EU・ウクライナの連合協定が全面発効へ、オランダ議会が批准承認
オランダの上院は5月30日、EUとウクライナの「連合協定」批准を賛成多数で承認した。これによって同協定はEU全加盟国が批准し、ようやく全面的に発効する見通しとなった。 EUとウクライナの連合協定は、自由貿易協定(FTA) […]
オランダの上院は5月30日、EUとウクライナの「連合協定」批准を賛成多数で承認した。これによって同協定はEU全加盟国が批准し、ようやく全面的に発効する見通しとなった。 EUとウクライナの連合協定は、自由貿易協定(FTA) […]
EUと中国は2日、ブリュッセルで首脳会議を開き、地球温暖化対策の新たな国際的枠組み「パリ協定」の実行に向けて協調していくことで合意した。米国が協定からの離脱を表明したことで、世界的な取り組みへの機運の低下が懸念されるなか
EU加盟国、欧州議会、欧州委員会の3者は5月30日、EU域内の中小企業や社会起業家向け投資ファンドの運用・販売ルール定めた「欧州ベンチャー・キャピタル・ファンド(EuVECA)規則」と「欧州社会起業家ファンド(EuSEF
EU統計局ユーロスタットが5月31日発表した同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比1.4%となり、伸び率は前月の1.9%から大きく縮小した。エネルギーの上昇が鈍化したのが主因で、昨年12月以来の低水準に後退した
欧州委員会は1日、イタリア3位銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(BMPS)の救済について、伊政府と基本合意したと発表した。伊政府はBMPSへの公的資金注入が大筋で承認された格好で、公的支援実施に向けて大きく
欧州委員会は5月29日、仏電力最大手のフランス電力公社(EDF)が仏原子力大手アレバの原子炉部門を買収する計画を承認したと発表した。競争上の問題はないと判断し、無条件で認可した。 EDFは2015年6月、アレバの原子炉部
欧州証券市場監督機構(ESMA)は1日、米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスがEUの信用格付け機関(CRA)規則に違反したとして、124万ユーロの罰金支払いを命じたと発表した。ムーディーズは調査結果を受け、
EU統計局ユーロスタットが5月31日発表したユーロ圏の4月の失業率は9.3%となり、前月の9.4%から0.1ポイント縮小した。景気の緩やかな回復に伴って雇用の改善が進み、2009年3月以来、約8年ぶりの低水準まで持ち直し
EUのトゥスク大統領と欧州委員会のユンケル委員長は25日、ブリュッセルのEU本部でトルコのエルドアン大統領と会談した。EU側は強権姿勢を強めるトルコ政府に対して強い懸念を抱いており、今回の会談では人権問題が中心議題となっ
EU加盟国は23日開いた教育・文化・青少年・スポーツ担当相理事会で、2010年に制定された「視聴覚メディアサービス指令」改正案の内容で合意した。技術の進化や市場環境の変化に対応して欧州メディア産業の競争力を維持しながら、
欧州委員会は24日、スロバキア政府が英高級車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR)に実施することを決めた公的支援について、EUのルールに違反する疑いがあるとして、調査を開始したことを明らかにした。 問題となっている
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の3月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.6%増となり、2カ月連続で伸びた。前月は5.5%増だった。(表参照) 分野別では建築が2.7%増、土木が6.8
スイス特殊化学大手のクラリアントは22日、米同業ハンツマンと合併することで合意したと発表した。化学業界では近年、収益力の低迷を背景に合併・買収(M&A)の動きが活発化しており、両社もこれに追随した格好だ。クラリ
洋上風力発電で世界最大手のドン・エナジー(デンマーク)は24日、石油・ガス開発部門をスイス化学大手のイネオスに売却することで合意したと発表した。再生可能エネルギー事業に特化する戦略に沿ったもので、売却額は10億5,000
米アップルとフィンランドの通信機器大手ノキアは23日、スマートフォン関連技術の特許をめぐる訴訟で全面的に和解し、複数年の特許ライセンス契約を締結したと発表した。和解の詳細は公表されていないが、ノキアはアップルから現金によ
