2016年11月21日

アウディ、中国・第一汽車との提携強化

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは14日、中国同業の第一汽車との提携を強化することで合意したと発表した。電気駆動車を同国で共同生産するほか、移動・デジタルサービスの合弁会社を設立する。 アウディ […]

シーメンス、米ソフト大手を買収

独電機大手のシーメンスは14日、米デザインオートメーション・産業用ソフト大手のメンター・グラフィックスを買収することで合意したと発表した。産業ソフト事業を強化する狙い。2017年4~6月期の買収手続き完了を見込む。 シー

キプロス銀行、ロンドンに上場へ

キプロス最大手銀行のキプロス銀行は15日、ロンドン証券取引所(LSE)での上場を計画していることを明らかにした。知名度を高めることで新たな投資家を呼び込み、資金調達を拡大するのが狙い。アイルランドに持ち株会社を新設し、実

サンタンデール、資産運用部門を完全子会社化

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールは16日、50%を出資する資産運用部門サンタンデール・アセット・マネジメントの残る株式50%を買い戻すと発表した。超低金利で銀行部門が厳しい状況にある中、高い手数料収入が見込める

EDF、アレバ原子炉部門買収で正式契約

仏電力最大手のフランス電力公社(EDF)は16日、仏原子力大手アレバの原子炉部門を買収する契約に正式調印したと発表した。同買収は仏政府が主導するアレバ救済策の柱となるもので、2017年下期の手続き完了を見込む。 EDFは

フィアット、アマゾンと販売提携

欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は18日、ネット通販大手の米アマゾンと販売提携すると発表した。イタリアで3車種をネット販売する。 ネット通販で販売するのは主力車の「パンダ」と若者に人気が

ソニーとボッシュ、監視カメラ分野で協業

ソニーは15日、独ボッシュの傘下のボッシュ・セキュリティ・システムズと協業契約を締結したと発表した。監視カメラの分野で両社の技術を融合し、新たな業界スタンダートを確立することを目指す。販売面でも協力していく。 両社は来年

ボーダフォン中間期、51億ユーロの赤字

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは17日、2016年3~9月期中間決算の最終損益は51億ユーロの赤字だったと発表した。インド子会社が同国の競争激化で収益が悪化し、50億ユーロの評価損が生じたことが響き、赤字幅は前年同

味の素、トルコ食品大手オルジェンを買収

味の素は16日、トルコ食品大手オルジェンを買収すると発表した。全株式を約74億円で取得する。トルコを中東事業拡大の拠点と位置づける中期経営計画に沿い、同国の一般消費者向け事業の地盤強化を図る。来年3月末までに手続きが完了

加リナマー、ハンガリー工場を増強

カナダの自動車部品・農機製造大手リナマーのハンガリー子会社リナマー・ハンガリーはこのほど、72億フォリント(約2,300万ユーロ)を投じて生産能力を増強することを明らかにした。投資額のうち5億780万フォリントは政府の助

韓国自部品ヒュンナム、スロバキア工場拡張

韓国の自動車部品大手ヒュンナムが、スロバキア北部クラースノ・ナド・クスコウの工場を拡張する。現地紙『ホスポダールスケ・ノヴィニ』が先ごろ報じた。投資額は1,700万ユーロで、うち590万ユーロを政府の助成で賄う予定。20

ビザなし渡航者の身元を事前確認、EUが新制度導入へ

欧州委員会は16日、EU域内へのビザ(査証)なし渡航が認められている国の旅行者に対して、事前にインターネットで身元確認を行う制度の導入を提案した。フランスなどでテロが相次いでいることを受けた治安対策強化の一環で、日本人旅

米自部品リア、マケドニアにシートカバー工場開設

米自動車部品メーカーのリアはこのほど、マケドニア北西部のテトヴォにシートカバー工場を開設した。投資額は1,500万ユーロ。同社は2015年夏、テトヴォ近隣のゴスティヴァルの賃貸工場で現地生産を開始しており、新工場完成に伴

