EUが英の離脱協定違反めぐる法的手続き凍結、関係悪化回避で
欧州委員会は7月27日、英国のEU離脱協定違反をめぐる法的手続きを凍結すると発表した。EUと英の対立激化を避けるため、とりあえず手続きを停止し、話し合いによる解決を模索する。 英政府は3月3日、EU離脱に伴って北アイルラ […]
欧州委員会は7月27日、英国のEU離脱協定違反をめぐる法的手続きを凍結すると発表した。EUと英の対立激化を避けるため、とりあえず手続きを停止し、話し合いによる解決を模索する。 英政府は3月3日、EU離脱に伴って北アイルラ […]
EU統計局ユーロスタットが7月30日に発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比2.2%となり、前月の1.9%から0.3ポイント拡大した。低迷していた原油価格の上昇などが物価を押し上げており、欧州中央銀行(
欧州銀行監督機構(EBA)は7月30日、域内の大手銀行50行を対象に実施したストレステスト(健全性審査)の結果を公表した。新型コロナウイルス感染症の影響が長期化して向こう3年間にわたり経済縮小が続く最も厳しいシナリオでは
欧州委員会は7月29日、EUが2021~27年に計画しているインフラ整備プロジェクトが洪水や熱波など気候変動の影響に対応できる要件を備えているかどうかを評価するための技術指針を発表した。同指針に基づく評価はEUから特定の
欧州委員会は7月28日、英グラクソ・スミスクライン(GSK)が米ヴィル・バイオテクノロジーと共同で開発した新型コロナウイルス治療薬「ソトロビマブ」の購入契約を結んだと発表した。EU27カ国のうち16カ国が共同で最大22万
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は7月27日、現時点でEUの成人の70%が少なくとも1回の新型コロナウイルスワクチンの接種を受けたことを明らかにした。2回の接種を終えた人は57%で、夏の終わりまでに成人の7割が接種を
米アマゾン・ドット・コムがEUの一般データ保護規則(GDPR)に違反したとして、7億4,600万ユーロ(約970億円)の制裁金を科す決定を受けていたことが30日、明らかになった。2018年に導入されたGDPRに基づく制裁
EUの欧州委員会は7月26日、米グーグルが旅行情報検索サービスで消費者を「誤誘導」しているとして、同社に是正を命じたと発表した。2カ月以内に応じなければ制裁を科すことになる。 欧州委が問題視しているのは、航空券やホテルを
欧州委員会は7月28日、仏通信最大手オレンジがルーマニア通信大手テレコム・ルーマニアを買収する計画を承認したと発表した。オレンジは2020年11月、テレコム・ルーマニアの親会社であるギリシャ通信最大手ヘレニック・テレコミ
欧州委員会が7月29日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は、前月を1.1ポイント上回る119.0となり、調査を開始した1985年以降で最高の水準に達した。欧州で新型コロナウイルスワクチンの接種が
EU統計局ユーロスタットが7月30日に発表したユーロ圏の6月の失業率は7.7%となり、前月の8.0%(速報値の7.9%から改定)から0.3ポイント低下した。新型コロナワクチンの接種が進み、経済が正常化しつつあることで改善
英政府は7月28日、EU加盟国や米国からの渡航者について、新型コロナウイルスワクチンの接種が完了していれば入国時の自己隔離を免除すると発表した。8月2日から施行する。 現状では原則として入国後10日間の隔離が必要だが、イ
英金融行動監視機構(FCA)は7月28日、上場企業に人材の多様性確保を促す取り組みを強化するため、取締役の少なくとも40%を女性にすることなどを求める新たなルール案を発表した。意見募集を行った上で年内に最終決定し、202
フランス議会は7月26日、医療従事者などに新型コロナウイルスワクチンの接種を義務付ける法案を可決した。ただ、未接種の場合の罰則を緩めるなど、猛反発する国民に配慮する内容となった。 仏マクロン大統領は7月12日、インド型(