英製薬大手のアストラゼネカは22日、狭心症などに使われる「セロケン錠」の欧州での商権を伊同業レコルダーチに3億ドルで譲渡したと発表した。非中核資産を整理する戦略の一環で、同取引で得た資金は新薬開発などに充てる。 セロケン
自動車部品大手の独マーレは24日、車載電子部品の開発・製造を手がけるスペイン企業ナガレスの買収手続きが完了したと発表した。同時に、バレンシアにあるナガレスの開発拠点を電子部品分野のグローバル・コンピテンスセンターに格上げ
中東欧最大の格安航空会社であるハンガリーのウィズエアーが25日発表した2017年3月通期決算の純利益は2億4,600万ユーロとなり、前期から28%増加した。原油高による燃料コストの増大、英国路線の収益が英のEU離脱決定に
チェコ政府は22日、高速鉄道網の整備計画を閣議承認した。総工費は最大6,500億コルナ(245億6,000万ユーロ)。想定外の経費の発生や建設価格が上昇した場合は、最大30%の上乗せを認める。計画実施には関連規定の改正が
電通は26日、海外事業を統括する英国の電通イージス・ネットワークを通じて、トルコのデジタル広告代理店セスリハーフラーを買収すると発表した。デジタル領域のサービスを強化し、デジタルコンテンツの利用者が多いトルコでの事業拡大
スロベニアの家電大手ゴレニアが24日発表した2017年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は210万ユーロとなり、前年同期から260%増加した。欧州域外での販売が好調だったことや、高級ブランドの人気、コスト削減が奏功して
独自動車部品メーカーのヘングスト・オートモーティブはこのほど、ポーランド南西部のゴゴリンで新工場の建設を開始した。投資額は1,550万ユーロ。新工場は敷地面積1万2,800平方メートルで、フィルター部品を生産する。第1期
EUの英国を除く27カ国は22日に開いた総務理事会で、英国と進める離脱交渉の当面の指針を定めた「交渉指令」を全会一致で採択した。同時に欧州委員会のミシェル・バルニエ氏(元仏外相)を首席交渉官に正式任命し、交渉の権限を付与
EUは22日に開いたユーロ圏財務相会合で、ギリシャへの金融支援再開について協議したが、ギリシャの債務軽減をめぐる国際通貨基金(IMF)との対立が解消せず、決定を見送った。15日に開く次回の会合での決着を目指し、非公式の協
EUのトゥスク大統領、欧州委員会のユンケル委員長は25日、ブリュッセルのEU本部でトランプ米大統領と会談した。テロ対策での協力強化では一致したものの、EU・米間の環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)や気候変動問題などでは
後発医薬品世界最大手のテバ・ファーマシューティカルズ(イスラエル)は16日、ハンガリーのゲデレー工場を年内に閉鎖すると発表した。世界戦略に基づく事業再編に沿うもので、数カ月以内に従業員500人をすべて解雇する。 工場は今
ギリシャ議会は18日、政府が決めた新たな財政改革に関する法案を賛成多数で可決した。同法案はEUなど債権団との合意に基づくもので、さらなる年金削減、増税を進めることを柱とする内容。これによってギリシャへの金融支援再開が、2
仏マクロン新大統領は就任翌日の15日、初の外遊として独ベルリンを訪問し、同国のメルケル首相と会談した。両首脳は英国の離脱決定で揺れるEUの結束強化に向けて、両国が協力していくことを確認。メルケル首相はマクロン大統領が掲げ
欧州委員会は18日、米フェイスブックがメッセージアプリ大手ワッツアップを買収した際、同委に不正確な情報を提供したとして、1億1,000万ユーロの罰金を科したと発表した。EUの合併規則(2004年施行)は買収の承認審査にあ
EU司法裁判所は16日、EUとシンガポールの自由貿易協定(FTA)について、投資家保護ルールなど一部の分野に関してはEUと加盟国が権限を共有しており、協定の完全な発効には全加盟国の議会の承認が必要との判断を示した。加盟国
欧州議会は18日の本会議で、EU市民が域内のどこにいても自分が加入しているコンテンツ配信サービスを利用できるようにするための法案を賛成多数で可決した。旅行や商用などで域内の他の国に短期滞在する際、自国にいる時と同じ条件で
欧州委員会は15日、南アフリカのジェネリック薬(後発医薬品)大手アスペン・ファーマケアが欧州市場で、抗がん剤の価格をEU競争法に抵触する不当な高値に設定している疑いがあるとして、調査を開始したことを明らかにした。製薬会社
欧州委員会は17日、伊フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)の排ガス不正疑惑をめぐり、イタリア当局が適切に対応していないのはEU規則に抵触するとして、同国に対する是正手続きを開始した。イタリア政府は2カ月以