EUの法人税率、ハンガリーが最低に

ハンガリーのオルバン首相は17日、来年から法人税を減税すると発表した。最高19%の法人税率を一律9%に引き下げる。この税率はアイルランドの12.5%を下回り、EU最低の水準となる。 同国の法人税率は現在、課税所得が5億フ

レノボ、ハンガリーに新工場

中国パソコン大手のレノボ(聯想集団)は14日、ハンガリー西部のシャールヴァールにサーバーの新工場を開設したと発表した。同社の「x86」サーバーを生産するほか、カスタムメイドの統合ラックなどの組み立てを行う。新工場開設でコ

伊など6カ国が財政規律違反の恐れ、欧州委が警告

欧州委員会は16日、ユーロ参加国の2017年度予算案の審査結果を公表した。これによると、EUの財政規律を完全に順守するのはドイツなど5カ国だけ。イタリアなど6カ国については、規律違反の恐れがあると警告している。 EUの財

ロシアの7~9月GDP、前年同期比0.4%減

ロシア連邦統計局(ロススタット)が14日発表した2016年7~9月期(第3四半期)の国内総生産(GDP、速報値)は、実質ベースで前年同期比0.4%減となった。ただ、低迷していた原油価格が上昇に転じ、実質賃金の増加で内需の

露化学大手シブール、中国企業が株式買い増し

中国のシルクロード基金(SRF)と政策銀行の中国開発銀行(CDB)はこのほど、ロシア石油化学大手シブールの株式10%を取得することで基本合意した。中国国営の石油大手、中国石油化工(シノペック)が2015年に同社の株式10

英ベンサム、トラックカルテルめぐり訴訟

米投資会社エリオット・マネジメントの子会社で訴訟ファイナンスを提供する英ベンサム・ヨーロッパは14日、価格カルテルを結んでいた欧州のトラック製造大手5社に対し、損害賠償請求訴訟を提起すると発表した。各社はすでに欧州委員会

MMF規制案、欧州議会とEU議長国が一部修正で基本合意

欧州議会とEU議長国スロバキアは14日、「影の銀行(シャドーバンキング)」と呼ばれる銀行を介さない金融取引に対する規制強化の一環として、短期金融資産に特化して運用を行う投資信託のマネー・マーケット・ファンド(MMF)に関

ユーロ圏の7~9月期GDP、独の伸びが鈍化

EU統計局ユーロスタットは15日、今年7~9月期の域内総生産(GDP)統計の国別データを公表した。ユーロ圏ではフランスがプラス成長に回復し、ギリシャやスペインなど債務危機で国際金融支援を受けた国で復調したが、最大の経済国

欧州委、中国製シームレス管にも反ダンピング措置

欧州委員会は14日、中国製の一部の鋼管製品に暫定的な反ダンピング措置を発動すると発表した。対象となるのは石油・ガス、電力、建設業界などで利用される外径406.4ミリメートルを超えるシームレス管(ステンレス製を除く)。43

10月のEU新車販売は小幅減、回復にブレーキ

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の10月の新車販売(登録)台数は110万4,506台となり、前年同月から0.02%減少した。主要市場のドイツ、フランスで振るわず、3カ月ぶりに落ち込

ユーロ圏鉱工業生産、9月は0.8%低下

EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の9月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.8%の低下となり、1.8%の上昇だった前月から悪化した。ただ、前年同月比では2カ月連続で伸びた。(表参照) 同指

ユーロ圏貿易黒字、9月は265億ユーロに拡大

EU統計局ユーロスタットが15日発表した9月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は265億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の192億ユーロから拡大した。輸出が前年同月比2%増の1,767億ユー

10月のユーロ圏インフレ率、確定値も0.5%

EU統計局ユーロスタットが17日発表した10月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比0.5%となり、前月の0.4%を上回った。エネルギーの値下がりにブレーキがかかったことで、14

VW、独の従業員2.3万人削減

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は18日、主力部門VWブランド乗用車の収益力強化に向けた労使協定を締結したと発表した。電気駆動車やデジタル化など今後の競争力のカギを握る分野を強化するとともに効率的な事業体制

上部へスクロール