欧州経済ウオッチャー

ボッシュとダイムラー、完全自動運転技術開発で提携

自動車部品大手の独ボッシュは4日、完全自動運転システムの開発で高級車大手のダイムラーと提携すると発表した。提携によりシナジー効果を引き出し、完全自動運転車の実用化を加速する考え。2020年代初頭の市場導入を目指す。 両社 […]

ABB、生産ライン制御システムのB&Rを買収

欧州エンジニアリング大手のABB(スイス)は4日、工場生産ラインの自動制御システムを手がけるオーストリアのバーネッカー&ライナー・インダストリー・エレクトロニック(B&R)を買収すると発表した。工場自動化部門の拡充が狙い

アウディとポルシェ、プラットフォームなど共同開発

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5日、傘下のアウディとポルシェがプラットフォームなどを共同開発すると発表した。コストを削減するとともに、今後の競争のカギを握る電気自動車、デジタル化、自動運転車の分野に開発

オペルとボクソールが合併、PSAによる買収に備え

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の独子会社オペルは6日、GMの英子会社ボクソールと合併することを明らかにした。オペルとボクソールは仏自動車大手PSAグループに買収されることになっているため、その準備として4~6月

独製薬会社バイオテスト、中国企業が買収

独中堅製薬会社バイオテストは7日、中国の投資会社・科瑞集団による買収で合意したと発表した。科瑞の支援を受けて事業を拡大する考えで、科瑞の傘下企業2社と企業結合契約(BCA)も締結した。 科瑞は株式公開買い付け(TOB)を

三菱商事、独に蓄電システム設置

三菱商事は7日、オランダの公営総合エネルギー事業者エネコと折半出資する合弁会社エンスパイア・ミーを通じて、ドイツで大規模蓄電システムを利用したサービスを開始すると発表した。欧州では発電量が自然条件に大きく左右される太陽光

仏シュナイダー、気象情報配信子会社を売却

仏エンジニアリング大手シュナイダー・エレクトリックは3日、気象情報を配信する米子会社テルベントDTNをスイスの投資持ち株会社TBGに売却することで合意したと発表した。売却額は約9億ドル。6月末までの売却手続き完了を見込む

米車部品デーナ、ハンガリーに新工場

米自動車部品大手のデーナは5日、ハンガリー北西部ジェールで新工場の建設を開始した。床面積は1万3,000平方メートルで、車軸部品の曲がり歯傘歯車やハイポイド・ギアを年間5万個生産する。新規雇用は200人。来年1月に操業を

チェコ中銀がコルナの上限撤廃、インフレ抑制が目的

チェコ中央銀行(CNB)は6日、通貨コルナの対ユーロ上限措置を撤廃したと発表した。コルナ高を容認し、インフレ率の抑制に結び付けたい考えだ。中銀の発表を受けて、同日の外国為替市場ではコルナが一時、1ユーロ=26.69コルナ

ラトビア、国内ガス市場を自由化

ラトビアのガス市場が4月3日付で自由化された。EUの電力・ガス市場自由化政策を踏まえた措置で、最大手ラトビア・ガスが寡占してきた市場に、国営電力ラトベネルゴ、エネフィット、AJパワーガス、ESKシステマスや、リトアニアの

独キオン、チェコ生産拠点に第2工場

独物流・運搬機械大手のキオンがチェコ西部のストジーブロにある生産拠点に第2工場を新設する。投資額は700万ユーロで、物流設備オートメーション機器子会社デマティックの自動倉庫システム「マルチシャトル」やモジュラー式のベルト

英政府がEU離脱を正式通告、2年後の離脱へ秒読み開始

英政府は3月29日、EUに離脱を正式通告した。これをもって、EU史上で初となる加盟国の離脱に向けた手続きが始動。2年後の2019年3月29日に英国がEUを離れる。英政府はEU単一市場へのアクセスを可能な限り維持することを

スコットランド、独立めぐる住民投票実施へ始動

英国のEU離脱に批判的なスコットランド自治政府の議会は3月28日、英国からの独立の是非を問う住民投票の再実施に向けて、自治政府が英政府と交渉を行うことを賛成多数で承認した。これを受けて自治政府のスタージョン首相は、英政府

LSEとドイツ取引所の合併計画、欧州委が正式却下

欧州委員会は3月29日、ロンドン証券取引所グループ(LSE)とドイツ取引所の合併計画を承認しないと発表した。合併を認めた場合、債券決済市場で「事実上の独占状態」となり、公正な競争が阻害されると判断した。両取引所はこれまで

ダウとデュポンの合併、欧州委が条件付で承認

欧州委員会は3月27日、米化学大手のダウ・ケミカルとデュポンが合併する計画を承認したと発表した。両社が提示した事業売却など競争上の是正策を実施することが条件となる。 ダウとデュポンは2015年12月に合併で合意。新会社「