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の4月の新車販売(登録)台数は119万1,034台となり、前年同月から6.6%減少した。イースター(復活祭)の祝日が今年は4月に重なったことで営業日
欧州環境庁(EEA)が20日公表したリポートによると、2016年にEU域内で登録されたバン(屋根付き商用車)の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートルあたり平均163.8グラムで、前年比2.7%減となった。これは1
EU統計局ユーロスタットが16日発表した2017年1~3月期の域内総生産(GDP)の伸び率は前期比0.5%となり、速報値の0.4%から0.1ポイント上方修正された。前年同期比は2%で、こちらも0.1ポイント引き上げられた
EU統計局ユーロスタットが16日発表した3月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は309億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同期の282億ユーロから拡大した。輸出が前年同月比13%増の2,023億ユ
EU統計局ユーロスタットが17日発表した4月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.9%となり、前月の1.5%から大幅に拡大した。(表参照) 分野別の伸び率はエネルギーが7.6
イタリアの運輸インフラ会社アトランティアは15日、スペインの有料道路運営会社アベルティスに163億ユーロでの買収を提案したと発表した。実現すれば世界最大の有料道路運営会社が誕生する。 アトランティアの提案は、アベルティス
金融危機で公的救済された英大手銀行ロイズ・バンキング・グループは17日、英政府が保有していた同行の全株式を売却したと発表した。これによってロイズは完全民営化され、政府の管理下から脱した。 英政府は2008年、リーマンショ
分析機器大手の米サーモフィッシャーサイエンティフィックは15日、バイオ医薬品の受託製造を手がけるオランダのパセオンを買収すると発表した。買収額は52億ドル。年内の買収手続き完了を予定している。 1株当たりの買い取り価格は
米保険大手の米マーケルは18日、ドイツに子会社を設立する計画を明らかにした。英国のEU離脱をにらんだ措置で、独金融監督庁の承認を得て2018年上半期に新会社をミュンヘンに開設する方針だ。 英政府は3月29日、EUに離脱を
製薬・化学大手の独メルクは16日、製薬、ライフサイエンス(試薬など)、パフォーマンス素材(液晶など)の3部門を子会社化する方針を明らかにした。それぞれの部門がその可能性をフルに生かせるようにすることが狙い。取締役会の決定
香水小売大手の独ダグラスは17日、イタリアの同業2社を投資会社オルランド・イタリーから買収すると発表した。ダグラスは3月にスペイン同業グルーポ・ボディベルの買収を発表したばかり。同社は進出先市場で2位以内に入ることを目標
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は18日、ポーランドの2事業所を統合し、ワルシャワ市内に新たな統括拠点を開設したと発表した。MHPSの欧州拠点法人(MHPS-EDE、ドイツ・デュイスブルク)のワルシャワ事務所と、MH
ラトビア投資開発庁は16日、中国のインターネット通販最大手アリババ集団と旅行事業で長期提携を結んだ。アリババの旅行事業部門アリトリップが運営する中国最大の旅行ウェブサイトにラトビアの情報や旅行オプションを掲載し、中国人の
クレジットカード大手のジェーシービー(JCB)は19日、海外業務子会社のジェーシービー・インターナショナル(JCBI)がロシア最大手銀行の国営ズベルバンクとJCBブランドのカードの取り扱いで合意したと発表した。 ロシア国
スロバキア政府は10日、仏自動車大手プジョー・シトロエン(PSA)の現地子会社が西部トルナヴァにある工場を拡張するプロジェクトに対して、助成金を供与することを閣議承認した。助成額は1,860万ユーロで、税額控除の形で供与
丸紅と川崎重工はこのほど、ウズベキスタン東部のフェルガナ熱電供給所にコジェネレーションシステムを導入する実証事業を開始した。同国の電力公社ウズベクエネルゴによると、同プロジェクトはフェルガナにある熱電供給所と熱供給所にそ
航空機エンジン大手の英ロールスロイスは8日、トルコ有数の複合企業であるカレと合弁で、トルコにエンジン製造会社を設立すると発表した。出資比率はカレが51%、ロールスロイスが49%。当初はトルコ航空宇宙産業(TAI)が開発中