ドイツ経済ニュース速報 一覧
電機大手の独シーメンスが組織再編の一環で大規模な人員削減を実施するとの観測が浮上している。独経済誌『マネージャー・マガチィン』が報じたもので、ジョー・ケーザー社長は複数の投資家との個別会談で2万人を整理すると語ったという … 続きを読む
工作機械向け精密軸受、NTNが独で初の海外量産へ
NTNは23日、工作機械向け精密軸受の量産を今月末からドイツで開始すると発表した。同軸受を海外で量産するのは初めて。欧州顧客への納入期間を大幅に短縮し、現地事業を強化する考えだ。独製造子会社NTNドイツ製造の傘下企業NT … 続きを読む
バスなど自治体車の改造を国が支援へ、NOx削減に向け
ドイツのアンドレアス・ショイアー交通相は23日、地方自治体が保有するバスや清掃車、ゴミ収集車の改造に補助金を交付する意向を表明した。ディーゼル車が最大の排出源となっている窒素酸化物(NOx)の排出量を抑制し、大気浄化を促 … 続きを読む
干ばつ被害の農家支援へ、独政府が決議
ドイツ政府は22日、干ばつの影響を強く受ける農家への支援方針を決議した。穀物の暫定的な作柄統計で収穫量の大幅減が確認されたためで、国(連邦)と州で総額3億4,000万ユーロの支援を行う。州政府と今後協議し、9月中旬までに … 続きを読む
「欧州勢の電池セル生産はまだ間に合う」=VW社長
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのヘルベルト・ディース社長は欧州の車メーカーが電動車用電池セルの供給をアジアメーカーに全面依存していることに絡んで、欧州勢は自らセルを生産すべきだとの立場を示した。「自動車販 … 続きを読む
自動車部品のコンチネンタル、業績見通しを再度引き下げ
自動車部品大手の独コンチネンタルは22日、2018年12月期の業績予測を引き下げた。売上見通しの低下やコスト拡大を受けたもので、売上予測を従来の約460億ユーロから約450ユーロへと下方修正。売上高営業利益率(EBIT、 … 続きを読む
糖尿病治療薬開発でエボテックがノボノルディスクと協業
医薬品開発の独エボテックは22日、糖尿病などの治療薬開発でデンマークの製薬大手ノボノルディスクと協業合意したと発表した。ノボノルディスクはエボテックの技術を用いて新薬候補の前臨床試験から認可申請までを行う。取引金額は明ら … 続きを読む
VWが電気トラック1600台供給、ブラジルのビール大手に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は21日、ブラジルのビール最大手アンベブから電気トラックを受注したと発表した。現地子会社フォルクスワーゲン・カミーニョス・エ・オニブス(VWCO)を通して2023年までに小型トラッ … 続きを読む
三菱ケミカルが半導体関連サービスの独社買収
三菱ケミカルは21日、欧州、米国で半導体関連サービス事業を展開する独クリーンパート・グループを買収することで独投資ファンドのドイチェ・ベタイリグングスと合意したと発表した。半導体メーカー向けサービスをグローバル化する考え … 続きを読む
ボッシュが燃料電池開発の英社と戦略協業
自動車部品大手の独ボッシュは21日、固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発の有力企業である英セレス・パワーと戦略協業合意したと発表した。SOFCの量産化技術を確立する考え。
開発・生産分野で協働するほか、セレスに4%出資 … 続きを読む
エボニックが中国の新安と合弁、乾式シリカ生産へ
化学大手の独エボニックは20日、中国同業の浙江新安化工集団と合弁会社を設立することで合意したと発表した。シリコンや接着剤、シーリング材、塗料などの需要拡大を受けて原料となる乾式シリカを生産する。
新会社エボニック新安( … 続きを読む
独経常黒字は今年も世界最大の見通し
ドイツはこれまでに引き続き今年も世界最大の経常黒字国となる見通しだ。Ifo経済研究所が20日発表した試算によると、今年の経常黒字は2,990億ドル(2,640億ユーロ)となり、2位の日本(同2,000億ドル)を大幅に上回 … 続きを読む
生産者物価の上げ幅7月も大きく、横ばいの3%に
ドイツ連邦統計局が20日発表した7月の生産者物価指数は前年同月比3.0%増となり、上げ幅は前月(3.0%)と同じ高い水準を保った。エネルギーが最大の押し上げ要因で、6.5%上昇。エネルギーを除いたベースでは上昇率が1.9 … 続きを読む
