ドイツ経済ニュース速報 一覧
独海運最大手のハパックロイドは21日、中東系同業のユナイテッド・アラブ・シッピング・カンパニー(UASC)とコンテナ事業統合の可能性も含めて提携交渉を進めていると発表した。ハパックロイドは2014年12月にコンテナ事業を … 続きを読む
排ガス不正善後策でVWが米当局と暫定合意、ダイムラーは疑惑の内部調 査へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は21日、同社製ディーゼル車の排ガスを不正操作していた問題への善後策について米司法省などの当局および集団訴訟の代理人と暫定合意したと発表した。これにより同問題で発生するコストが一部 … 続きを読む
アップルがEV開発で独サプライヤーと提携模索か
IT大手の米アップルが極秘開発中とされる電気自動車(EV)「iカー」の実現に向けてボッシュやコンチネンタルといったドイツの有力サプライヤーに協力を要請しているとの観測が浮上している。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が … 続きを読む
BMWがEV開発の中核社員を喪失、中国企業の引き抜きで
高級車大手の独BMWが電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)開発の中核的な社員4人を中国企業に引き抜かれたことが分かった。現地メディアなどが報じたもので、中国のインターネット大手テンセントと台湾の鴻海(ホンハイ)が新 … 続きを読む
化学大手BASF、中国企業から自動車塗料事業を買収
化学大手の独BASFは20日、中国の塗料メーカー、広東銀帆化学(Guangdong Yinfan Chemistry)から自動車修理用塗料事業を取得することで合意したと発表した。現地生産能力と製品の種類を拡大するほか、販 … 続きを読む
I4.0国際標準確立に向け新組織設立
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は20日、インダストリー4.0(I4.0)の国際標準を確立するために同国の産業団体と規格機関が産業見本市ハノーバーメッセの開幕に合わせて新組織「インダストリー4.0標準化協議会(Standa … 続きを読む
たばこ広告規制強化へ、法案を閣議決定
ドイツ政府は20日の閣議で、たばこ広告の規制を大幅に強化する法案を了承した。同国ではショック画像と警告文をたばこのパッケージに印刷することを義務づける法案が5月に施行される予定。政府はさらに広告規制を強めることで、特に青 … 続きを読む
スタバが独事業を売却
米コーヒーチェーン大手スターバックスは20日、ドイツの直営店事業をポーランドのファーストフード運営会社アムレスト・ホールディングス(AmRest Holdings)に売却することで合意したと発表した。独事業の業績不振を受 … 続きを読む
エアバスが民間無人機市場に参入へ
欧州航空機大手のエアバスが民間無人機市場に参入する計画だ。無人機事業はこれまで軍用分野にとどめていたが、業務用分野で需要が急速に拡大していることから新規参入の準備を進めている。民間無人機事業を統括するヤナ・ローゼンマン氏 … 続きを読む
ドイツ銀がデジタル開発拠点開設、本社所在地フランクフルトに
ドイツ銀行は19日、デジタル商品・サービスの開発拠点「デジタルファブリック」を本社所在地フランクフルトに開設すると発表した。2020年までに7億5,000万ユーロを投じて事業のデジタル化を推し進める戦略(シュトラテギー2 … 続きを読む
エネルギー大手バッテンフォール、褐炭事業を売却
スウェーデン国営エネルギー大手のバッテンフォールは18日、ドイツで展開する褐炭採掘・発電事業をチェコ同業のEPHと投資会社PPFインベツトメンツからなる企業連合に全面売却することで合意したと発表した。バッテンフォールは2 … 続きを読む
アップルが独でEVを極秘開発か
IT大手の米アップルが電気自動車(EV)の開発をドイツで極秘に進めているとの観測が浮上している。日刊紙『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』が消息筋の情報とした18日、報じたもので、ドイツ市場に投入する計画という。 … 続きを読む
VWグループ1-3月販売0.8%増に
欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)が15日発表した1-3月期(第1四半期)のグループ販売台数は前年同期比0.8%増の250万8,300台とわずかながら拡大した。主力のVWブランド乗用車が1.3%減の145万9, … 続きを読む
海洋ごみ原料のスポーツ用品、アディダスが販売へ
スポーツ用品大手の独アディダスは14日、「持続可能性戦略」を発表し、海洋のプラスチックごみを原料とするコレクションを年内に市場投入することを明らかにした。スポーツ用品や衣料品メーカーに対しては環境やサプライヤーの労働環境 … 続きを読む
ドイツ銀が特別監査受け入れ、投資家保護団体と合意
ドイツ銀行の法令遵守体制を吟味するため特別監査を実施することで、同行とドイツ有価証券投資家保護協会(DSW)が合意した。DSWが14日明らかにし、同行が追認したもので、独立した第3者機関による監査を求めていたDSWの要求 … 続きを読む
LGが欧州統括拠点を英から独に移管
電機大手の韓LG電子は13日、欧州事業の統括拠点を英ロンドンから独フランクフルトに移管すると発表した。独事業の統括拠点もデュッセルドルフ近郊のラーティンゲンからフランクフルトに移し新欧州統括拠点と統合。業務を集約し効率ア … 続きを読む
原発再稼働の暫定禁止を州が命令
独バーデン・ヴュルテンベルク州環境省は13日、フィリップスブルク第2原子力発電所の運転再開を当面、認めないと発表した。安全点検で不正を行っていたことが明らかになったため。フランツ・ウンターシュテラー州環境相は「法令に基づ … 続きを読む
ルフトハンザがブリュッセル航空を完全買収か
航空大手の独ルフトハンザがベルギーのブリュッセル航空への出資比率を引き上げ完全子会社化することを検討しているもようだ。『南ドイツ新聞(SZ)』が13日に報じたもので、ベルギーの投資家コンソーシアムが保有する株式55%を取 … 続きを読む
デュルが洗浄・表面加工機械子会社を売却も
塗装機械大手の独デュルは12日、洗浄・表面加工機械子会社デュル・エコクリーンの合弁会社化や売却を検討すると発表した。市場競争が激しく競争力を維持するためには多額の投資が必要となることから、戦略的なオプションを検討していく … 続きを読む
三菱ふそう、電気トラックの実用供試を独で開始
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は12日、電気トラックの実用供試をドイツで開始したと発表した。同国西南部のシュトゥットガルト市と物流大手ヘルメスに小型電気トラック「キャンターEセル」合わせて5台を提供。環境性と経済 … 続きを読む
メルセデス・ベンツの1-3月期販売、BMW抜き高級車1位に
独高級乗用車3社の2016年1-3月期(第1四半期)販売統計が12日までに出そろった。3社ともこれまでに引き続き過去最高を更新。特にダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」は前年同期比12.6%増の48万3,48 … 続きを読む
ケータリング大手ゲートグループを中国企業が買収へ
中国の複合企業・海航集団(HNAグループ)は11日、ケータリングなどの航空会社向けサービスを手がけるスイス企業ゲートグループに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。HNAは昨年、空港グランドハンドリング世界最大 … 続きを読む
輸出が再び拡大、2月は4.1%増に
ドイツ連邦統計局が8日発表した2月の輸出高は995億ユーロ(暫定値)となり、前年同月を4.1%上回った。前月は1年5カ月ぶりに減少したものの、2月は欧州を中心に需要が回復し再び拡大へと転じた。2月の輸入高は4.0%増の7 … 続きを読む
アリアンツがテレマティクス保険を独市場に投入
保険大手のアリアンツは7日、アクセルの踏み方やブレーキのかけ方といった運転特性を保険料に反映させる自動車保険(テレマティクス保険)を同日付で独市場に投入すると発表した。HUKコーブルクやゼネラリなど他の大手も年内投入を予 … 続きを読む
ハノーバーメッセ直行の臨時便をDBが増発
ドイツ鉄道(DB)は7日、世界最大の産業見本市であるハノーバーメッセの開催期間中(25〜29日)に臨時列車を増発すると発表した。DBは同期間をまたぐ形でドイツ北部のハノーバーとカッセルを結ぶ幹線区間を工事閉鎖する予定。同 … 続きを読む