3月のユーロ圏インフレ率は1.5%、伸び率が大幅に縮小

EU統計局ユーロスタットが3月31日発表した同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比1.5%となり、上げ幅は前月の2%から大きく縮小した。ユーロ圏では消費者物価の回復が進んできたが、ここにきて伸びが鈍化してきた。

GMトウモロコシの栽培認可、欧州委が最終判断へ

EU加盟国は3月27日、遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ2品種の栽培認可の是非について特定多数決による採決を行い、過半数の国が反対票を投じたものの、否決に必要な票数には届かず、規定により欧州委員会に最終判断を委ねた。欧

ユーロ圏景況感、3月は小幅悪化

欧州委員会が3月30日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は107.9となり、前月の108から0.1ポイント低下した。景況感の悪化は8月以来7カ月ぶり。 ESIはEU内の企業経営者と消費者を対象とし

VWが排ガス不正で米10州と和解、総額1億5700万ドル支払い

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3月30日、排ガス不正問題に関連して米10州と和解したと発表した。VWはニューヨーク、マサチューセッツ、ペンシルバニアなど10州に対し、大気汚染の制裁金として総額1億5,7

ポルトガル政府がノボ銀を米ファンドに売却

ポルトガル政府は3月31日、国内大手銀行バンコ・エスピリト・サント(BES)の経営破綻を受けて新設されたノボバンコを米投資ファンドのローンスターに売却することで合意したと発表した。ローンスターはノボバンコの株式75%を取

住友電工とシーメンス、高電圧直流送電分野で協力

住友電工は3月27日、高電圧直流送電分野で電機大手の独シーメンスと協力することで合意したと発表した。シーメンスのコンバーター技術と住友電工の高電圧直流ケーブル技術を統合することで、最先端の総合ソリューションを顧客に低コス

独企業景況感、11年7月以来の高水準に

ドイツのIfo経済研究所が3月27日発表した同月の独企業景況感指数(2005年=100)は前月を1.2ポイント上回る112.3となり、2011年7月以来5年8カ月ぶりの高水準に達した。同指数の改善は2カ月連続で、Ifoの

露ズベルバンク、ウクライナから撤退

ロシア最大手銀行の国営ズベルバンクは3月27日、ウクライナ事業を売却し、同国から撤退することを明らかにした。同事業はロシアの富豪ミハイル・グツェリエフ氏の息子で英国籍のサイード氏が率いる企業連合が買収する。取引額は明らか

ミシュラン、ルーマニアのワイヤー工場を増強

仏タイヤ大手のミシュランは3月29日、ルーマニア北西部ザラウのワイヤー工場を増強すると発表した。6,000万ユーロを投じて生産設備を増設し、2019年までに生産能力を50%引き上げる。新規雇用は140人。完工後の年産能力

スロバキア、小売業の営業禁止日を拡大

スロバキア議会は3月28日、小売業の営業禁止日を大幅に増やすことを盛り込んだ労働法改正案を可決した。新ルールは6月1日付で施行される。 小売業者の営業禁止日は現在、クリスマス、元旦、復活祭の日曜日(終日)とクリスマスイブ

郵船ロジスティクス、トルコに新会社設立

郵船ロジスティクスは3月30日、トルコ法人が同国の物流企業インチ・ロジスティクと統合し、新会社「ユーセン・インチ・ロジスティクを設立したと発表した。4月1日から営業を開始している。 新会社はイスタンブール、イズミール、マ

英政府、EU離脱を29日に正式通告

英政府は20日、メイ首相がEUに対して、29日に離脱を正式通告すると発表した。これを受けてEUのトゥスク大統領(欧州理事会常任議長)は21日、英国を除く加盟27カ国が4月29日に特別首脳会議を開き、EU側の離脱交渉方針を

日・EU首脳会談、EPAの年内大枠合意で一致

安倍晋三首相は21日、ブリュッセルのEU本部でトゥスク欧州理事会常任議長(EU大統領)、ユンケル欧州委員長と会談し、日本・EU間の経済連携協定(EPA)について、年内の大枠合意を目指して交渉を加速させることで一致した。米

ギリシャへの追加融資めぐる協議、合意に至らず

EUは20日、ユーロ圏19カ国の財務相会合を開き、金融支援を行っているギリシャへの追加融資について協議したが、条件となるギリシャの構造改革をめぐる溝が埋まらず、合意に至らなかった。双方は4月上旬に開く次回の財務相会合での

欧州委、フィンテック促進へ規制見直し

欧州委員会は23日、金融サービス分野で単一市場を実現し、EU市民が国境を越えて質の高いサービスに自由にアクセスできるようにするための行動計画をまとめた。その一環として、最先端のICT(情報通信技術)やビッグデータなどを活