VWがティグアンなど70万台をリコール
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)がクロスオーバーSUV「ティグアン」とミニバン「トゥーラン」をリコール(無料の回収・修理)する。サンルーフの電気系部品に不具合があるため。独業界誌『Kfzベトリープ』が広報担当者の … 続きを読む
DBと独テレコムもイラン撤退
イラン事業から撤退するドイツ企業が増えている。米国のイラン制裁再開を踏まえた措置で、電気通信大手のドイツテレコムは5月にイランから撤退。ドイツ鉄道(DB)は現地時業の凍結を余儀なくされた。経済誌『ヴィルトシャフツボッヘ』 … 続きを読む
卸売物価が1年3カ月来の高い伸びに、7月は+3.5%
ドイツ連邦統計局が16日発表した7月の卸売物価指数は前年同月比3.5%増となり、1年3カ月来(2017年4月以来)の高い伸びを記録した。上昇率の拡大は4カ月連続。石炭・石油製品が15.2%増と大幅に伸びたことがこれまでに … 続きを読む
原料・為替がヘンケルを直撃
化学大手の独ヘンケルが16日発表した2016年4-6月期(第2四半期)決算の売上高は前年同期比0.9%増の51億4,300万ユーロと小幅な伸びにとどまった。石油価格の上昇を背景に原料調達コストが膨らんだほか、トルコやメキ … 続きを読む
外資出資規制の強化へ、貿易政令を年内にも改正
貿易法(AWG)の実施に必要な細則を定めた貿易政令(AWV)の改正案をドイツ政府が作成している。外資が計画する国内企業買収に対する経済省の審査を強化することが柱。中国企業によるドイツ企業の“買い漁り”に歯止めをかけること … 続きを読む
化学大手バイヤスドルフが売上予測引き上げ
化学大手の独バイヤスドルフは7日の決算発表で2018年12月通期の売上予測を上方修正した。北半球を襲う猛暑を受けて日焼け止めなどの需要が大幅に拡大しているためで、為替と事業整理の影響を除いた実質ベースの売上成長率を従来予 … 続きを読む
コメ銀が黒字転換、上期純益5.3億ユーロに
独コメルツ銀行が7日発表した2018年1-6月期(上半期)決算の純損益は5億3,300万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(4億1,400万ユーロ)から大幅に改善した。比較対象の17年上半期はリストラ費用8億700万ユー … 続きを読む
4-6月の鉱工業生産0.4%拡大
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した4-6月期(第2四半期)の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期を0.4%上回った。建設業が1.6%増加して全体をけん引。製造業も0. … 続きを読む
上期輸出3.9%増加、ユーロ圏向けがけん引
ドイツ連邦統計局が7日発表した1〜6月(上半期)の輸出高(暫定値)は前年同期比3.9%増の6,628億ユーロへと拡大した。ユーロ圏向けが6.3%増の2,512億ユーロと好調で全体をけん引。欧州連合(EU)のユーロ非加盟国 … 続きを読む
ダイムラーがイラン事業凍結、米制裁の再開受け
自動車大手の独ダイムラーがイラン事業を凍結した。米国のイラン制裁再開を踏まえた措置。制裁を無視して同国事業を継続すると同社も制裁を受ける懸念があることから、凍結を余儀なくされた格好だ。ダイムラーは「政治の展開を特に核合意 … 続きを読む
機械業界の上期受注7%増に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が6日発表した独機械業界の上半期(1〜6月)の新規受注高は前年同期比で実質7%増加した。国内受注が10%拡大。ユーロ圏外とユーロ圏(ドイツを除く)もそれぞれ7%、4%伸びた。
第2四半期( … 続きを読む
製造業受注1年5カ月来の下落幅に、6月は−4%
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した製造業の6月の新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比4.0%減となり、1年5カ月来(2017年1月以来)の大幅下落を記録した。今年は5月を除いて … 続きを読む
