ヨーロッパ諸国

アップルの英シャザム買収、欧州委の審査対象に

欧州委員会は6日、米アップルが音楽認識サービスの英シャザム・エンターテインメントを買収する計画を審査対象にすると発表した。個別に買収の可否を判断する予定だった欧州7カ国からの要請に応じたもので、EU競争法に照らして問題が […]

Honda

ホンダ の欧州法人はこのほど、「シビック」にディーゼルエンジン車を投入すると発表した。5ドアのハッチバックと4ドアのセダンを販売する。これまではガソリン車のみを販売してきた。欧州市場では、大気汚染問題などでディーゼル車に

スカニア―トラック用電池セルの開発・商業化で協業―

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のスウェーデン商用車子会社スカニア(セーデルテリエ)は25日、スウェーデンの新興企業ノースボルトと共同で大型トラック用電池セルの共同開発、商業化で合意したと発表した。電動トラックに適

サノフィ―ベルギーのアブリンクスを買収―

仏製薬大手サノフィ(パリ)は29日、ベルギーのバイオ医薬品企業アブリンクスを39億ユーロで買収することで合意したと発表した。患者が少ない希少疾病用治療薬部門の強化が狙い。アブリンクスにはデンマーク製薬大手ノボ・ノルディス

ホンダの欧州法人、欧州自工会に加盟

欧州自動車工業会(ACEA)は1月17日、ホンダの欧州法人ホンダ・モーター・ヨーロッパが2018年1月1日付でACEAの加盟企業になったと発表した。昨年12月の理事会で承認された。 アジア勢では、トヨタ自動車が2008年

欧州商用車販売、12月は3.5%減

欧州自動車工業会(ACEA)が25日発表した2017年12月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における12月の新車販売は、前年同月比3.5%減の20万5,949台に低迷した。前年12月

エアバス―「A380」の生産打ち切り回避、念願の受注獲得で―

欧州航空宇宙大手エアバス・グループ(トゥールーズ)は18日、超大型旅客機「A380」を中東のエミレーツ航空から受注したと発表した。A380はこれまで2年間、新規受注が途絶えており、新たな受注がなければ生産打ち切りが避けら

IGグループ

金融取引プラットフォーム運営の英IGグループは23日、ドイツに子会社を設立することを独金融監督庁(BaFin)に申請したと発表した。英国の欧州連合(EU)離脱を見据えた措置で、デュッセルドルフに新会社を開設。EU事業のハ

EU新車販売、12月は4.9%減少・17年通期は3.4%増加

欧州自動車工業会(ACEA)は17日、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2017年12月の新車販売(登録)台数が108万8,498台となり、前年同月に比べ4.9%減少したと発表した。12月は前年同月に比べ営業日が

C&A―中国企業が出資も―

欧州の老舗ファストファッション大手C&A(独デュッセルドルフ、白ビルボールデ)が事業の拡大に向けて中国企業からの資本受け入れを検討している。メディア報道を受けて同社が明らかにしたもので、C&Aの親会社

仏ヴァレオ、48ボルトの小型電気自動車など出展=米CES

仏自動車部品大手のヴァレオは、米ラスベガスで開催中の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(2018年1月9~12日)に電気自動車や自動運転に関する技術を出展した。 低電圧(48ボルト)の電気駆

Hankook Tire

韓国のハンコックタイヤ はこのほど、隔年で大学と共同で実施しているデザインプロジェクト「デザインイノベーション」を2018年は英ロンドンの芸術大学ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)で行うと発表した。今回のテーマは

ヒア―自動車部品大手2社が出資へ―

デジタル地図大手の蘭ヒア(エイントホーフェン)は4日、自動車部品大手の独ボッシュとコンチネンタルが同社にそれぞれ5%出資することを明らかにした。コンチネンタルとは自動車分野での協力関係を拡大する。ボッシュとはデータを活用

欧州商用車販売、11月は2.5%増

欧州自動車工業会(ACEA)は12月21日、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2017年11月の商用車販売が前年同月比2.5%増の21万554台になったと発表した。セグメント別では、小型商用車と大型トラックが前年

Nissan

日産自動車 は12月21日、2017年10月に発売した電気自動車(EV)「リーフ」新モデルの欧州市場における受注が2カ月で1万台を超えたと発表した。日産は、2010年に初代リーフを発売した当時、競合の多くは同社の技術革新

Ultra-E

超高速充電インフラの整備に取り組む欧州の共同プロジェクト。欧州連合(EU)域内の主要都市を結ぶ「欧州横断交通ネットワーク(TEN-T)」沿いの、オランダからベルギー、ドイツを通りオーストリアに至る約1,100キロメールに

EU新車販売、11月は5.9%増加

欧州自動車工業会(ACEA)は14日、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2017年11月の新車販売(登録)台数が121万6,702台となり、前年同月に比べ5.9%増加したと発表した。11月は前年同月に比べ営業日が

Nissan

日産自動車 が8日に発表した2017年11月の欧州新車販売は5万5,248台となり、市場シェアで3.4%を確保した。市場別では、1万147台を販売したロシア(含ダットサン、市場シェア6.5%)が最も多かった。英国(8,9

