西欧

FCAが部品子会社を分離上場へ、中核の乗用車製造に集中

欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は5日、傘下の自動車部品大手マニエッティ・マレリを分社化すると発表した。2019年初めまでに創業99年のマニエッティ・マレリを本社から分離し、ミラノ証券取 […]

シーメンス、三井物産と鉄道車両整備で合弁

独シーメンスは3月27日、三井物産の欧州子会社ミツイ・レール・キャピタル・ヨーロッパ(MRCE)と鉄道車両整備の合弁会社を折半出資で設立することで合意したと発表した。欧州最大の港湾であるオランダのロッテルダム港に機関車の

オスラムとコンチネンタル、車載知的照明の合弁で最終合意

独照明大手のオスラムは6日、自動車向けの知的照明ソリューションの合弁会社を自動車部品大手のコンチネンタルと設立することで最終合意したと発表した。両社の強みを組み合わせることで最先端の照明システムを一手に提供し、急増する需

テレノール、中東欧事業を売却

ノルウェーの通信大手テレノールは21日、中東欧事業をチェコの投資会社PPFグループに売却することで合意したと発表した。北欧、アジア事業に経営資源を集中する戦略に沿ったもので、売却額は28億ユーロに上る。 売却するのはハン

ミシュラン、英エンジニアリング会社を買収

タイヤ大手の仏ミシュランは19日、鉱業用ベルトコンベヤーなどを手がける英エンジニアリング会社のフェナーを12億ポンドで買収すると発表した。鉱業向け事業の強化が狙い。6月末までの買収手続き完了を見込む。 ミシュランはフェナ

独当局がBMWとVWに立ち入り調査、排ガス不正問題で

独ミュンヘンの検察当局は20日、自動車大手BMWを対象に立ち入り調査を実施した。同社のディーゼル車に違法なソフトウエアが搭載されていた疑いがあるためで、証拠書類などを押収した。同日にはブラウンシュヴァイク検察当局がフォル

日亜化学工業、独オスラムとの協力拡大へ

日亜化学工業は20日、独照明大手オスラムと光半導体に関する特許の協力関係拡大に向けて交渉を開始すると発表した。両社がこれまでに締結したクロスライセンス契約の効果が出ているためで、協力関係を拡大することで技術的な優位性を保

シーメンス、スペインの交通ソフト会社を買収

独シーメンスは20日、交通用ソフト開発を手がけるスペインのエイムサンを買収すると発表した。データを活用したデジタル交通ソリューションの分野で競争力を強化する狙い。買収金額は公表しないことで合意した。4月の買収手続き完了を

BASF、有機ELパネルで米社と提携

化学大手の独BASFは20日、世界で最も輝度が高い折り曲げ可能な有機ELパネルを米OLEDワークスと共同開発することで合意したと発表した。輝度が高いOLEDワークスのパネルを両社共同開発のコーティング剤で覆い、水や酸素の

日本ピラー工業、欧州拠点を独に開設

流体制御関連機器製造の日本ピラー工業は9日、ドイツに子会社を設立すると発表した。同社初の欧州拠点で、自社製品の販売、メンテナンスを行う。 独南部のバイエルン州に完全子会社日本ピラー・ヨーロッパを7月中旬に設立する。資本金

ユニリーバが本社をオランダに一本化、英に2部門の拠点維持

英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバは15日、これまで英国とオランダに置いていた本社をオランダのロッテルダムに一本化すると発表した。迅速な意思決定を可能にして経営を効率化するのが目的で、英国のEU離脱とは「関係ない

アトランティアとACS、アベルティスを共同買収

イタリアの運輸インフラ会社アトランティアとスペイン建設大手ACSは14日、スペインの有料道路運営会社アベルティスを共同買収することで合意したと発表した。アベルティスをめぐる買収合戦を繰り広げていた2社が手を組む形となる。

VW、EV工場を16カ所に拡大

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は13日、グループの電気自動車(EV)生産拠点を2022年末までに現在の3カ所から16カ所に拡大する計画を発表した。20年までに12カ所とする予定。マティアス・ミュラー社長は「フォ