ミュンヘン再保険が脱石炭へ
保険大手のミュンヘン再保険は今後、石炭関連企業への投資を見合わせる意向だ。石炭は化石燃料のなかで二酸化炭素(CO2)排出量が最も多く温暖化の最大の原因となっているためで、地球の平均気温上昇を産業革命前に比べ2度未満に抑制 … 続きを読む
ダイムラーが中国でスマートEV生産か
高級車大手の独ダイムラーが超小型車ブランド「スマート」の電気自動車(EV)モデルを中国で合弁生産する方向で交渉しているもようだ。ブルームバーグ通信が消息筋の情報として報じたもので、現地提携先である北京汽車(BAIC)の電 … 続きを読む
シェフラーが合弁、自動運転分野の技術獲得へ
ベアリング大手の独シェフラーは6日、ドライブ・バイ・ワイヤー技術の有力企業である独パラバン(Paravan)と合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。自動運転に関連する分野で技術を獲得することなどが狙い。独連邦カ … 続きを読む
リンデとプラクスエアの合併とん挫も、米当局の事業売却要求で
工業ガス大手の独リンデは4日、米同業プラクスエアとの合併計画がとん挫する可能性が出てきたと発表した。米連邦取引委員会(FTC)が計画承認の条件として要求する事業売却を実施すると、合併実施の前提条件を満たせなくなるためだ。 … 続きを読む
猛暑の影響広がる、ライン川の積荷制限など物流にも支障
北半球を襲う猛暑の影響が欧州でも深刻化している。歴史的な干ばつの影響で穀物の作柄は大幅に悪化。河川の水位も大きく低下し、物流にしわ寄せが出始めている。化学大手のBASFは3日、水温上昇を受けてルートヴィヒスハーフェン本社 … 続きを読む
保険大手アリアンツが4-6月営業増益に、資産運用がけん引
保険大手の独アリアンツが3日発表した2018年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益は29億9,700万ユーロとなり、前年同期比で2.3%増加した。資産運用部門が好調で全体をけん引。生保・健保部門の不振が相殺された。売上 … 続きを読む
BASFの石油子会社がイランから撤退
独化学大手BASFの石油・天然ガス子会社ヴィンタースハルは2日、イラン国有石油会社(NIOC)との共同投資計画を凍結すると発表した。米トランプ政権がイラン制裁の再開方針を打ち出していることを受けた措置。テヘランの拠点も閉 … 続きを読む
7月乗用車新車登録12%増加
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した7月の乗用車新車登録台数は31万7,848台となり、前年同月比で12.3%増加した。比較対象の昨年7月に比べて営業日数が1日多かったことで水準が押し上げられた。1〜7月の新車登録台 … 続きを読む
BMWが減益に、開発費の拡大など響く
高級車大手の独BMWが2日発表した2018年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比6.3%減の27億4,600万ユーロへと落ち込んだ。為替差損や原料費上昇のほか、自動運転や電動車分野の開発投資が足 … 続きを読む
シーメンスがカンパニー制へ移行
電機大手の独シーメンスは1日、今後10年を見越した新経営戦略「ビジョン2020+」を発表した。事業部門を分社化するカンパニー制の全面採用が柱。既存と新設の各カンパニーに大きな裁量を与え、成長を加速する狙いだ。ジョー・ケー … 続きを読む
シーメンスがアプリ開発加速技術のメンディックス買収
電機大手の独シーメンスは1日、「ローコード開発プラットフォーム」のパイオニア企業である米メンディックスを買収すると発表した。産業IoT事業を強化する考え。買収金額は6億ユーロ。10〜12月の買収手続き完了を見込む。
ロ … 続きを読む
電動社用車の税優遇へ
ドイツ政府は1日の閣議で社用車の課税ルールを定めた法律の改正案を了承した。電動車に優遇税制を適用することで、普及を促進する考えだ。
ドイツでは社用車を社員に無料で貸与する企業が多い。その場合、貸与は社員に対する非金銭的 … 続きを読む
中国企業が独工作機械メーカー買収を断念