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は7月28日、同社が率いる企業連合がレンタカー大手の仏ヨーロッパカーを買収することで合意したと発表した。モビリティーサービスの強化が狙い。買収額は29億ユーロに上る。 VWは英資産運
独バイオ医薬品企業ビオンテックは7月26日、マラリアワクチンの開発に着手すると発表した。マラリアに対しては現在、効果の高いワクチンが存在しない。開発に成功すればマラリア撲滅につながる可能性がある。世界保健機関(WHO)や
高級ブランド大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンが7月26日に発表した2021年1~6月期決算の純利益は52億8900万ユーロとなり、前年同期の5億2,200万ユーロの10倍に達した。コロナ禍が世界的に深刻化して
独複合企業ティッセンクルップは7月28日、鉱山機械事業をデンマークの機械大手FLスミスに売却することで合意したと発表した。組織再編の一環。同事業の価値を3億2,500万ユーロと評価して取引を行う。1年以内の売却手続き完了
ハンガリー中央銀行は7月27日、政策金利を0.3ポイント引き上げ、1.2%とすることを決定した。利上げは2会合連続。市場は0.2ポイントの上げ幅を予想していた。景気回復に伴って需要が急増し、物価上昇圧力が強まっていること
欧州中央銀行(ECB)は22日に開いた定例政策理事会で、金融政策の方向性を示す指針「フォワードガイダンス」を変更し、景気を下支えするため大規模な緩和策を継続する方針を打ち出した。金融政策の戦略を先ごろ見直し、インフレ率の
英政府は21日、EUと締結した離脱協定のうち、英領北アイルランドとEU加盟国アイルランドの自由な通商を維持するため設けたルールの大幅な見直しをEUに求めると発表した。北アイルランドで英本土から流入する物品の通関手続きが必
米国とドイツは21日、ドイツとロシアを結ぶガスパイプライン計画「ノルドストリーム2」に関する合意を発表した。米国はエネルギー分野で欧州のロシア依存が高まることを警戒し、建設に反対してきたが、エネルギー安全保障の観点からド
EUの欧州医薬品庁(EMA)は20日、製薬大手の仏サノフィ、英グラクソ・スミスクライン(GSK)が開発している新型コロナウイルスのワクチンの審査を開始したと発表した。「逐次審査」の対象とし、通常より手続きを簡素化して審査
欧州医薬品庁(EMA)は23日、米モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、接種の対象年齢を現行の18歳以上から12歳以上に拡大するよう勧告した。欧州委員会の正式な承認を経て、加盟国がそれぞれ最終判断する。 EMAに
イタリア政府は22日、飲食店の屋内席などを利用する際、ワクチン接種や検査での陰性などを証明する「グリーンパス」の提示を義務付けると発表した。デルタ型変異ウイルスの広がりで感染が再拡大しているためで、8月6日から適用する。
欧州委員会は20日、マネーロンダリング(資金洗浄)、テロ資金供与対策(AML/CFT)の強化に向けた包括的政策案を発表した。資金洗浄やテロ資金供与などの組織犯罪にEUレベルで対処するため、域内の金融機関を直接監督する権限
欧州委員会は19日、ロシア政府が国営企業などによるEU企業からのモノ・サービス調達を制限しているのは不当として、世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。紛争処理の第1段階として当事者間協議を行うが、それで解決できなけ
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した6月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.9%で、前月の2.0%から0.1ポイント縮小した。(表参照) 分野別ではエネルギーが12.
