ZF、ブレーキ製造のハルデックスから資本撤退

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは12日、スウェーデンの商用車用ブレーキメーカー、ハルデックスから資本を引き揚げることを明らかにした。ZFは商用車向けブレーキなどを手がける米・オランダ資本のWABCOを買収することから、ハルデックス株を手放す。

ZFは2016年、ルクセンブルクに本社を置く商用車部品大手のSAFホラントから敵対的な株式公開買い付け(TOB)を仕かけられたハルデックスに対し、友好的なTOBを実施した。これに対して、独ブレーキ大手のクノールブレムゼが横やりを入れたことから、ZFのTOBは失敗に終わった。また、クノールブレムゼも独禁当局の懸念などを受けてハルデックス買収の断念に追い込まれた。

ZFはハルデックス買収の失敗を受けて新たな買収先を模索。3月にWABCOを買収することで合意した。TOBを通じた株式50%超の確保と認可当局の承認を経て買収手続きが来年初頭に完了すると見込んでいる。

これを踏まえてZFは保有するハルデックス株およそ20%の放出を決めた。メディア報道によると、WABCO買収の承認を当局から得るためにはハルデックスからの資本撤退が必要という。ハルデックスにはクノールブレムゼも10%出資している。

上部へスクロール