩序離脱」するリスクの高まりや通商問題などリスク … 続きを読む