独シュターダ、投資2社による買収が決定

後発医薬品大手の独シュターダは10日、投資会社の米ベイン・キャピタル、英シンベンによる買収を受け入れることを決めたと発表した。ベインとシンベンは株式公開買い付け(TOB)を実施し、シュターダを買収する。

ベインとシンベンの連合は、シュターダの株式を1株当たり65.28ユーロで買い取るほか、1株につき0.72ユーロの配当を支払う。1株当たりの買い取り価格は66ユーロで、買収観測が出る直前(2016年12月9日)の終値を48.9%上回る水準となる。シュターダを債務も含めて53億1,800万ユーロと評価したことになる。75%以上の株式確保をTOBの成立条件としている。

シュターダをめぐっては、他社も買収に乗り出し、投資会社のアドベントとパーミラの連合とベイン・シンベン連合が最終候補となっていた。シュターダの経営陣は、この状況を利用し、両連合に買収額の引き上げを要求。ベイン・シンベン連合は提示額で上回ったほか、雇用・事業拠点の維持なども打ち出し、買収合戦を制した。

上部へスクロール