ドイツ経済ニュース速報 一覧
独高級乗用車3社の1-9月期販売統計が13日に出そろった。ダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」が好調で、前年同期比11.7%増の171万7,300台と2ケタ台の伸びを記録。競合BMW、アウディとの差を拡大した … 続きを読む
VWグループ販売台数、1-9月は2.6%増に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が13日発表した1-9月期のグループ販売台数は780万6,700台となり、前年同期比で2.6%増加した。南米と中東欧が2ケタ台の伸びを記録し、けん引車となった格好 … 続きを読む
エア・ベルリンの部分買収でルフトハンザが合意
8月に経営破たんした独航空2位のエア・ベルリンは12日、独1位のルフトハンザ航空が同社の資産の大部分を買収することで合意したと発表した。エア・ベルリンは28日に運航を停止することになっており、他の資産についても現在、英格 … 続きを読む
自動運転EVで乗合サービス、ドイツ鉄道がプロジェクト
ドイツ鉄道(DB)は11日、自動運転電気バスを利用した乗合サービスのコンセプトを発表した。基礎自治体や公共交通事業者向けに同サービスを開発する考えで、今後のパイロットプロジェクトと規制動向を踏まえて事業の本格展開を目指す … 続きを読む
自動配達車両の試験運用へ、独ポストがZF・エヌビディアと協業
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンと米半導体大手エヌビディアは10日、自動運転トラックの実用試験を物流大手のドイツポストDHL(DPDHL)と共同で実施すると発表した。配達業界はオンラインショッピングの急成長 … 続きを読む
「労働時間の自己決定権」を金属労組が要求へ
自動車・電機産業の被用者が加盟する金属労組IGメタルの執行部は10日、11月に始まる次期労使交渉で、労働時間を一定期間短縮する権利を認めるよう雇用者団体ゲザムトメタルに要求する方針を固めた。ワークライフバランスを重視する … 続きを読む
独輸出4カ月連続で増加、8月は+7.2%に
ドイツ連邦統計局が10日発表した8月の輸出高(暫定値)は前年同月比7.2%増の1,031億ユーロとなり、4カ月連続で拡大した。ユーロ圏向けが10.6%伸びて全体をけん引。欧州連合(EU)のユーロ非加盟国とEU域外向けもそ … 続きを読む
ダイムラーがブラジル商用車事業に6億ユーロ投資
自動車大手の独ダイムラーは10日、ブラジルの商用車事業に2022年までの5年間で総額6億ユーロを投資すると発表した。同国ではトラック市場が依然として低迷しているものの、平均車齢20年以上の車両が約半分を占めることから、景 … 続きを読む
鉱工業生産が6年来の伸びに、8月は2.6%増加
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が9日発表した8月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.6%増となり、6年1カ月来の高い伸びを記録した。製造業が3.2%拡大して全体を強く押 … 続きを読む
鉱物大手K+Sが組織改編、シナジー1.5億ユーロ
鉱物大手の独K+Sは9日、組織再編計画「シェイピング2030」を発表した。これまで製品分野別に編成してきた組織を顧客分野別の編成に転換。シナジー効果を引き出すとともに有利子債務を半減する。2030年には営業利益(EBIT … 続きを読む
堀場がシーメンスの医療機器部門と長期パートナー契約
堀場製作所は9日、仏子会社ホリバABXが独シーメンス医療機器部門の米子会社シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクスと血液検査装置分野でパートナー契約を締結したと発表した。両社の革新的な技術を融合し体外診断(IVD)に関 … 続きを読む
メルケル首相が譲歩、難民受け入れ枠設定で中道右派2党が合意
中道右派の姉妹政党であるキリスト教民主同盟(CDU)とキリスト教社会同盟(CSU)は8日、自由民主党(FDP)および緑の党との間で今後行う政権樹立交渉に向けた政策調整会合を開き、難民受け入れ枠の設定で合意した。CDUの党 … 続きを読む
製造業受注2カ月ぶり増加、8月は+3.6%に
