新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は1日、モスクワ市における高度交通信号システムの実証試験を完了したと発表した。実証試験は交通渋滞の緩和を目的としたもので、日本で実績のある自律分散信号システムを同市内の交差点に設置して車の移動時間削減効果の検証を行うというもの。実験では混雑時間帯における渋滞が最大40%緩和され、同システムの効果が実証された。
今回の実証試験はNEDOがモスクワ市と2015年に締結した基本合意書(MOU)に基づくもので、委託先である野村総研などと共にモスクワ市交通管制センターと協力して実施された。信号機を制御するコントローラーと車両を検知するセンサーの間をネットワークで結ぶ高度交通信号システム(ARTEMIS)を市内5カ所の交差点に設置し、渋滞の緩和を実現した。同システムでは中央管理システムを介さずコントローラー間でリアルタイムに交通情報などを交換し、信号待ちの時間を最小限にすることができる。
NEDOは今回の実証事業で得られた結果に基づき、今後同システムをロシアの他地域にも展開していく方針だ。