東レ、オランダの炭素繊維複合材メーカーを買収

東レは15日、オランダの炭素繊維複合材料メーカー、テンカーテ・アドバンスト・コンポジット・ホールディング(TACHD)を買収することで合意したと発表した。航空機向け炭素繊維事業の強化が狙いで、買収額は9億3,000万ユー

英GKN、メルローズの新たな買収提案も拒否

英エンジニアリング大手GKNに買収を提案している同国の投資会社メルローズ・インダストリーズは12日、買収額を引き上げたと発表した。しかし、GKNは同日、なお条件を不満とし、拒否を表明。メルローズが敵対的な株式公開買い付け

独エネルギー大手2社、事業交換で合意

独エネルギー大手のエーオンとRWEは11日、事業交換で合意したと発表した。当局の承認を得て取引が成立すると、エーオンはエネルギー網と販売に経営資源を集中。RWEは再生可能エネルギーを中心に発電事業を大幅に強化する。 RW

日本生命、ドイツ銀の資産運用子会社に出資

日本生命は12日、ドイツ銀行の資産運用子会社DWSに資本参加することで合意したと発表した。DWSが23日に実施する新規株式公開(IPO)に合わせて、DWSの株式5%を3億~3億6,000万ユーロで取得し、ドイツ銀に次ぐ第

仏アクサ、損保XLグループを買収

仏保険大手のアクサは5日、英領バミューダ諸島に本社を置く損害保険会社のXLグループを153億ドルで買収することで合意したと発表した。損保事業の強化が狙い。今年下期の買収手続き完了を見込む。 1株当たりの買い取り価格は57

日通、伊アパレル物流会社を買収

日本通運は7日、イタリアのアパレル物流会社トラコンフを買収することで合意したと発表した。欧州子会社の欧州日本通運を通じて全株式を1億4,450万ユーロで取得し、子会社化する。 トラコンフはヴェローナに本社を置き、高級ファ

伊ルクソティカが福井めがねの経営権取得

眼鏡・サングラス大手の伊ルクソティカは6日、高級眼鏡フレームの製造を手掛ける福井めがね工業(福井県鯖江市)の株式67%を取得したと発表した。金額面など取引の詳細は公表していない。ルクソティカは眼鏡の部品製造から加工まで多

コンチネンタル、MHV用電池システムで中国に合弁

自動車部品大手の独コンチネンタルは7日、中国同業の四川成飛集成科技(CITC)と共同で同国に合弁会社を設立すると発表した。マイルドハイブリッド車(MHV)向けの48ボルト電池システムを開発・生産し、中国をはじめとするアジ

アウディ、中国で合弁2社設立

独フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは7日、中国の第一汽車(FAW)と2つの合弁会社を同国に設立することで基本合意したと発表した。1社は販売、もう1社はモビリティサービス分野の企業で、ともに年内に事業を開始

BASF、バイエルの野菜種子事業買収に向け交渉

化学大手の独BASFは7日、同業バイエルが「ヌンヘムス」ブランドで展開する野菜種子事業の取得に向けて独占交渉を行っていると発表した。バイエルは米農業化学大手モンサントの買収に伴い、EUから一部事業の売却を求められており、

日本ピラー工業、独に欧州拠点開設

流体制御関連機器製造の日本ピラー工業は9日、ドイツに子会社を設立すると発表した。同社初の欧州拠点で、自社製品の販売、メンテナンスを行う。 独南部のバイエルン州に完全子会社日本ピラー・ヨーロッパを7月中旬に設立する。資本金

玩具大手レゴ、13年ぶりの減収に

組み立てブロックで知られる玩具大手のレゴ(デンマーク)が6日発表した2017年12月通期の売上高は350億クローネ(約6,165億円)となり、前期から7.7%減少した。中国を除く大半の主要市場で販売が落ち込み、04年以来