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した8月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比3.6%増となり、2カ月ぶりに拡大した。大型受注の割合は平均を下回ったものの、ユーロ … 続きを読む
英EU離脱交渉の停滞を独財界が懸念、対策本部立ち上げ
独産業連盟(BDI)は5日、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)がドイツ経済にもたらす影響を最小限に抑えるための対策本部を立ち上げたと発表した。離脱交渉が停滞し離脱期限の2019年3月までに英国とEUの新たな通商協 … 続きを読む
旭化成が欧州R&Dセンターを独に開設
旭化成は5日、欧州R&Dセンターをドイツ西部のドルマーゲンに1日付けで開設したと発表した。欧州市場における技術的プレゼンスの向上、新事業開発の加速および事業の拡大を図る。
同社は昨年4月、旭化成ヨーロッパの営業 … 続きを読む
ゴールドマン・サックスがフランクフルトで新事務所確保
米金融大手ゴールドマン・サックスが独フランクフルトで新オフィスの賃貸契約を締結した。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を見据えた措置で、同市内にある現在の事務所から2019年に転出する。ブルームバーグ通信が4日に … 続きを読む
シーメンスがオスラム株を放出
電機大手の独シーメンスは4日、照明大手オスラム・ライトの保有株17.34%を複数の機関投資家に売却したと発表した。売却益は約12億ユーロ。オスラムはシーメンスの完全子会社だったが、2013年の新規株式公開(IPO)で非子 … 続きを読む
独乗用車販売見通し引き上げ、今年4%増に
独自動車工業会(VDA)は4日、今年の国内乗用車新車販売予測を上方修正した。国内外のメーカーが打ち出した旧型ディーゼル車下取りキャンペーンの効果で新規受注が伸びているためで、前年比横ばいの335万台にとどまるとしていた従 … 続きを読む
シーメンスがパキスタンでタービン受注
電機大手の独シーメンスは2日、パキスタン東部のパンジャーブ州でガスタービンや蒸気タービンからなる発電設備を受注したと発表した。受注額は約2億ユーロ。発電分野で同社がパキスタンで獲得した受注では過去最大だ。
現地の独立系 … 続きを読む
排ガス不正問題でVWが引当金積み増し
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は29日、7-9月期(第3四半期)の営業利益が大幅に押し下げられることを明らかにした。排気量2リットルのディーゼル車を対象とした排ガス不正問題の和解に伴う費用が膨らんでいるためで、 … 続きを読む
コベストロへの出資比率30%未満に、バイエルが支配契約解除
製薬・化学大手の独バイエルは29日、同社から法的に分離した樹脂メーカー、コベストロ株6.9%を売却し出資比率を24.6%に引き下げるとともに、支配契約を解除したと発表した。同社はコベストロ株9.4%を今月中旬に売却し、出 … 続きを読む
昭和電工、独社から取得の黒鉛電極事業を東海カーボンに部分譲渡
昭和電工は28日、炭素製品大手の独SGLから黒鉛電極事業を取得する取引が関係各国・地域で当局の承認をすべて確保したと発表した。SGLの米国黒鉛電極事業を東海カーボンに譲渡することが承認条件となっている。
昭和電工は昨年 … 続きを読む
ダイムラーがライドシェアのフリンク買収
自動車大手の独ダイムラーは28日、ライドシェア(相乗り)仲介サービスの独フリンク(flinc)を完全買収すると発表した。モビリティーサービスの幅を拡充する考え。買収金額は明らかにしていない。
フリンクは2010年設立の … 続きを読む
9月インフレ率、横ばいの1.8%に
ドイツ連邦統計局が28日発表した今月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で1.8%増加し、上げ幅(インフレ率)は前月(1.8%)と同水準となった。食料品の上昇率が前月の3.0%から3.6%、エネルギーも同2.3%から2 … 続きを読む
シーメンスの鉄道部門を仏アルストムと統合、中国中車追撃へ