欧州委、GEのLMウインド買収を承認

欧州委員会は20日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が風力発電用ブレード大手のLMウインド・パワー(デンマーク)を買収する計画を承認したと発表した。風力発電用ブレード市場では独シーメンスなど有力な企業が存在することから

1月のユーロ圏貿易収支、6億ユーロの赤字に

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2017年1月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は6億ユーロの赤字となり、前年同月の黒字(48億ユーロ)から悪化した。輸出が前年同月比13%増の1,63

ユーロ圏労働コスト上昇率、10~12月は1.6%

EU統計局ユーロスタットが20日発表したユーロ圏の2016年10~12月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比1.6%となり、前期の1.4%から0.2ポイント拡大した。(表参照)

ユーロ圏建設業生産高、1月は6.2%減

EU統計局ユーロスタットはこのほど、ユーロ圏の2016年1月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比6.2%減だったと発表した。同売上高は増加を続けてきたが、1月は主要国の多くで落ち込み、マイナスに転落した。(

パナソニック、スペイン車部品大手を子会社化

パナソニックは21日、スペインの自動車部品大手フィコサ・インターナショナルへの出資比率を69%に引き上げ、連結子会社化すると発表した。4月末までの手続き完了を予定している。 パナソニックは2015年、車載機器事業を強化す

蘭アクゾノーベル、米PPGの新買収提案も拒否

塗料世界最大手のアクゾノーベル(オランダ)は22日、米同業PPGインダストリーズから新たな買収提案を受けたが、拒否したことを明らかにした。PPGは買収額を引き上げたものの、なお「当社の価値を反映していない」などとして応じ

英ボーダフォン、インド事業を現地企業と統合

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは20日、インド事業を同国の同業アイデア・セルラーと統合することで合意したと発表した。誕生する新会社はバルティ・エアテルを抜き、インド携帯電話サービス市場で最大手に浮上する。 新会社の

独検察、排ガス不正でダイムラーも捜査対象に

独自動車大手ダイムラーの地元シュツットガルトの検察当局は22日、ディーゼル車の排ガス不正問題に絡んで同社を対象に捜査を開始したことを明らかにした。社員に詐欺と違法広告の容疑が持たれている。排ガス不正問題に関する独検察当局

豊田織機、オランダの物流企業を買収

豊田自動織機は23日、オランダの物流企業ファンダランデ・インダストリーズ・ホールディングを買収することで合意したと発表した。物流ソリューション事業の強化が狙いで、買収額は約1,400億円に上る。 ファンダランデは小売業、

RBS銀、英・アイルランドで180支店閉鎖

英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は23日、英国とアイルランドの支店の1割強に相当する180支店を閉鎖すると発表した。ネットバンキングの利用拡大で窓口業務が減っていることを受けたもの。これに伴い、

露中銀が6カ月ぶり利下げ、政策金利9.75%に

ロシア中央銀行は24日、主要政策金利である7日物入札レポ金利を10%から0.25ポイント引き下げ、9.75%とすることを決めた。利下げは昨年9月以来6カ月ぶり。27日から新金利を適用する。インフレが鈍化し、経済成長も見込

シュコダ自が過去最高益、中国の販売増加がけん引

チェコのシュコダ自動車が22日発表した2016年12月通期決算の営業利益は前期比30.8%増の11億9,700万ユーロとなり、過去最高を記録した。主力市場中国での販売増、人気モデル「オクタビア」の新モデルや新型SUV「コ

中国紙業、ロシア極東に紙パルプ工場設置

中国製紙大手の国営中国紙業はこのほど、ロシア極東ハバロフスク地方のアムールスクに紙パルプ工場を建設すると発表した。投資額は10億米ドルを超える見通しだ。 新工場は化学パルプ(軟材パルプ)から複数種類のセルロースを年間50

EU27カ国が「ローマ宣言」採択、先行統合推進を表明

英国を除くEU加盟27カ国は25日、EUの前身である欧州経済共同体(EEC)を設立する条約(ローマ条約)の締結60周年に合わせて、ローマで特別首脳会議を開き、EUの結束維持を謳う「ローマ宣言」を採択した。EUが英の離脱な

英GSK、ハンガリーのワクチン工場を増強

英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)が、ハンガリーのワクチン工場を増強する。同国のシーヤールト外務貿易相が13日、MTI通信に明らかにしたもので、生産・保管施設を拡張するほか、医薬品原料を製造する新部門を立ち上げ

バング&オルフセン、チェコ事業を香港企業に売却

デンマークの高級音響機器メーカー、バング&オルフセンは13日、チェコ事業を香港に拠点を置く同業ティンファニーに売却すると発表した。チェコ子会社の全株式を1,800万ユーロで売却する。ティンファニーはチェコ東部のコプリヴニ

上部へスクロール