ダイムラー、欧州のカーシェア合弁会社を完全傘下に

自動車大手の独ダイムラーは1日、欧州でカーシェア事業を手がける合弁会社カー2ゴー・ヨーロッパの株式25%を仏レンタカー大手ヨーロッパカーから取得し、完全子会社化すると発表した。ダイムラーはカーシェア事業をBMWのカーシェ

米コムキャストが英スカイに買収提案

米メディア大手コムキャストは2月27日、衛星放送大手の英スカイに総額221億ポンド(約3.3兆円)の買収案を提示した。スカイの筆頭株主である21世紀フォックスは昨年末、保有するスカイ株を含む映画やテレビ関連の資産を米ウォ

ボッシュ、車載電池生産不参入を決定

自動車部品大手の独ボッシュは2月28日、電動車向け事業の経営資源を電動パワートレイン、モーター、パワーエレクトロニクス、電池システムおよびシステム分野に絞り込む方針を発表した。電池システム用のセルは外部から調達する考えで

インフィニオンが上海汽車と合弁、電動車用半導体生産へ

独半導体大手のインフィニオンは2日、上海汽車(SAIC)と共同で中国に合弁会社を設立したと発表した。急速な市場拡大が見込まれる電動車向けのパワーモジュールを生産する。 両社は総額1億ユーロを投資して新会社SIAPM(SA

HSHノルトバンク、投資会社が買収へ

独ハンブルク州とシュレスヴィヒ・ホルシュタイン州の州立銀行であるHSHノルトバンクは2月28日、両州とシュレスヴィヒ・ホルシュタイン州の貯蓄銀行連合会が同行株94.9%を投資会社サーベラスやJ.C.フラワーズなど計5社に

JX金属、金属粉製造の独社を買収

JX金属は2月27日、金属素材製造の独エイチ・シー・スタルクから子会社エイチ・シー・スタルク・タンタルム・アンド・ニオビウム(略HCS TaNb)を買収すると発表した。幅広い分野の機器がネットワークでつながるIoT社会の

ダイムラー、電気大型トラックを21年から量産

独自動車大手のダイムラーは21日、電気大型トラックを2021年から量産する計画を発表した。まず試作車を協力企業に提供して実用テストを実施。そこで得られた情報を開発にフィードバックし、製品化を目指す。商用車部門のシュテファ

BMWが中国で新合弁、ミニEVモデル生産へ

高級車大手の独BMWは23日、「ミニ」ブランドの電気自動車(EV)を中国の長城汽車と合弁生産することで基本合意したと発表した。同国では環境規制が強化されるうえ、輸入車には関税もかかることから、長城汽車との現地合弁を通して

業績低迷の仏ランバン、中国の復星国際が買収へ

中国の民営投資会社、復星国際は22日、フランスの老舗服飾ブランド「ランバン」を買収すると発表した。買収額や取引後の出資比率など詳細は不明だが、復星は台湾の女性実業家、王効蘭氏から過半数株を取得するとしており、取引額は1億

日立産業制御、自動車新規制対応サービスで独社と提携

日立産業制御ソリューションズは20日、自動車業界向けエンジニアリングサービス大手の独IAVと提携することで合意したと発表した。自動車市場の規制に対応したコンサルティング、エンジニアリングサービスの提供に向けて今後、協力体

レプソル、ガス・ナトゥラル株を売却

スペイン石油大手のレプソルは22日、保有する同国エネルギー企業ガス・ナトゥラルの株式20%を英投資会社CVCキャピタル・パートナーズに売却すると発表した。売却額は38億2,000万ユーロに上る。 1株当たりの取引額は約1

INGディバ、融資仲介のフィンテック買収

オランダ金融大手INGグループの独ネット銀行子会社INGディバは19日、独フィンテック企業レンディコを買収する計画を明らかにした。中小企業向け事業の強化が狙い。買収計画をすでに独連邦カルテル庁に提出しており、承認後に子会

