ヨーロッパ諸国

ロイズ銀が大陸欧州に3つの子会社設立か、EU離脱に向け

英銀行大手ロイズ・バンキング・グループが英国のEU離脱に向け、大陸欧州に3つの子会社を設立する方向で検討を進めているもようだ。ロイター通信が17日、事情に詳しい関係筋の話として報じた。これまではベルリン支店を法人化して欧 […]

スウェーデン通信大手テリア、TDCのノルウェー事業を買収

スウェーデン通信大手のテリアは17日、デンマーク同業TDCのノルウェー事業を買収することで合意したと発表した。買収額は210億ノルウェークローネ(約2,900億円)。これによってテリアは、ノルウェーで携帯電話とケーブルテ

EU新車販売、6月は5.2%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年6月の新車販売(登録)は156万9,067台となり、前年同月に比べ5.2%増加した。6月の登録台数では過去最高を記録した。

中国NIO、2~3年以内の欧州市場参入を視野

電気自動車(EV)の新興企業である中国の上海蔚来汽車(NIO)の李社長は独日刊紙『ウェルト』(日曜版)に対し、「基本的に我々はできるだけ早く欧州およびドイツに来たいと考えており、2~3年以内を希望している」と述べ、近い将

ドイツテレコム

欧州連合(EU)の欧州委員会は9日、独通信最大手ドイツテレコムが米メディア大手リバティ・グローバルのオーストリア子会社であるUPCオーストリアを買収する計画を承認したと発表した。競争上の問題がないと判断し、無条件で買収を

シーメンスとアルストムの鉄道事業統合、欧州委が本格調査へ

欧州連合(EU)の欧州委員会は13日、独電機大手シーメンスと仏鉄道車両・設備大手のアルストムが鉄道事業を統合する計画について、競争法の観点から本格調査を開始したと発表した。鉄道車両世界2位と同3位の統合が実現すると、鉄道

独テレコムのUPCオーストリア買収、欧州委が承認

欧州委員会は9日、独通信最大手ドイツテレコムが米メディア大手リバティ・グローバルのオーストリア子会社であるUPCオーストリアを買収する計画を承認したと発表した。競争上の問題がないと判断し、無条件で買収を認める。 ドイツテ

Nissan

日産自動車 は6月29日、蘭アムステルダムにあるサッカースタジアム「ヨハン・クライフ・アリーナ」(JCA)に、電気自動車(EV)のバッテリーを活用した欧州最大級のエネルギー貯蔵システムを導入したと発表した。当該システムは

Trendsetting Cockpit

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンと仏フォルシアが開発した自動運転車(レベル4)向けの操作およびディスプレーのコンセプト。ハンドルやペダルはなく、ドライバー席と助手席の区別をなくしてドライバーが左右の席のどち

大陽日酸―プラクスエアの欧州事業取得―

大陽日酸は5日、米工業ガス大手プラクスエアの欧州事業を部分取得する契約を締結したと発表した。プラクスエアは独同業リンデとの合併する計画。同計画を実現するためには独禁当局の承認を得る必要があり、欧州連合(EU)の欧州委員会

ハドソンズ・ベイ―欧州事業合弁化でシグナと基本合意―

カナダ小売大手のハドソンズ・ベイ・カンパニー(HBC)は6日、欧州事業を墺小売・不動産大手シグナ・ホールディングスとの合弁会社に移管することで基本合意したと発表した。市場では両社が合弁交渉を進めているとの観測が以前から出

大陽日酸、プラクスエアの欧州事業買収

大陽日酸は5日、米産業ガス大手プラクスエアの欧州事業の一部を買収すると発表した。プラクスエアはEUから独同業リンデと合併する計画の認可の条件として、欧州事業の一部放出を求められていることから、入札を実施して大陽日酸への売

アトランティアとACSのアベルティス買収、欧州委が承認

欧州委員会は6日、イタリアの運輸インフラ会社アトランティアとスペイン建設大手ACSがスペインの有料道路運営会社アベルティスを共同買収する計画を承認したと発表した。アトランティアとACSも道路運営を手がけており、アベルティ

小売り大手カルフールとテスコ、仕入れで提携

欧州小売り大手の仏カルフールと英テスコは2日、仕入れで提携すると発表した。商品を共同で調達することでサプライヤーとの価格交渉力を強化し、仕入れコストを圧縮するのが狙い。まず3年間にわたって提携し、必要に応じて期間を延長す

広州汽車集団、欧州で人員募集

中国自動車メーカーの広州汽車集団(GACモーター)が欧州で従業員を募集している。独業界誌紙『オートモビルボッヘ』によると、同社はドイツのシュツットガルトとミュンヘン、フランスのパリの3カ所で従業員募集の広告を出しており、

マグナ、伊自動車照明オルサを買収

カナダ・オーストリア系自動車部品大手のマグナ・インターナショナルは6月28日、イタリアの自動車用照明メーカー、オルサ(Olsa:Optical Lighting Systems Automotive)を買収すると発表した

BASFによるソルベイのポリアミド事業買収、EUが疑義

欧州委員会は6月26日、独化学大手BASFがベルギー同業のソルベイからポリアミド事業を買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。初期調査で競争上の問題が浮上したことから、改めて詳細な調査を実施し、認可の可否

BASFによるソルベイのポリアミド事業買収、EUが疑義

欧州連合(EU)の欧州委員会は6月26日、独化学大手BASFがベルギー同業のソルベイからポリアミド事業を買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。初期調査で競争上の問題が浮上したことから、改めて詳細な調査を

ユーロ圏企業の約半数、英事業の縮小や撤退を計画

スイス金融大手のUBSがユーロ圏の企業600社を対象に行った調査で、半数近い企業が英国事業の縮小や撤退を計画していることが分かった。EU離脱交渉が北アイルランドの国境管理問題が障害となって難航しており、通商協定などがまと