電機大手のシーメンスは26日、鉄道事業などからなるモビリティソリューション部門を仏鉄道車両・設備大手のアルストムと統合することで基本合意したと発表した。中国国営2社の合併で誕生した中国中車(CRRC)が世界ダントツの売上 … 続きを読む
デジタル地図のヒア、中国3社が出資断念
デジタル地図サービスの蘭ヒアは26日、中国のカーナビゲーション向け地図情報大手・四維図新(Navinfo)、ネットサービス大手・騰訊控股(Tencent)およびシンガポール政府投資公社(GIC)の3社がヒアに計10%を出 … 続きを読む
輸入物価の上げ幅、6カ月ぶりに拡大
ドイツ連邦統計局が26日発表した8月の輸入物価指数は前年同月比2.1%増となり、上げ幅は6カ月ぶりに拡大した。物価の35%を占める中間財が4.0%上昇したことが最大の押し上げ要因。同13%強を占めるエネルギーもプラス9. … 続きを読む
ルフトハンザのLCC子会社が機材61機を調達へ
航空大手の独ルフトハンザは26日、格安航空(LCC)子会社ユーロウィングスで機材を最大61機、調達すると発表した。事業の拡大に向けた措置で、合わせて約10億ユーロを投資する。新規雇用3,000人を予定している。
購入と … 続きを読む
SAPが顧客ID管理の米ギギャ買収
ソフト大手の独SAPは25日、消費者ID管理・アクセス制御(CIMA)ソフト最大手の米ギギャを買収すると発表した。企業のマーケティングや新製品開発で大きな役割を果たす
CIMA分野で主導権を握り、競合セールスフォースな … 続きを読む
独与党大敗、極右が初の国会進出
ドイツの連邦議会(下院)選挙が24日実施され、即日開票の結果、2大政党である与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と社会民主党(SPD)がともに得票率を大幅に落とし、移民排斥を掲げる新興極右「ドイツのための選択 … 続きを読む
企業景況感2カ月連続で悪化、高水準は維持
Ifo経済研究所が25日発表した9月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は115.2となり、前月を0.7ポイント下回った。同指数の悪化は2カ月連続。現状判断を示す指数が1.1ポイント減の123.6、今後6カ月の見 … 続きを読む
電機大手ABBがGEから事業買収
スイス電機大手ABBは25日、米同業ゼネラル・エレクトリック(GE)から産業ソリューション部門を26億ドルで取得することで合意したと発表した。高圧・低電圧機器やソーラーインバーター、電気自動車充電インフラを手がける「エレ … 続きを読む
ダイムラーが米でEVと電池生産へ、総額10億ドルを投資
自動車大手ダイムラーは21日、米アラバマ州タスカルーサ工場の設立20周年式典で電気SUVモデルを同工場で生産すると発表した。電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)の販売強化戦略に基づく措置で、同工場の近くに車載電池の … 続きを読む
半導体のインフィニオンが英工場売却
半導体大手の独インフィニオンは21日、英ウェールズのニューポートにある工場を現地同業が新設した合弁会社ネプチューン6に売却することで合意したと発表した。取引金額は非公開。月内の売却手続き完了を予定している。
インフィニ … 続きを読む
ティッセンとタタ製鉄が欧州鉄鋼事業を統合
独複合企業ティッセンクルップと印タタ製鉄は20日、両社の欧州鉄鋼事業を合弁化することで基本合意したと発表した。欧州鉄鋼各社は過剰設備と低価格の中国製品流入を背景に業績不振が構造化していることから、両社は新会社で組織のスリ … 続きを読む
エーオンが火力発電のユニパーから完全撤退へ
エネルギー大手の独エーオンは20日、同社から分離独立した火力発電会社ユニパーの全保有株46.65%をフィンランド同業のフォータムに売却する方向で交渉していることを明らかにした。ロイター通信が報じ同社が追認したもので、交渉 … 続きを読む
ブレーキ大手クノールブレムゼがハルデックス買収を断念
ブレーキ大手の独クノールブレムゼは19日、スウェーデン同業ハルデックスに対する株式公開買い付け(TOB)提案を取り下げると発表した。ハルデックス経営陣がTOBへの支持を撤回したうえ、スウェーデン証券監督当局SSCが買収実 … 続きを読む
化学大手BASFがソルベイのポリアミド事業買収