VW、純利益が2.2倍に

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が23日発表した2017年12月期決算の純利益は113億5,400万ユーロで、前期(51億4,400万ユーロ)の2.2倍に拡大した。 比較対象の16年12月期はディーゼル車排

デンマーク通信最大手TDC、マッコーリー連合による買収で合意

デンマーク通信最大手のTDCは12日、豪マッコーリー・グループの投資子会社とデンマークの年金ファンドの連合による買収で合意したと発表した。当初は買収を拒否していたが、条件が引き上げられたことから受け入れに転じた。 マッコ

ユニリーバ、ソーシャルメディアでの広告中止を検討

英・オランダの食品・日用品大手ユニリーバは12日、ソーシャルメディアを中心としたデジタルプラットフォームへの広告掲載の中止を検討していることを明らかにした。偽ニュースや違法コンテンツが横行するソーシャルメディアなどに広告

三井化学アグロ、バイエルと殺菌剤でライセンス契約

三井化学アグロは15日、新たに開発した殺菌剤「キノフメリン」の世界的な開発・マーケティングに向けて、独農業化学大手のバイエル・クロップサイエンスとライセンス契約を締結したと発表した。バイエルと提携することでキノフメリンの

EnBW、台湾で洋上風力発電パーク建設

独エネルギー大手のEnBWは12日、台湾に洋上風力発電パークを建設すると発表した。豪金融サービス大手マッコーリー・キャピタル、台湾の再生可能エネルギー企業、上緯新能源と共同で実施する。EnBWが洋上風力発電事業を欧州域外

仏ダノンがヤクルト株の一部売却、持ち株比率7%に

仏食品大手ダノンは14日、保有するヤクルトの株式の一部を売却すると発表した。ヤクルトの発行済み株式の14%に相当する約2,267万を手放す。売却額は1,900億円程度に上る見通し。これによってヤクルトに対する持ち株比率は

ロシュがガン患者データ解析の米社買収、新薬開発を推進

スイス製薬大手のロシュは15日、がん患者と医師のためのデータ解析プラットフォームを手がける米フラットアイアン・ヘルスを19億ドルで買収すると発表した。フラットアイアンが持つ腫瘍に特化した電子医療記録(EMR)などの技術を

ソフトバンクがスイス再保険出資交渉、100億ドル超の取引か

スイス再保険大手スイス・リーは7日、ソフトバンクグループからの出資受け入れについて交渉を行っていることを明らかにした。欧米メディアによると、ソフトバンクはスイス・リーの発行済み株式の最大3分の1を取得する方向で協議を進め

デンマーク通信最大手TDC、買収提案を拒否

デンマーク通信最大手のTDCは8日、豪マッコーリー・グループの投資子会社とデンマークの投資ファンドの連合から買収提案を受けたものの、条件を不服として拒否したことを明らかにした。 買収を提案したのはマッコーリーのインフラ投

英EG、米クローガーのコンビニ事業を買収

米スーパー大手クローガーは5日、コンビニエンスストア事業を英EGグループに21億5,000万ドルで売却すると発表した。英国で給油所併設型コンビニを運営するEGグループは、クローガーから762店のコンビニを取得し、米国市場

ポルシェ、電動化への投資を60億ユーロに倍増

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手ポルシェは5日、電動化に向けた投資額を2022年までに当初計画の2倍となる60億ユーロに拡大すると発表した。約30億ユーロを生産設備などの有形資産、30億ユーロ強を開発に振り向

フジテック、独販売子会社売却

フジテックは8日、昇降機設備の販売、据付、保守を手がける独子会社フジテック・ドイチュラントを独同業フェストナー・アウフチューゲに売却すると発表した。欧州のグループ構造改革の一環で、ドイツ事業は今後、フェストナーとの取引を

日本バイリーン、独自動車用フロアマット会社買収

日本バイリーンは7日、自動車用フロアマット製造の独ハンス・グラスを買収することで合意したと発表した。当該事業の国際展開拡大が狙い。買収金額は公表していない。今年4~6月期の買収手続き完了を見込んでいる。 ハンス・グラスは

上部へスクロール