ネスレが米ブルーボトル買収、高級コーヒー市場で攻勢

食品世界最大手のネスレ(スイス)は14日、高級コーヒー店をチェーン展開する米ブルーボトルコーヒーを買収したと発表した。個性的な商品に対する消費者の支持が高まるなか、「サードウェーブ(第3の波)コーヒー」の先駆けとして急成長を遂げるブルーボトルの買収を機に、高級コーヒー市場で収益拡大を図る。

ブルーボトルは2002年創業。コーヒー豆の製造販売も手がけ、内装や焙煎・抽出法にこだわったカフェは西海岸を中心に米国の都市部で消費者の支持を集めている。日本にも2015年に進出しており、店舗数は17年末時点で日米合わせて55店舗と、昨年末の29店舗からほぼ2倍に拡大する見通しだ。

買収額など取引の詳細は不明だが、欧米メディアによると、ネスレは4億2,500万ドルでブルーボトルの株式68%を取得したもよう。ブランド力を維持するため、現経営陣が引き続きブルーボトルの運営を率い、従業員も継続して雇用する。

ネスレは主力商品の「ネスカフェ」を約180カ国・地域で展開するコーヒービジネスの最大手。カプセル式コーヒー「ネスプレッソ」の売り上げも好調だが、最近は米投資ファンドなど、利益率の改善を求める株主からの圧力が強まっていた。

上部へスクロール