IAGのLCC子会社、短距離路線も運航

英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペインのイベリア航空の親会社である英インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は6月28日、傘下の格安航空会社(LCC)レベルが新たに短距離路線を運航すると発表

BASFによるソルベイのポリアミド事業買収、EUが疑義

欧州委員会は6月26日、独化学大手BASFがベルギー同業のソルベイからポリアミド事業を買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。初期調査で競争上の問題が浮上したことから、改めて詳細な調査を実施し、認可の可否

欧州委とEC大手4社、危険製品の締め出し強化で合意

欧州委員会は6月25日、米アマゾンなど電子商取引(EC)大手4社と危険、有害な製品の締め出しを強化することで合意したと発表した。暴力やテロ、子供の性的虐待を招くようなコンテンツ、知的財産権を侵害する模造品などが対象となる

欧州商用車販売、5月は3.3%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が6月26日発表した2018年5月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における5月の商用車新車販売は21万2,122台となり、前年同月に比べ3.3%増加した。

アルティス、仏・ポルトガルの通信塔事業を売却

欧州の通信・メディア大手アルティス(オランダ)は20日、フランスとポルトガルの通信塔事業を売却すると発表した。積極的な買収で膨れ上がった債務の圧縮が目的で、取引額は25億ユーロに上る。 アルティスはフランスで、子会社SF

オンキョー、欧州販社事業の一部を売却

オンキョーは22日、欧州販売子会社パイオニア・アンド・オンキョー・ヨーロッパ(POE)の事業の一部を独販売会社アキパに売却すると発表した。コスト削減と販路拡大が狙い。売却額は公表しないことで合意した。 オンキョーはパイオ

フォータムのウニパー買収、欧州委が認可

欧州委員会は15日、フィンランドの電力会社フォータムが独エネルギー大手エーオンから分離独立した火力発電会社ウニパーを買収する計画を認可したと発表した。両社の事業が重複する北欧市場では多数のライバル企業がシェア争いを展開し

Nissan

日産自動車 は4日、純粋な電気自動車(EV)「リーフ」の欧州市場における累計販売が10万台を突破したと発表した。世界市場の販売は、累計32万台を超えている。日産は2010年に初代リーフを発売した。2017年に投入した新型

大陽日酸―リンデとプラクスエアの欧州事業買収か―

工業ガス大手の独リンデと米プラクスエアが合併に伴い放出する事業の一部を大陽日酸が取得するとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として報じたもので、大陽日酸は時価40億ドル強の欧州事業を巡る入札で最も有力な落札

独・デンマークの決済2社、合併で合意

デンマークの決済サービス大手ネッツと独同業コンカルディスは4日、合併で合意したと発表した。欧州の決済業界では、スマホ決済などデジタル化の進展を背景に再編が活発化していることから、その流れに沿って経営統合し、競争力を強化す

FCAが5カ年経営計画を発表、電動化に90億ユーロ投資

FCAが5カ年経営計画を発表、電動化に90億ユーロ投資 欧米資本の自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は1日、2022年までの中期経営計画を発表した。同年までに総額90億ユーロを投じて電動化を推

ABBのGE産業ソリューション部門買収、欧州委が認可

欧州委員会は1日、スイス電機大手のABBが米ゼネラル・エレクトリック(GE)の産業ソリューション部門を買収する計画を承認したと発表した。対象分野で両社の事業は重複しているものの、ABBは欧州、GEは米国が主な市場となって

JAB―ファーストフードの英プレタ・マンジェを買収―

ルクセンブルクに本社を置く独富豪ライマン家の投資会社JABホールディングは5月29日、ファーストフードチェーンの英プレタ・マンジェを買収すると発表した。JABは投資対象の重心を高級ブランドからコーヒーやファーストフードな

ネッツ―同業コンカルディスと合併―

デンマークの決済サービス大手ネッツ(バレルプ)と独同業コンカルディスは4日、合併合意したと発表した。スマホ決済などデジタル化の進展を背景に欧州の決済業界では再編が活発化していることから、事業規模と地域、サービスの幅を拡大

ABBのGE産業ソリューション部門買収、欧州委が認可

欧州委員会は1日、スイス電機大手のABBが米ゼネラル・エレクトリック(GE)の産業ソリューション部門を買収する計画を承認したと発表した。対象分野で両社の事業は重複しているものの、ABBは欧州、GEは米国が主な市場となって

バイエルのモンサント買収、米司法省が承認

製薬・化学大手の独バイエルは5月29日、米農業化学大手モンサントを買収する計画が米司法省から条件付きで承認されたと発表した。これによって同計画はメキシコとカナダを除くすべての国・地域で承認され、実現がほぼ確定。バイエルは

FCAが5カ年経営計画を発表、電動化に90億ユーロ投資

欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は1日、2022年までの中期経営計画を発表した。同年までに総額90億ユーロを投じて電動化を推進する一方、販売が落ち込んでいるディーゼル乗用車は21年までに欧州での販

ロイズ保険組合、ブリュッセルの拠点開設が認可

世界最大級の保険引受組合である英ロイズ・オブ・ロンドン(ロイズ保険組合)は23日、ベルギーのブリュッセルにEU事業を統括する子会社を設立することがベルギー中央銀行に認可されたと発表した。 ロイズは昨年3月、英国がEUを離

ヒア―自動運転向け地図でパイオニアなどとアライアンス―

デジタル地図大手の蘭ヒア・テクノロジーズ(アムステルダム)は22日、自動運転車向け道路地図の分野でパイオニア、中国の北京四維図新科技(ナブインフォ)、韓国のSKテレコムの3社と協業すると発表した。共同の地図を用いる「ワン

上部へスクロール