Heat-to-Fuel

欧州の次世代バイオ燃料の生産に関する研究開発プロジェクト。交通セクターにおける温室効果ガスの削減に向け、バイオ燃料の生産技術や工程の効率化による生産コストの削減や品質向上などに取り組む。 同プロジェクトには、オーストリア

BASF―スマートサプライチェーンの新興企業に出資―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は6日、サプライチェーンのスマート化に向けたソリューションを手がけるオランダの新興企業アーマ(Ahrma)に資本参加すると発表した。サプライチェーンの情報をリアルタイムで把

エーオン―EVと電力のセット販売で協業―

エネルギー大手の独エーオン(エッセン)は11日、スウェーデンの自動車メーカー、ユニティと協業すると発表した。ユニティの電気自動車(EV)とエーオンの再生可能エネルギー電力を固定価格でセット販売。需要を掘り起こす考えだ。

墺ガス輸送施設で爆発事故、イタリアで供給不足懸念

墺ウィーン東部のバウムガルテンにある天然ガスの輸送中継施設で12日、爆発事故が起きた。同施設は中欧最大級のガス中継拠点で、ドイツ南部やイタリア北部にパイプラインでガスを供給している。イタリアではガスが不足する恐れもあり、

ヒア―OTA技術の独社買収―

デジタル地図大手の蘭ヒア・テクノロジー(アムステルダム)は11月28日、自動車業界向けのセキュアなソフトウェア・アップデート(OTA)技術を開発する独ソフトウエア会社ATSアドバンスド・テレマティック・システムズを買収す

シーカ―自動車部品メーカーを買収―

スイスの特殊化学メーカー、シーカ(バール)は28日、自動車防音部品製造の独ファイスト・ケムテック・グループ(Faist ChemTec Group)を買収すると発表した。自動車部品事業を強化する狙い。買収金額は明らかにし

欧州商用車販売、10月は10.7%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が23日発表した2017年10月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の商用車販売は前年同月比10.7%増の20万6,487台に拡大した。主要国では、スペイン(

ゴールドマン・サックス

米金融大手ゴールドマン・サックスは英国の欧州連合(EU)離脱後、EU事業の統括拠点を独フランクフルトと仏パリの2カ所に設置する考えだ。ロイド・ブランクフェイン最高経営責任者(CEO)が仏『フィガロ』紙に明らかにしたもので

旭化成、低炭素社会実現の欧州プロジェクトに参画

旭化成は14日、低炭素社会の実現に向けた欧州の実証プロジェクトに参画すると発表した。再生可能エネルギー電力を用いて水素を低コスト・高効率に製造するアルカリ水電解システムを独デュッセルドルフにある欧州統括会社、旭化成ヨーロ

Nissan

日産自動車 は13日、2017年10月の欧州新車販売が5万2,430台となり、前年同月に比べ3.1%増加したと発表した。市場シェアは3.4%だった。国別では、英国の8,965台(市場シェア:4.9%)が最も多く、以下、ロ

EU新車販売、10月は5.9%増加

欧州自動車工業会(ACEA)は16日、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2017年10月の新車販売(登録)台数が116万9,672台となり、前年同月に比べ5.9%増加したと発表した。前月(9月)は2.0%の減少だ

米チャージポイント、TSGと提携・欧州事業強化

電気自動車の充電インフラ企業である米チャージポイント(カリフォルニア州キャンベル)は9日、欧州事業の強化に向け、燃料給油所向けのインフラやサービスを提供する仏テクニカル・サービス・グループ(TSG、旧Tokheim)と提

チューリッヒ

スイス保険大手のチューリッヒ・インシュアランス・グループは7日、ドイツの医療過誤保険事業を同業カタリーナ・インシュアランス・アイルランドに売却することで合意したと発表した。非中核事業から撤退する戦略に基づく措置で、同譲渡

欧州委、新CO2規制案発表・30年に30%削減を要求

欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、EU域内で販売される乗用車(新車)を対象とした二酸化炭素(CO2)排出量の規制値に関する新しい草案を発表した。同草案では、新車登録された乗用車のCO2排出量の平均値を2021年比で20

新車の燃料消費量、メーカー提示値の1.42倍に

欧州で昨年、販売された新車の実際の燃料消費量はメーカー提示値を42%上回ったもようだ。環境シンクタンク国際クリーン交通委員会(ICCT)の調査をもとに独フンケメディアグループが報じたもので、実際走行値とメーカー提示値の差

急速充電ネットワーク構築へ、自動車業界が合弁設立

自動車大手のBMW、ダイムラー、フォード、フォルクスワーゲン(VW)グループは3日、電気駆動車向け急速充電ステーションの運営会社を共同で設立したと発表した。電力を動力源とする電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(

ユニリーバ、スタバの紅茶ブランド「タゾ」を買収

英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバは2日、米スターバックスから紅茶ブランド「タゾ」を買収すると発表した。買収額は3億8,400万ドルに上る。 タゾは1994年創業の紅茶ブランド。スターバックスは99年に810万ド

Bridgestone

ブリヂストン(東京都中央区)の欧州子会社ブリヂストン・ヨーロッパ (ブリュッセル、ベルギー)は10月16日、2億6,600万ユーロを投資して、欧州の3工場の生産能力を増強すると発表した。対象となるのは、乗用車用ラジアルタ

上部へスクロール