世界初の燃料電池車カーシェア、工業ガスのリンデが今夏スタート
工業ガス大手の独リンデは7日、水素燃料電池車(FCV)に特化したカーシェアリングサービスを開始すると発表した。水素FCVのカーシェアは世界初。FCVは電気自動車(EV)よりも航続距離が長いことから、EVカーシェアでカバー … 続きを読む
データベースと人工知能を統合へ、SAPとIBMが提携
IT大手の独SAPと米IBMは6日、新たなニーズの掘り起こしに向けて提携すると発表した。IBMの質問応答・意思決定支援システム(人工知能)「ワトソン」とSAPのインメモリーデータベースソフト「HANA」を組み合わせること … 続きを読む
保険大手アリアンツが韓国子会社を中国企業に売却
保険大手の独アリアンツは6日、韓国の生保子会社アリアンツ・ライフ・インシュアランス・コリアと資産運用会社アリアンツ・グローバル・インベスターズ・コリアの2社を中国の安邦保険グループに売却することで合意したと発表した。両子 … 続きを読む
資源商社グレンコアが農業部門の40%を売却
スイスの大手資源商社グレンコアは6日、農業部門グレンコア・アグリの資本40%をカナダ公的年金投資委員会(CPPIB)に売却すると発表した。取引金額は25億ドルで、同社は約300億ドルに膨らんだ債務の圧縮に充てる意向だ。今 … 続きを読む
シーメンスがエマソンから事業買収も
電機大手の独シーメンスが米同業エマソン・エレクトリックのネットワークパワー事業を買収する方向で交渉しているとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として5日報じたもので、両社は報道内容へのコメントを控えている。 … 続きを読む
乗用車新車登録、3月は横ばいに
ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した3月の乗用車新車登録台数は前年同月比横ばいの32万2,913台にとどまった。今年はイースター休暇が前年の4月から3月にずれ込んでおり、その影響が出た格好だ。今月は反動で大幅増に転じ … 続きを読む
ティッセンクルップがブラジル粗鋼合弁を完全傘下に
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは4日、ブラジルの粗鋼合弁CSAの株式26.87%を現地鉱山大手のヴァーレから取得し100%子会社化することで合意したと発表した。CSAは発足当初から経営状態が悪く、出資2社は売却を模 … 続きを読む
独機械業界受注、2月は7%増に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が4日発表した独業界の2月の新規受注高は前年同月比で実質7%増と大きく伸びた。増加は2カ月ぶり。比較対象の15年2月は受注水準が低かったという事情が背景にあり、VDMAの主任エコノミストは「 … 続きを読む
タタとティッセンクルップが鉄鋼合弁か
インドのタタ製鉄が独ティッセンクルップの欧州鉄鋼事業に資本参加する方向で交渉しているとの観測が浮上している。独地方紙『ライニッシェ・ポスト』が政府筋の情報として1日、報じたもので、交渉は進展した段階にあるという。両社は報 … 続きを読む
ハノーバーメッセに影響、ドイツ鉄道が敷石交換で幹線閉鎖
ドイツ鉄道(DB)は3月31日、ドイツ北部のハノーバーとカッセルを結ぶ区間を4月23日(土)から5月8日(日)にかけて閉鎖すると発表した。バラスト(敷石)の交換作業を行うためと説明している。同区間は高速鉄道ICEが走行す … 続きを読む
流通大手メトロが2社に分離へ
流通大手の独メトロ・グループは30日、同社を独立した上場企業2社に分割する計画を発表した。現在のグループ編成で事業を継続してもシナジー効果が小さいため、分離により経営効率の向上を目指す。速やかで柔軟な意思決定や株式交換方 … 続きを読む
失業者数の減少幅、3月は小さく
ドイツ連邦雇用庁(BA)が3月31日発表した同月の失業者数は284万5,000人となり前月比で6万6,000人減少したものの、減少幅は過去3年間の同月平均(7万6,000人)を下回った。比較対象の2月は暖冬の効果で同月と … 続きを読む
企業景況感4カ月ぶり改善
