ドイツ経済ニュース速報

医療機器部門のIPOをシーメンスが計画

電機大手の独シーメンスは10日、医療機器部門「シーメンス・ヘルシニアーズ」の新規株式公開(IPO)方針を明らかにした。事業拡大に必要な資金をヘルシニアーズが自ら調達し、市場の変化や顧客ニーズに速やかに対応できるようにする

ドイツ経済ニュース速報

VWが電池工場建設へ

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が電気自動車(EV)などに搭載する電池の生産施設をドイツ国内に建設する意向だ。同社のマティアス・ミュラー社長が9日、ハンデルスブラット紙主催のイベントで明らかにしたもので、従業員の

ドイツ経済ニュース速報

米大統領選挙結果に独政財界から懸念

米国の大統領選挙で共和党のドナルド・トランプ候補が勝利したことがドイツの政財界に大きな波紋を広げている。選挙戦中に保護主義や排外主義、孤立主義的な主張を繰り広げてきたためだ。政界も財界も世界の経済秩序や安全保障に大きな影

ドイツ経済ニュース速報

テスラが独機械メーカーを買収

電気自動車製造の米テスラは8日、自動製造システム(AMS)の有力メーカーである独グローマン・エンジニアリングを完全買収することで合意したと発表した。テスラは生産規模を短期間で大幅に拡大しようとしていることから、それに必要

ドイツ経済ニュース速報

鉱工業生産9月は減少

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が8日発表した9月の鉱工業生産指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.8%減(暫定値)となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。製造、エネルギー、建設の3部門すべてで後退。エ

ドイツ経済ニュース速報

BMWがEVの新モデル投入へ

高級車大手の独BMWは4日の決算発表で、電気自動車(EV)の新モデル投入計画を明らかにした。2019年に「ミニ」ブランド初のEVを発売。20年にはSUV「X3」のEVも売り出す。 2016年7-9月期(第3四半期)決算の

ドイツ経済ニュース速報

独メルクが中国に医薬品工場

製薬・化学大手の独メルクは4日、上海北部の南通市で医薬品工場の竣工式を行った。中国需要の拡大を見据えた措置。これまでは同国に医薬品を輸出してきたが、今後は現地での生産に乗り出す。 メルクは2013年、南通工場の建設計画を

ドイツ経済ニュース速報

電池製造のファルタがIPOへ

スイスの複合企業モンタナ・テック・コンポーネンツは3日、独電池製造子会社ファルタの新規株式公開(IPO)計画を発表した。公開益を買収などに充てる考え。年内にもフランクフルト証券取引所の「プライム・スタンダード」で市場デビ

ドイツ経済ニュース速報

機械受注9月は横ばいに

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した独業界の9月の新規受注高は実質ベースで前年同月と同水準にとどまった。ユーロ圏外がやや落ち込んで足を引っ張った格好。国内は2%増加し、ユーロ圏(ドイツを除く)もわずかに拡大した。

ドイツ経済ニュース速報

VWが従業員1万人以上を削減へ

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)はグループの従業員を長期的に1万人以上、削減する見通しだ。カールハインツ・ブレシング取締役(人事担当)が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、電気自動車(EV)

ドイツ経済ニュース速報

ドイツ銀が7-9月期に利益計上

独銀最大手のドイツ銀行が27日発表した2016年7-9月期(第3四半期)の税引き前損益は6億1,900万ユーロの黒字となり、61億100万ユーロの赤字となった前年同期から大幅に改善した。比較対象の15年7-9月期は巨額評

ドイツ経済ニュース速報

化学大手BASFが利益見通し堅持

化学大手の独BASFは27日の決算発表で、2016年12月期の営業利益(EBIT、特別要因を除く)見通しを据え置いた。ルートヴィヒスハーフェン本社工場で17日に起きた爆発・火災事故で利益が圧迫されるものの、「前期実績をや

ドイツ経済ニュース速報

アウディが耐久レース撤退

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは26日、ル・マン24時間レースなどで有名なFIA 世界耐久選手権(WEC)から今シーズン限りで撤退することを明らかにした。VWグループは排ガス不正問題でコスト削減圧力が高

ドイツ経済ニュース速報

家電大手ミーレをLGが特許侵害と批判

高級白物家電大手の独ミーレは自社の特許技術を無断で使用しているとして電機大手の韓LGが侵害停止を求めていることが分かった。LGは話し合いによる解決を望んでおり、提訴は可能な限り回避する姿勢だ。 LGは同社が特許を持つ蒸気

ドイツ経済ニュース速報

バブル予防策を法制化

独連邦財務省は24日、不動産バブルの予防に向けた法原案を関連省庁に送付した。バブルの恐れが出てきた場合、融資の抑制を銀行に命じるという内容。関連省庁からの意見を踏まえて法案を作成し、来年夏までに議会で成立させる考えだ。ド

上部へスクロール