化学大手の独BASFは19日、ベルギー同業のソルベイからポリアミド事業を譲り受けることで合意したと発表した。一般樹脂よりも耐熱性や強度の高い工業用樹脂(エンジニアリングプラスチック)のポートフォリオを拡充し、自動車や電器 … 続きを読む
車両チャージポイントが1万カ所を突破
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は18日、国内の電気駆動車用チャージポイントが6月末時点で約1万700カ所に達したと発表した。BDEWは現在の需要に見合うだけのインフラをエネルギー業界はすでに整備していると強調。「 … 続きを読む
VWグループ8月販売8%増に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が15日発表した8月のグループ販売台数は前年同月比8.0%増の82万台と大きく伸びた。すべての主要ブランドで増加。地域別では南米が大幅に拡大した。
南米の販売台数は4万9,600 … 続きを読む
世界初の量産電気トラック、三菱ふそうが日米欧で販売へ
独ダイムラー傘下の三菱ふそうは14日、電気小型トラック「eキャンター」を米ニューヨークで公開した。世界初の量産トラックで、今年から米国、欧州、日本の特定の顧客向けに納入を開始。2019年からは一般顧客向けの量産にも乗り出 … 続きを読む
西南ドイツの鉄道幹線、復旧見通し早まる
ドイツ鉄道(DB)は14日、トンネル工事の不手際で不通となっている独フランクフルトとスイスのバーゼルを結ぶ幹線鉄道の一部区間の復旧が当初予定の10月7日から同2日に早まる見通しを明らかにした。旅客輸送と貨物輸送がともに正 … 続きを読む
「外国メーカーもディーゼル車修理を」、メルケル首相がIAAで訴え
ドイツのアンゲラ・メルケル首相14日、フランクフルト国際モーターショー(IAA)の開幕式で講演し、ディーゼル車の窒素酸化物(NOx)排出削減に向けて自主的な修理を行うよう国外メーカーに促した。国内メーカーはすでにソフトウ … 続きを読む
独機械業界、18年生産成長率3%見込む
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は14日、独業界の2018年の生産成長率が実質3%となり、今年(同3%見通し)と同じ大きな伸びとなるとの予測を発表した。現在の景気拡大が来年も続くと予想している。
足元の国内市場は大幅に成 … 続きを読む
走行中に給電する技術、半導体のクアルコムがIAAで公開
半導体大手の米クアルコムが走行中の電気自動車(EV)に電力を供給する技術を開発した。仮に実用化されると、EV普及のネックとなっている航続距離と充電時間の問題が一気に解決されることから、注目を集めそうだ。14日に開幕するフ … 続きを読む
フォークリフトのユングハインリヒが東欧に工場建設
独フォークリスト大手のユングハインリヒが国外に工場を設置する計画だ。ドイツはコスト高で規制も強いため、東欧でコスト低く規制が弱い国に工場を設置する方向で調査を開始した。ハンスゲオルク・フライ社長が証券サイト「ベルゼ・オン … 続きを読む
バイエルがコベストロ株売却、出資比率31.5%に低下
製薬・化学大手の独バイエルは13日、同社から法的に分離した樹脂メーカー、コベストロ株9.4%を機関投資家に売却し、出資比率を従来の40.9%から31.5%へと引き下げたと発表した。1株当たりの売却額は63.25ユーロで、 … 続きを読む
卸売物価の上げ幅6カ月ぶりに拡大、8月3.2%に
ドイツ連邦統計局が13日発表した8月の卸売物価指数は前年同月比3.2%増となり、上げ幅は前月の同2.2%から1ポイント拡大した。上昇率の拡大は6カ月ぶり。最大の押し上げ要因は石炭・石油製品で、前年同月比8.2%の伸びを記 … 続きを読む
自動車部品のZFが中国IT大手と戦略協業
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは12日、中国IT大手の百度(バイドゥ)と戦略協業すると発表した。中国の自動運転向けにソリューションを共同開発する。百度とはZFの競合ボッシュとコンチネンタルが自動運転分野で … 続きを読む
電機業界好調、生産成長率予測引き上げ
独電気電子工業会(ZVEI)は11日、独業界の生産成長率予測を上方修正した。年初からこれまでの生産が好調なうえ、新規受注も拡大基調が続いているためで、前年比で実質1.5%増加するとしていた年初予測を同2.5%増へと引き上 … 続きを読む