中国企業・煙台市台海集団(Yantai Taihai)がドイツの工作機械メーカー、ライフェルト・メタル・スピニングの買収計画を断念した。ドイツ政府が同計画に対する拒否権行使方針を固めたことから、経済省に提出していた計画承 … 続きを読む
VWが全固体電池の量産視野に、4-6月は営業益減少
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのヘルベルト・ディース社長は1日の決算発表で、「アジアのメーカーにいつまでも依存しているわけにはいかない」と述べ、車載電池事業への参入に意欲を示した。現在主流の車載リチウムイ … 続きを読む
半導体のダイアログが米社買収を断念
独英資本の半導体大手ダイアログ・セミコンダクターは7月31日、米同業シナプティクスの買収に向けた交渉を打ち切ったと発表した。理由は明らかにしていない。ロイター通信が内部情報として報じたところによると、買収提示額が低すぎた … 続きを読む
格安部門など足かせに、ルフトハンザの4-6月期営業益が減少
独航空大手ルフトハンザが31日発表した2018年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT、調整済み)は前年同期比3.4%減の9億8,200万ユーロへと落ち込んだ。格安航空(LCC)部門ユーロウイングスの大幅減益の … 続きを読む
バイエルが皮膚病治療薬事業を売却
製薬大手の独バイエルは31日、皮膚病治療の処方薬事業をデンマーク同業のLEOファーマに売却することで合意したと発表した。年商2億8,000万ユーロ強の事業を譲渡。独禁当局の承認を得て取引が成立すると、バイエルの社員およそ … 続きを読む
7月失業者数、実質減に
ドイツ連邦雇用庁(BA)が31日発表した7月の失業者数は232万5,000人となり、前月を4万9,000人上回った。7月は夏季休業などで雇用が縮小するうえ、職業訓練の修了者や新卒者の多くが失業登録することから例年、失業者 … 続きを読む
テスラが独にEV・電池工場建設も
電気自動車(EV)の米テスラが完成車と車載電池をともに生産する工場を、ドイツに建設することを検討している。米『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙が報じたもので、西南ドイツのラインラント・ファルツ、ザールラント両州の関係 … 続きを読む
帝人フロンティアが独不織布メーカー買収
帝人フロンティアは30日、ドイツの不織布メーカーJ.H.チーグラー(Ziegler)を完全買収すると発表した。欧州で自動車向け内装材の生産・販売拠点を獲得し、車内装事業のグローバル展開を加速する。買収金額は約1億2,50 … 続きを読む
自動車部品のZF、上期は営業減益に
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンが30日発表した2018年6月中間期暫定決算の営業利益(EBIT、調整済み)は10億5,500万ユーロとなり、前年同期比で12.2%減少した。研究開発費・調達費用の増加や為替 … 続きを読む
インフレ率が2カ月連続低下、7月は2%に
ドイツ連邦統計局が30日発表した7月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で2.0%増加した。上げ幅は2カ月連続で縮小したものの、欧州連合(EU)が適正水準とする2%弱を3カ月連続で上回った。
物価を強く押し上げたのは … 続きを読む
ドイツ銀が決済業務をロンドンから独に部分移管
独銀最大手のドイツ銀行がこれまで英ロンドンの拠点でほぼ全面的に展開してきたユーロ建て有価証券の決済業務を本社所在地の独フランクフルトに部分移管する。英『フィナンシャル・タイムズ(FT)』紙の報道を受けて、同行が明らかにし … 続きを読む
BMWが中国販売価格引き上げ
自動車大手の独BMWは30日、一部車両の中国販売価格を引き上げた。中国政府が米国の保護主義政策への対抗策として米国製自動車の関税率を引き上げたことから、同社は米工場から中国に輸出するSUVの値上げへと踏み切った。
値上 … 続きを読む
高速鉄道の最高速度引き上げをDBが検討
ドイツ鉄道(DB)が高速鉄道ICEの営業最高速度引き上げを検討している。長距離列車の定時到着率が目標を大幅に下回っているためで、最高速度を上げることで遅延を減らす考えだ。週刊誌『シュピーゲル』が報じ、同社が追認した。
… 続きを読む