医学教育や医療専門家、美術家向けに、人体解剖学の教育ツールとしての画像プラットフォームを提供する。人体の構造の資料集と呼べるもので、(顕微鏡を用いない)肉眼解剖学の画像を3Dや2D、写真などで豊富にデータベース化している。同プラットフォームのソフトウエアはパソコンや携帯端末に加え、マイクロソフトの複合現実(MR)ヘッドセット「HoloLens」を通じて操作することができる。
利用範囲の限定される無料プランのほか、有料ライセンス利用ではすべての資料に加え、同社が出版する『Anatomy For Sculptors(邦題:『スカルプターのための美術解剖学』)』の電子書籍版を閲覧できる。ユーザー数は2019年時点で100万人に上る。
2015年の設立。美術家向け解剖図書の出版を経て医学教育分野に参入した。現在のチームは医療専門家、芸術家、大学教授、情報デザイナーらからなる。リガのほか米ニューヨークにもオフィスを構える。
Anatomy Next
Sporta iela 2, Rīga, LV-1013, Latvia
Tel: +371 26 181 467 info@anatomynext.com https://www.anatomy.net/