チェコ国営電力CEZ、ブルガリア子会社の売却完了
チェコ電力大手の国営CEZは7月27日、ブルガリアの7子会社を同国の金融・保険系持ち株会社ユーロホールドに売却する手続きが完了したと発表した。売却は国内事業に集中する戦略に沿ったもので、取引額は3億3,500万ユーロ。C […]
チェコ電力大手の国営CEZは7月27日、ブルガリアの7子会社を同国の金融・保険系持ち株会社ユーロホールドに売却する手続きが完了したと発表した。売却は国内事業に集中する戦略に沿ったもので、取引額は3億3,500万ユーロ。C […]
エストニア中央銀行は7月26日、ユーロ建ての中央銀行デジタル通貨(CBDC)にブロックチェーン技術を利用するシステムの試験運用を実施したと発表した。試験では決済の同時処理やデジタル認証、個人情報保護などの機能、エネルギー
チェコのシュコダ自動車が7月30日に発表した2021年1~6期決算の営業利益は前年同期比327.2%増の9億7,400万ユーロに急拡大し、新型コロナ流行の影響を大きく受けた20年上期から大幅に回復した。売上高は35.2%
ロシアのネット通販最大手ワイルドベリーズは7月26日、ウクライナ政府が同社の国内での営業を禁止したことを明らかにした。ゼレンスキー大統領が署名した大統領令によると、同社の資産の凍結と商品の国内通過禁止に加え、通信サービス
EU統計局ユーロスタットが7月30日に発表した2021年4~6月期のユーロ圏の域内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比2.0%増だった。プラス成長となるのは20年7~9月期以来3四半期ぶり。新型コロナウイルスワク
国際通貨基金(IMF)は7月27日に発表した最新の世界経済見通しで、ユーロ圏の2021年の予想成長率を4.6%とし、前回(4.6月)の4.4%から0.2ポイント上方修正した。新型コロナウイルスワクチンの接種が進み、経済が
欧州委員会は7月27日、英国のEU離脱協定違反をめぐる法的手続きを凍結すると発表した。EUと英の対立激化を避けるため、とりあえず手続きを停止し、話し合いによる解決を模索する。 英政府は3月3日、EU離脱に伴って北アイルラ
EU統計局ユーロスタットが7月30日に発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比2.2%となり、前月の1.9%から0.3ポイント拡大した。低迷していた原油価格の上昇などが物価を押し上げており、欧州中央銀行(
欧州銀行監督機構(EBA)は7月30日、域内の大手銀行50行を対象に実施したストレステスト(健全性審査)の結果を公表した。新型コロナウイルス感染症の影響が長期化して向こう3年間にわたり経済縮小が続く最も厳しいシナリオでは
欧州委員会は7月29日、EUが2021~27年に計画しているインフラ整備プロジェクトが洪水や熱波など気候変動の影響に対応できる要件を備えているかどうかを評価するための技術指針を発表した。同指針に基づく評価はEUから特定の
欧州委員会は7月28日、英グラクソ・スミスクライン(GSK)が米ヴィル・バイオテクノロジーと共同で開発した新型コロナウイルス治療薬「ソトロビマブ」の購入契約を結んだと発表した。EU27カ国のうち16カ国が共同で最大22万
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は7月27日、現時点でEUの成人の70%が少なくとも1回の新型コロナウイルスワクチンの接種を受けたことを明らかにした。2回の接種を終えた人は57%で、夏の終わりまでに成人の7割が接種を
米アマゾン・ドット・コムがEUの一般データ保護規則(GDPR)に違反したとして、7億4,600万ユーロ(約970億円)の制裁金を科す決定を受けていたことが30日、明らかになった。2018年に導入されたGDPRに基づく制裁
EUの欧州委員会は7月26日、米グーグルが旅行情報検索サービスで消費者を「誤誘導」しているとして、同社に是正を命じたと発表した。2カ月以内に応じなければ制裁を科すことになる。 欧州委が問題視しているのは、航空券やホテルを
欧州委員会は7月28日、仏通信最大手オレンジがルーマニア通信大手テレコム・ルーマニアを買収する計画を承認したと発表した。オレンジは2020年11月、テレコム・ルーマニアの親会社であるギリシャ通信最大手ヘレニック・テレコミ
欧州委員会が7月29日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は、前月を1.1ポイント上回る119.0となり、調査を開始した1985年以降で最高の水準に達した。欧州で新型コロナウイルスワクチンの接種が
EU統計局ユーロスタットが7月30日に発表したユーロ圏の6月の失業率は7.7%となり、前月の8.0%(速報値の7.9%から改定)から0.3ポイント低下した。新型コロナワクチンの接種が進み、経済が正常化しつつあることで改善
英政府は7月28日、EU加盟国や米国からの渡航者について、新型コロナウイルスワクチンの接種が完了していれば入国時の自己隔離を免除すると発表した。8月2日から施行する。 現状では原則として入国後10日間の隔離が必要だが、イ
英金融行動監視機構(FCA)は7月28日、上場企業に人材の多様性確保を促す取り組みを強化するため、取締役の少なくとも40%を女性にすることなどを求める新たなルール案を発表した。意見募集を行った上で年内に最終決定し、202
フランス議会は7月26日、医療従事者などに新型コロナウイルスワクチンの接種を義務付ける法案を可決した。ただ、未接種の場合の罰則を緩めるなど、猛反発する国民に配慮する内容となった。 仏マクロン大統領は7月12日、インド型(
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は7月28日、同社が率いる企業連合がレンタカー大手の仏ヨーロッパカーを買収することで合意したと発表した。モビリティーサービスの強化が狙い。買収額は29億ユーロに上る。 VWは英資産運
独バイオ医薬品企業ビオンテックは7月26日、マラリアワクチンの開発に着手すると発表した。マラリアに対しては現在、効果の高いワクチンが存在しない。開発に成功すればマラリア撲滅につながる可能性がある。世界保健機関(WHO)や
高級ブランド大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンが7月26日に発表した2021年1~6月期決算の純利益は52億8900万ユーロとなり、前年同期の5億2,200万ユーロの10倍に達した。コロナ禍が世界的に深刻化して
独複合企業ティッセンクルップは7月28日、鉱山機械事業をデンマークの機械大手FLスミスに売却することで合意したと発表した。組織再編の一環。同事業の価値を3億2,500万ユーロと評価して取引を行う。1年以内の売却手続き完了
ハンガリー中央銀行は7月27日、政策金利を0.3ポイント引き上げ、1.2%とすることを決定した。利上げは2会合連続。市場は0.2ポイントの上げ幅を予想していた。景気回復に伴って需要が急増し、物価上昇圧力が強まっていること