ドイツ経済ニュース速報

BASFが中国に酸化防止剤工場

化学大手の独BASFは14日、上海近郊のソウケイ(Caojing)に酸化防止剤の生産施設を建設すると発表した。2億ユーロ強を投じて樹脂添加剤の世界生産ネットワークを拡充する計画の一環で、年産能力は4万2,000トン。20

ドイツ経済ニュース速報

トヨタがCeBITに初出展

トヨタ自動車とアイシン精機、デンソーのトヨタグループ3社は13日、20日に開幕する独「国際情報通信技術見本市(CeBIT 2017)」に初出展すると発表した。快適な生活や社会の課題解決に貢献するパーソナルモビリティや、未

ドイツ経済ニュース速報

自動車大手VWが印タタと戦略提携へ

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは10日、印同業のタタ・モーターズと戦略提携することで基本合意したと発表した。協業の具体策は今後、両社で協議していくとしており詳細は明らかにしていないものの、インドをはじめ

ドイツ経済ニュース速報

BMWが営業減益に

高級車大手の独BMWが9日発表した2016年12月期決算の営業利益(EBIT)は93億8,600万ユーロとなり、過去最高となった前期を2.2%下回った。技術開発や新モデル投入に向けたコストが響いた格好。売上高と純利益はこ

ドイツ経済ニュース速報

PSAがGM欧州事業を買収

自動車大手の仏PSAグループは6日、米同業ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州事業を買収することで合意したと発表した。同買収により欧州市場シェア(ロシアとトルコを除く)を17%へと拡大し、独フォルクスワーゲン(VW)グルー

ドイツ経済ニュース速報

機械業界受注1月は9%増加

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が6日発表した独業界の1月の新規受注高は前年同月比で実質9%増となり、2カ月ぶりに拡大した。国内が10%、国外が9%の幅で増加。ユーロ圏(ドイツを除く)は15%の伸びを記録した。 特殊要因に

ドイツ経済ニュース速報

インフレ率4年半ぶりに2%突破

ドイツ連邦統計局が1日発表した2月の消費者物価指数(ドイツ基準)は前年同月比の上昇率(インフレ率)が2.2%(速報値)となり、欧州中央銀行(ECB)が適正水準とする2%を4年半ぶりに上回った。スペインも欧州連合(EU)基

ドイツ経済ニュース速報

2月失業者数が前月比で減少

ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した2月の失業者数は276万2,000人で、前月を1万5,000人下回った。2月は例年、失業者数がピークに達するが、今年は暖冬の効果で減少。季節要因を加味した実質でも減少幅は1万4,00

ドイツ経済ニュース速報

三井物産が欧州硫黄・硫酸販社を買収

三井物産は28日、工業用無機薬品・水処理剤の製造・販売を手がけるカナダのケムトレード・ロジスティックスから欧州硫黄・硫酸販社ケムトレード・アグロビスを完全買収することで合意したと発表した。三井物産は極東、アジア、中東など

ドイツ経済ニュース速報

流通大手メトロがミャンマー進出

流通大手の独メトロは24日、ミャンマー市場への進出計画を発表した。シンガポールで上場しミャンマーで不動産事業などを手がけるヨマ・ストラテジック・ホールディングスと合弁会社メトロ・ホールセール・ミャンマーを設立。事業者向け

ドイツ経済ニュース速報

化学大手BASFが営業減益に

化学大手の独BASFが24日発表した2016年12月期決算の営業利益(EBIT、特別要因を除く)は前期比6.4%減の63億900万ユーロへと落ち込んだ。石油・天然ガス価格の下落と、天然ガス販売・貯蔵事業の売却が響いた格好

ドイツ経済ニュース速報

財政黒字が統一後最高に

連邦統計局は23日、連邦(国)と州、市町村、社会保険機関を合わせた2016年の財政収支が237億ユーロの黒字となり、東西ドイツ統一後の最高を記録したと発表した。黒字は3年連続で、名目国内総生産(GDP)に対する比率は前年

ドイツ経済ニュース速報

企業景況感が2カ月ぶりに改善

Ifo経済研究所が22日発表した2月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は111.0となり、前月から1.1ポイント上昇した。同指数の改善は2カ月ぶり。現状判断と今後6カ月の見通しを示す期待指数がともに上昇しており

ドイツ経済ニュース速報

仏PSAがオペルの拠点・雇用を保証

仏自動車大手PSAのカルロス・タバレス最高経営責任者(CEO)は21日、ドイツのメルケル首相と電話会談し、同社が米ゼネラル・モータース(GM)から独子会社オペルを買収した場合はGMがオペルと取り決めた拠点・雇用・投資保証

上部へスクロール