EU統計局ユーロスタットが19日に発表したユーロ圏の5月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比13.6%増だった。前年同月にコロナ禍の影響で多くの建設現場が閉鎖された反動で、3カ月連続で大きく伸びた。(表参照
独ダイムラーの高級車部門メルセデス・ベンツは22日、市場の動向によって2030年までに内燃エンジン車の販売を停止し、電気自動車(EV)に特化する方針を打ち出した。二酸化炭素(CO2)排出規制強化を踏まえたもの。規制が特に
英・オランダ系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは20日、同社に対して2030年までに二酸化炭素(CO2)排出量を19年比で45%削減するよう命じたオランダの裁判所の判決を不服として控訴すると発表した。特定の1社を標的に、
スウェーデン自動車大手のボルボ・カーは21日、中国の合弁会社を完全子会社化することで、親会社の中国自動車大手、浙江吉利控股集団と合意したと発表した。年内の新規株式公開(IPO)をにらみ、大きな柱である中国事業の経営権を完
化学大手の独BASFは21日、電気自動車(EV)用電池の分野でフォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツ車子会社ポルシェと提携すると発表した。電池の正極材を供給するほか、電池残材のリサイクルを引き受ける。ポルシェの電池セル
エネルギー大手の独REW、英・オランダ系ロイヤル・ダッチ・シェル、オランダのガスニー、ノルウェーのエクイノールは23日、北海のドイツ領海でグリーン水素の生産・輸送プロジェクトを実施することで基本合意したと発表した。実現す
伊高級ブランドのエルメネジルド・ゼニアは19日、米ニューヨーク証券取引所に上場すると発表した。特別買収目的会社(SPAC)との合併を通じて上場する。8億8,000万ドルを調達し、事業拡大を進める計画だ。 SPACを活用し
英政府は22日、国営化している大手銀行ナットウエスト(旧ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド=RBS)の再民営化計画を発表した。8月から1年間をかけて政府が保有する株式を売却し、持ち株比率を50%未満に引き下げる。 ナ
スイスの重電大手ABBは20日、自律走行搬送ロボット(AMR)の有力メーカーであるスペインのASTIモバイル・ロボティクスを買収することで合意したと発表した。ロボットを利用した自動化ソリューション分野の事業基盤拡充が狙い
スペインのエネルギー大手イベルドローラは21日、洋上風力発電事業の分離を検討していることを明らかにした。同社は世界的なクリーンエネルギー需要の拡大に対応するため、再生可能エネルギー事業や次世代送電網事業を強化する計画で、
台湾の外交部(外交部)は20日、事実上の大使館に当たる「台湾代表処」をリトアニアの首都ビリニュスに開設すると発表した。欧州には他にも台湾の代表機関があるが、名称に「台湾」が入るのは初めて。中国は強く反発している。 呉外交
ロシア中央銀行は23日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利を5.5%から1ポイント引き上げ、6.5%とすることを決めた。利上げは4会合連続。景気回復を背景とする物価上昇に歯止めがかからず、インフレ率が中
ジョージア、モルドバ、ウクライナの3カ国は19日に首脳会談を行い、親欧州連合(EU)の姿勢を明らかにした共同宣言を発表した。宣言では欧州への統合を進めるための相互協力を推進し、平和で民主的な欧州の繁栄に向け協力する内容が
独自動車部品大手のボッシュはこのほど、ハンガリーの電動パワーステアリング生産拠点であるマクラール工場に、2023年までに520億フォリント(1億4,450万ユーロ)超を投資する計画を発表した。電気自動車(EV)普及加速に
オーストリアの自動二輪・自転車大手ピーラー・モビリティは21日、ブルガリアの大手自転車メーカー、マックスコムと折半出資の合弁会社を設立し、現地で電動自転車を生産すると発表した。6,000万レフ(3,070万ユーロ)を投じ
エストニアのオンライン銀行ビッグバンクがブルガリアに進出した。当面は個人向けの小口融資を提供し、将来的に当座預金口座や住宅ローンなど、サービスを拡大する計画だ。ブルガリアでもコロナ禍をきっかけに、安心して簡単に利用できる
フランスのマクロン大統領は12日、医療従事者などに新型コロナウイルスワクチンの接種を義務付けると発表した。インド型(デルタ型)変異ウイルスの感染が広がっていることを受けた措置。飲食店などを利用する際にワクチン接種証明書な
欧州自動車工業会(ACEA)が16日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の6月の新車乗用車の販売(登録)台数は104万8,143台となり、前年同月から10.4%増加した。販売増加は4カ月連続。(表参照) 販売増加は欧州
EU統計局ユーロスタットが14日に発表したユーロ圏の5月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で1.0%低下し、3カ月ぶりのマイナスとなった。半導体など生産資材がサプライチェーンの混乱で不足していることが響いた
EU統計局ユーロスタットが16日に発表した5月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は75億ユーロの黒字となったが、黒字幅は前年同月の89億ユーロから縮小した。輸出が31.9%増の1,882億ユーロ
英政府は14日、国内で使われる新車のトラックについて、ガソリン車とディーゼル車の販売を2040年までに禁止すると発表した。温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロにするという目標の達成に向けたもので、乗用車の販売禁止に続
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は13日、中国電池大手の国軒高科と電気自動車(EV)向け電池の生産で提携すると発表した。また、スペインでのEV用電池工場設置を検討していることも明らかにした。 国軒高科とは独北部ザ