Ifo経済研究所が22日発表した3月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は106.7となり、前月の105.7から1ポイント上昇した。同指数の改善は4カ月ぶり。現状判断と今後6カ月の見通しを示す期待指数がともに上昇 … 続きを読む
民生家電のバング&オルフセンを中国企業が買収へ
高級テレビ・音響機器の製造を手がけるデンマーク企業バング&オルフセンを中国企業、耀莱集団(スパークルロール・グループ)が買収する方向だ。耀莱が22日、明らかにしたもので、取引価格などいくつかの点を除いてすでに合意 … 続きを読む
移民純増、昨年は過去最高の114万人に
国外からドイツに移住する外国人の純増数(流入数−流出数)が昨年は前年(57万7,000人)の約2倍の114万人(速報値)に達し過去最高を更新したことが、連邦統計局の21日の発表で分かった。トルコ、ギリシャなどを経由して流 … 続きを読む
「車載電池セルの国内生産を」、諮問機関NPEが提言
電気駆動車の普及に向けた政府諮問機関「国家プラットフォーム・エレクトロモビリティー(NPE)」は17日、車載電池セルをドイツ国内で生産することは産業競争力を保つうえで極めて重要だとして、その実現に向けたロードマップを発表 … 続きを読む
化学大手エボニックが大型買収か
化学大手の独エボニックが米同業エアー・プロダクツから日焼け止めクリーム・染料向け化学品事業を買収するとの観測が出ている。『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙が消息筋の情報として報じたもので、買収交渉は進展した段階にある … 続きを読む
航空大手ルフトハンザが大幅増益に
航空大手の独ルフトハンザが16日発表した2015年12月期決算の営業利益(EBIT、調整済み)は前期比55.2%増の18億1,700万ユーロと大幅に拡大した。乗客数の増加のほか、燃料コストに低下がプラスに働いた格好で、従 … 続きを読む
ドイツ取引所とロンドン証取が合併合意
ドイツ取引所とロンドン証券取引所(LSE)は16日、合併合意したと発表した。両社の株主と当局の承認を経て合併が実現すると、売上高で世界最大の取引所グループが誕生する。
両社は2月、メディア報道を追認する形で合併に向けて … 続きを読む
ドイツ鉄道が12年ぶり純損計上
ドイツ鉄道(DB)が16日発表した2015年12月期決算の純損益は13億1,100万ユーロの赤字となり、前期の黒字(9億8,800万ユーロ)から大幅に悪化した。赤字計上は12期ぶり。組織再編や貨物部門での巨額評価損計上が … 続きを読む
BASFが韓国に合弁、コーロンとPOM生産へ
化学大手の独BASFは16日、韓国同業のコーロン・プラスティックスと共同でポリオキシメチレン(POM)を生産すると発表した。折半出資の合弁会社を韓国に設立、世界的に拡大するPOMの需要に対応する。
慶尚北道南西部の金泉 … 続きを読む
マイナス金利を個人顧客にも転嫁、貯蓄銀が口座手数料値上げへ
貯蓄銀行(Sparkasse)の上部団体である独貯蓄銀行・振替銀行連合会(DSGV)は15日、振替口座(Girokonto)の管理手数料を引き上げる方針を明らかにした。市中銀行が余剰資金を中銀に預け入れる際の金利である中 … 続きを読む
2025年までに光通信網構築へ、経済相がCeBITで提唱
ドイツのガブリエル経済相は14日、国際情報通信技術見本市「CeBIT」の開幕式で講演し、高速の光ファイバー通信網を2025年までに国内に張り巡らせる考えを明らかにした。「モノのインターネット(IoT)」が今後本格化すると … 続きを読む
機関投資家300社がVWに損賠請求、適時開示義務違反と批判
ドイツ内外の機関投資家278社は14日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)を相手取って損害賠償訴訟を起こした。ディーゼル車排ガス不正問題でVWが適時開示義務に違反したため損害を受けたとして総額32億5,500万ユーロの … 続きを読む
反移民政党AfDが州議選で躍進、緑の党は州で初の第1党に
ドイツの3州で13日に州議会選挙が実施された。難民の急増が最大の争点となった今回は移民排斥を前面に掲げる新興政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が3州すべてで2ケタ台の得票率を獲得。難民受け入れの制限を拒否するメルケル … 続きを読む